創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: 9gwbaWh16ヶ月前

10年以上続けている二次BLサイトを閉鎖するかどうかで迷っていま...

10年以上続けている二次BLサイトを閉鎖するかどうかで迷っています。
Twitterもpixivもアカウントをもっていますし使用していますがメインはサイトです。
閲覧者は現在2~3人ぐらいで日記ぐらいしか更新していないのに毎日通ってくれています。

特にジャンルが嫌いになったとかではないのですが、商業のほうで活動することになった事と、このジャンルで描きたかったものもだいぶ描きつくした感じもあり、ひとまず辞めようかなと思っています。
ここまで書くとさっさと辞めればいいじゃないかと思うんですが、なかなか踏ん切りがつきません。

サイトを閉鎖する際はどういう消え方だとモヤモヤ感が少ないでしょうか?
時代錯誤な話ですがアドバイスいただけると助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Mve3Nr0R 6ヶ月前

閲覧する側としては通っていたサイトが突然消えるとショックが大きいのでお知らせして貰えると嬉しいなー
もしトピ主さんが商業に移るのを隠す気がないならそちらも知りたいかも。サイトに頻繁に通うぐらい好きな人なら応援したいし

3 ID: H8Yz4xb6 6ヶ月前

私なら急に消すのではなく1ヶ月前くらいからサイトトップに閉鎖のお知らせ、消す日の告知、日記に今までの感謝を綴って、お問い合わせ用のメールフォームを置いて、告知した日に消しますね。
ソシャゲのサービス終了のような感覚です。余裕をもって終わる日を決めておくと覚悟が決まってくるし、撤回するのはかっこつかないし、スパッと終わらせられます。

それにサイトってデザイン含めて作品みたいなものだと思ってるので、終わりまでの猶予を設けて、最後まで通ってくれている方に隅々まで楽しんでもらえたら…という気持ちも込みです。

SNSもやっているのならファンの方はそちらもチェックしていると思いますが、急に消...続きを見る

4 ID: asD6P1Fi 6ヶ月前

少し余裕をもって閉鎖のお知らせを出してくれたら嬉しいです
やっぱり通ってる人からしたらサイトが無くなるのは寂しいと思うので
商業でも頑張ってください!

5 ID: So4NpyGC 6ヶ月前

10年ほどサイト運営しています。
自分も閉鎖しようか悩んだ時があります。その時はとりあえず休止の看板掲げて、一年ほど放置しました。そうしたらある日ふっとサイトを思い出し、そこから亀ながら更新再開して今に至ります。
すぐに閉鎖や削除せずに、休止という形もアリかな~と個人的に思います。
今は閉鎖しようと思っていても、またサイトを動かしたくなるかもしれませんし、逆にスッパリ止める決心が付くかもしれません。10年も大切に運営されて来たサイトです。焦らずに、ゆっくり時間をかけて決断してはいかがでしょうか?

6 ID: G5KdLVvy 6ヶ月前

トップページだけ閉鎖という形にして、作品ページのリンクをそっと添えておくのはどうですか?
もう更新されないんだな〜、というのは伝わりますし、後から自分も読み返せて楽しいと思います。

有料でサイト更新されていてランニングコストが気になるなら閉鎖の案内をして1ヶ月後に閉じるとかでもいいかも。

全然関係ないですが私の推し作家さんはトップページが工事中のまま1年くらい経ってますが、日記だけは更新されているので日記を読みに通ってます笑
日記の内容が推しカプの解釈とか推しグッズの話とかそんなのばかりで楽しいので……個人サイトなので自由にやっていいと思いますよ!

7 ID: Wk7vPj6L 6ヶ月前

個人サイトを閉鎖した経験がある者です。約一ヶ月前に、閉鎖する旨と日付をお知らせしました。その時は個人サイトが盛り上がっている時期でしたが、私生活の多忙が理由です。
でも、閉鎖を後悔しましたね。最近になって、また新しく個人サイト立ち上げましたが、閉鎖しなきゃよかった…って思いました。休止、もしくは倉庫化という選択肢もありますよ。

8 ID: AzC5e9hR 6ヶ月前

自ジャンルで一次創作をメインにしていきたい(公募もしている)という方は
「2か月後に閉鎖します。理由は~。今までありがとうございました」
とトップページからお知らせに記載していました。

実際は閉鎖というより、ご本人だけ見られる倉庫化していましたね。

読む側としては閉鎖しないでほしい!が一番の気持ちですが、
閉鎖するのであればお知らせしてもらえたら嬉しいですね。
日参するほど好きな方の作品であれば、脳に焼き付くように再度読み返したいです。

一次も見ていいよ、ということであれば
そちらのアカウントや作品、連絡先も記載があるといいなーと思います。

9 ID: 4Ogdyunw 6ヶ月前

トピ主さんの聞きたい話からは逸れるかもしれませんが、10年以上運営していたサイトを閉鎖してのちに後悔した者です。
閉鎖時はすっきりした気持ちでいたのですが、後悔したのは割と時間が経ってからでした。もし可能であれば、自分だけがアクセスできるURLに倉庫として残しておくのもいいかもしれません(有料サーバーだともったいないけど)

読み手としては、閉鎖の場合は時間に余裕を持ってお知らせいただけると嬉しいです。お礼や感想を送りたかったりするので。もちろん支部やツイは残りますしそこから連絡はできるのですが、やはり個人サイトはちょっと特別な感じがします。
日記の更新だけになっても通ってくれる方々は...続きを見る

10 ID: ZuakdvG2 6ヶ月前

Webページを完全に閉鎖する前に、一旦お別れの挨拶だけといったコンパクトなページに縮小しておいて、できればそのページだけでもWebアーカイブに残して貰えるとありがたい…

11 ID: トピ主 6ヶ月前

ID変わっているかもですがトピ主です。
皆様各々な視点でのアドバイスありがとうございます。
サイト閉鎖の経験者の方が多くて、参考になりました。結構後悔しちゃうものなんですね…
なるべく時間のあるうちに倉庫化の準備などしておきたいなと思います。
10年以上やっていると周りのサイトも知らぬ間に消えてたり更新のないまま止まってるサイトもたくさんありますけど、自分なりにケジメをつけて終わらせたいなと思っていたのでアドバイス頂いた事を参考に気持ちよく次へ進みたいとおもいます!ありがとうございました!

12 ID: GvNVMlbc 6ヶ月前

閉めたあとだけど大好き商業作家がサイト残してくれててありがたいよ
編集部とかから言われてるわけじゃないなら置いておいて欲しい…好き作家の過去のあれこれ吸えるの助かる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《64》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き込...

極力AIで推しカプの同人誌漫画がかける未来を夢見てるのですが可能だと思いますか? 今は手で描いていて、それなりに...

デジタル歴約2ヶ月の小6女子です。 これはアイビスの線対称定規等も使って指で描いたSDイラストなのですが、客観的...

いいね、ブクマ率。閲覧に対して何%なら満足できますか?

皆さんが創作の為に買った物の中で、1番金額がでかかったのって何ですか?(PCは除いて) 家具家電でもグッズでも講...

好きな字書きさんの作品なら、別のジャンルの作品でも読みますか? 支部垢の話です。絵描きからジャンル移動二回して現...

自分の方がフォロワー数が圧倒的に多かったのにある日突然相互の描いた別ジャンルの絵がバズって一気にフォロワー数追い抜...

推しCPが違うフォロワーの本を買うのはマナー違反でしょうか? 前のジャンルで繋がった字書きの人で、ものすごく...

絵を描いてる時に上手くいかないとそれまでの過程を全消ししてしまう癖があるのですがこれってあんまり良くないでしょ...

大手のRT頼みをやめたいです。 最近Twitterを始めて繋がりたいタグで万フォロワーの方に繋がってもらえたので...