距離無しフォロワーに疲れたことありますか?対処はどうしましたか?...
距離無しフォロワーに疲れたことありますか?対処はどうしましたか?
フォロワーの距離が近すぎて悩んでます。ちょっとしたことで絡んでくるしいつも私へのリプライで妄想を語ってくるのではっきり言って返信に疲れます。相手は悪気がある系の人ではなくむしろ仲良くしたいと思ってくれているようなので我慢しています。ジャンルも狭く村社会なので何もトラブルになってないのに疲れるから、だけで切るとやっていけなくなる気がしてなりません。(小心者ですみません)
このような悪気はないけどちょっと……という方への対処はどうしてますか?
みんなのコメント
特定の誰か、というのはないですが、界隈全体がTLで空リプ会話ずっとするくらいには内輪でワイワイやってるので交流疲れすることが結構多いです。気分乗らないときや人と交流するのがしんどい時は何も言わずにTLから消えるようにしています。それがしづらければ「ちょっとおやすみしてます」と一言呟くかbioにその旨書いて低浮上になるのが良いと思いますよ。SNSの交流で神経すり減らすのなんて本末転倒だと私は割り切ってます
トピ主さんお疲れ様です、私も距離無しの相互さんに困らされたことあります
私はその人からのリプ頻度の高さにTwitterを開くのも嫌になって具合が悪くなってしまいました
悪気がないといっても、自分だけが我慢してる関係は良くないと思います
今では、距離無しっぽい人には間を開けてリプするようにし、相手の望むような返事をしないでのらりくらりかわすようにしています
相手を気持ちよくさせないことが大事です
いますね距離が近すぎる人、、、。
悪気はないのはわかるし反応くれるのは本来喜ぶ事なんですが、そんなに語ることがあるなら自分のTLで語ってくれって感じですね、、、。
私の場合はあえて斜め方向の内容のリプを返したり(同調しないとか)、何日か後にリプを返すとか対応してました。
当たり前ですが、反応するから向こうも嬉しくなるので相手に自分への興味を無くしてもらうのがいいのかなと思います。
見返したら上のID:WEMKDsFmさんと同じ内容になってしまってますね、、すみません;トピ主さんもまた楽しく創作活動が出来ますように!
そういうフォロワーさんに悩まされた挙句、縁が切れた身です。
反応が多いだけの最初の頃はまだ良かったんですか、私の場合はその後小言やお気持ちDMやマウント、苦言空リプに発展してきて辛くなってミュート。反応せずにいると相手からブロ解という流れです。
全員が全員そうとは言いませんが、距離が近いからこそそうなるパターンも往々にしてあるかなと思います。
以前そういうタイプの人をブロ解したら急に向こうの態度が一変、名指しで悪口言われまくったことがあったので
それ以降はそもそもフォロバする前に相手のツイートをよく確認するようにしてるんですが、それでも距離梨にぶち当たってしまった場合は
リプされてもいいねや軽い返事で済ませて徐々に距離を置く→絡む機会がなくなってきたタイミングでリムブロはせずミュート という感じで段階踏んでそーっと離れるようにしてます。
こちらからの返信を3回に1回、5回に1回など減らして気づいてもらうしかないですよね…
完全スルー、まとめて簡潔なリプを1日一回、心苦しいならいいねだけつける等。
こちらの日常呟きやちょっとした妄想すべてにリプしてくるような人がいたんですが、最終的にブロックまで考えてました…
私もそのタイプにだんだんリアクション減らしていったけど向こうも自分に反応しなくなったし、当てこすりで嫌味言われた
まあそういうこと言う人間のほうが遠巻きにされるからミュートしてスルーするようにしたよ
リプや空リプで名指ししてくる人は「私はこの人と仲が良いんだぞ」って
周囲へ見えるように自慢したい人なので距離感注意です
本当の仲良しならLINEやDMなどクローズドなツールでやり取りしますしね
低浮上です、SNS疲れでリプ通知切っています、など当たり障りない理由で
少しずつリアクションを減らしていって、ターゲットが他へ移るのを待つ、ですかね…
コメントをする