自分がいる界隈が、原作ネタではなく誰おまパロやコラボネタばかりウ...
自分がいる界隈が、原作ネタではなく誰おまパロやコラボネタばかりウケるようになってきて、
CPへの思いは変わらないのにモチベーションがどんどん下がってきて困っています
似たような事を経験された方がいたら、気の持ちよう等を教えてほしいです
原作は結構前に終わっていて、旬落ちしてきているジャンルにいます
去年までは原作の設定から考えたネタをかく人も多かったのですが、今は原作ネタは飽きられたのか全体的に数字が伸びにくい感じがしています
以前から誰おまやコラボネタをかく人もいましたが、前は原作ネタをかく人も結構伸びていたと思います
しかし、段々と誰おまパロや誰おま女体化等がウケ始めるようになってきて勢力が増してきたからか、
原作ネタを中心にかいていた人たちが低浮上になったり垢消しする事が目立ち始めました
誰おま…というのは、893パロ、医療パロ、フーゾクパロ、それに加えて受けが女体化して妊娠したり子育てしていたりするような話です
コラボネタも率先して飛びついて作品にして出す人も多くなり、
そうまでして数字が欲しいのか…そのコラボネタ、中身全然無いし推しと関係ないじゃん、それに萌えるの?と思うようになり、
苦しくなってきてしまう事が増え、気持ちの整理がつきません
どうこう出来る問題ではないですが、原作に沿った作品を作る大手や中堅は低浮上になってますし
これが更にジャンルの衰退につながっていくのではと不安になったりします
衰退期には誰おまパロやコラボネタで埋め尽くされたりするのはあるあるなのでしょうか
二次自体誰おまだろと言われるかもしれませんが、
自分が原作に沿いたいかきてなので、同じスタンスの人がどんどん消えていったり数字が下がってきているのを見て、
自分の萌えに忠実でいろと思いたいけど、どう気持ちを落ち着けていけば良いのか分からず、困っています
みんなのコメント
パロや女体化が増えるのは、衰退してるというか下火というか、ジャンルが成熟しきっている時によく現れることだよ
もう原作でのことは書き尽くした、読み尽くした、もっと言えば自分の中で昇華されたって人が多くなってるんじゃないかな
反応がゼロじゃないならあなたの作品をいいと思って読んでくれている人はいて、もしかしたらあなたと同じ考えかもしれないってことは頭の片隅に置いておいてほしいな
成熟しきっている時によくある…なるほどと思いました
確かに自分の中で原作ネタについてはもう昇華しきって満足しちゃっている人が多いのかもしれません
今は結構気軽に楽しみたい人の割合が多いのかもしれないです
実際、彼シャツや萌え袖、きゅるるん表記など、かわいいネタで原作とは全く関係ない落書きが伸びやすいです
反応はゼロではなく、前からずっといいねやRTで反応してくれる方々はいて、数字が減ってきたとはいえそれでも界隈の中では真ん中あたりなので、見てくれる人には感謝しつつ自分のかきたいようにやっていきたいです
ありがとうございました
わかる!!うちのジャンルも誰おまどころか原形ゼロの獣化パロが流行りまくってて、最近だとカプで昔流行った捏造服を動物に着せただけの漫画が大量に流れてくる始末
犬耳とかそういうレベルじゃねーんだ…まんま犬なんだ…人格もその動物に変えられてて推しと違うしもう何のTLなんだここはと思う
やっぱり自分は原作の萌が好きだし、ジャンルの流行にうんざりした時は原作見直したりカプやキャラのどんなところが好きなんだっけって考えるようにしてる
そこからネタを捻り出して永遠に原作をしゃぶり続けるんだ 原作だけ見ていよう
原型ゼロ、さすがに人外パロはきついですね
人格がもとのキャラと全然違うと、何のTLなんだ…ってなりますよね
芸能パロと女体化妊娠が流行っているのですが、
ガタイがよいキャラなのに受けというだけで超華奢にされていたりするのが流行っていて、
そういうのをかく人って、そもそも原作に沿った話を全くかかない人も多い傾向が自ジャンルではあります
それが「きゃーかわいいー」ってもてはやされて、
原作に沿った素敵に思えるものをかかれた方々の数字が低めな状態がしんどいんだと思っています
そうなりたい訳ではないので嫉妬とも違う感じで…しんどかったのですが、
私もコメ主さんと同じく原作の萌えが好きな...続きを見る
トピ主さんと同じスタンスで共感しかないです。原作を沿ったものを描く都度、良さに気が付くんですよね。
ひとつのジャンルで長く描き続けるたちなので、あるあると言えるほどいくつも辿ってきてはいないですが、今いる斜陽ジャンルも同じ変遷で衰退の一途を辿っています。
他の書き手の方が原作を食べ尽くすのが早く、辞めたりパロディに走ったり他所へいく中、とにかく原作と推しCPが好きな気持ちをモチベーションに延々解釈したり、何度も何度も原作を復習しては思いついたことを描き続けています。
減りについては寂しさこそありましたが、一旦下げ止まると数を気にしなくなり、開き直れました。
自分の実力不足なら多少努力で...続きを見る
私も前ジャンルには長くいたのでジャンル替えの経験自体が数回しかないのと、
前のジャンルは職業を変える誰おまパロや妊娠女体化などはほとんど見なかったんですよね
多分あったのかもしれませんが、感じた事もないほど少なく原作に沿った話をかかれる人がとても多かったんです
今いるジャンルとは創作側やROMの年齢層やそのほか色々な雰囲気が違ったのでジャンルにもよるのかもしれません
他の書き手の方が原作を食べ尽くすのが早く…の所の一文、私も全く同じような感じになっています
開き直れたということで、いつか自分もその場所まで行けたらいいです
確かに、決まって反応をくれる方々はいるので好意的に見てく...続きを見る
つらいね…私もわりと似た境遇にいるのでわかります。原作沿いだとしてもキャラ崩壊がひどかったり。
なんとかしたい気持ちはわかるけど、一旦界隈のことは忘れて自分の萌えを見据え直したり、原作を再度見直して自分の好きを再確認するのもいいんじゃないかなと個人的には思います。
もしくはおもいきって創作自体から離れてみるのもいいかも。
主にはいやな言葉になってしまうかもしれないけど、界隈にモヤモヤしたり原作に固執するあまり、主の創作もマンネリ化して数字が下がっていってる可能性も捨てきれない気がする。
一度リセットしたらまた新鮮な気持ちで描けたこと自分は過去にあるので、休むのは遠回りなようで悪くないと...続きを見る
似たような方もいらっしゃるんだなと知れたことは自分にとって良かったです
確かにちょっと界隈から離れて創作した方がいいのかなと思えてきました
今はTLを結構見てしまうし、そういう作品がどんどん流れてくるのでしんどくなっていましたが、
離れてみたら落ち着いてくるかもしれません
確かに原作に固執している部分はあるかとは思うので、いったん休んで他の趣味をしたりアニメや漫画を見たりして気分を変えるのもいいかなと思いました
結論から言うとめちゃくちゃあるある。
多分鬼ジャンルのことだと思うけど新規ネタないとどうしてもネタ切れになっちゃってそういったパロが流行るんだよね
流行ると言うか原作ネタはもう考察含めて出尽くしてて描く(書)ものが減っていくというか
ある程度は仕方ないと思う
特に鬼の場合は原作はもう数年前に完結済み、新規情報もFBで出尽くし、続編アニメは未だ、秋アニメ作品が話題作多めと今は特別谷間なんじゃないかな
同じだな〜。でも自分も一度渾身の原作軸を描いちゃうと、当分それ以上には膨らませられなくてパロやコラボをはさみながら楽しんでるタイプだからトピ主さん的には嫌なんだろうな。
アニメで見ればまた原作を掘りたくなる気もするけど、当分先っぽいからまだコラボで楽しむ予定だよ〜
お二人の意見、なるほどと思いました
渾身の原作軸を描いちゃうと、当分それ以上には膨らませられなく…はそういう事かと何となく理解した感じがします
自分は結構原作軸をかいているのですが、その時渾身だと思ってもまだまだ萌え足りない!!!という感じなんだと思います
渾身作品がまだ出来ていないということなのかもしれません
でもコラボネタや全然関係ないパロだと萌えられずつまらないと感じてしまうので、これは自分自身の問題なんだなと思いました
あと、速攻でかいて数字を取りに行く感じが苦手なのですが、ただただ楽しんでいる人もいるのだろうし割り切るしかないと感じました
似たような界隈にいるのでよくわかります
原作とかけ離れたパロが苦手で、なるべく原作に添った話を書いてきましたが、評価されている作品や流れてくるものがパロばかりで、肩身が狭くなったなと感じています
でも、やっぱり原作が好きなので、最後までパロに手を出さずに書ききってから、去りたいなと思ってます
原作の好きなシーンを読んで気持ちを高めています
>評価されている作品や流れてくるものがパロばかりで、肩身が狭くなったなと感じています
まさにそうなんですよね、肩身が狭くなった…本当にそんな感じがしています
でもどうしても原作に沿った世界が好きなんですよね、原作のキャラの性格が好きでジャンルに来たので、
最後まで自分の気持ちに正直になってかき切ろうと思えてきました
似たような方々がいて励まされました
私もクレムでこのトピみたいに何回も何回も同じ内容のトピを調べもせずに立ててる連中見て嫌な気持ちになってるから気持ちわかる〜!
何度も何度も同じネタばかりいい加減にしろって感じだよね〜!
っつーかちょっとくらい調べてからトピ立てろって感じ!
長い愚痴質問を読んでくれてレスまでして頂き、とてもありがたいです
一応検索はしたのですが、疑問にぴったりくるものが見つからずトピ立てしました。
斜陽や旬落ちで誰おまが流行ったり評価されるのはあるあるなのか、そして流行るのならなぜその流れに至るのかが疑問だったのですが、
きっとあるあるなんだろうなという事と流れが分かり、しんどかった気持ちがちょっと楽になりました
休むか、ちょっと界隈から離れて割り切って創作するかどちらかにしようと思います
パロが流行るというか原作重視の人がだんだん減っていくんだよね、満足したり飽きたりで
相対的にパロが受けてるように見えるだけでたぶん全盛期からはパロも数字減ってるはずだけど
もしパロのブクマいいね閲覧が全盛期のジャンル作品より増えてたらレアケースかもしれない
原作軸だけの界隈があったらそれはそれでネタ被りだのなんだので問題が起きやすかったり
ネタ切れで早く衰退するんじゃないの?
巨大ジャンルになったり旬になるのも色んな作品で界隈が盛り上がるからだし、
パロっていう別の世界があるからネタが偏らずに原作軸描く人もゆったり描けてる部分ってあると思うけどな。
同じ原作が好きでも表現方法はそれぞれなんだから、パロはあなたたちに任せた!自分は
思う存分原作軸描くわ!ってくらい軽く考えておいたら?
パロがあろうがなかろうが、自分が良い作品を描けるかどうかは自分にかかってるんだし
周りが原作軸を描かなくなったなら逆に自分の作品が目立つ可能性もある。
...続きを見る
原作のその二人に関する展開が落ち着いてるとどこもそんなものだと思います
描いてる人も読んでる人も好きでやってるんだから悪く言わない方がいいよ
自分の書きたいものを細々と貫いて、その反応が少なくて辛くなって耐えられなくなったら、そのときがジャンルの離れどきなのではないでしょうか。
私もパロディはあまり好きじゃないですが、それを書く人たちとは同じタグを共有しているだけでそもそも違うジャンルの方なのだと考えるようにしています。
相手が悪いことをしてるわけじゃないので、批判するべきではないですし、結局は距離感の取り方が大切なのかなと思います。
私もパロ好きじゃないけど、パロが流行ってても別に気にならないし自分の原作世界線が受けないからってパロ書こうとか書くのやめようとか思わないよ。
トピ主も周りの原作世界線の人も、もしウケないから書く気が出ないなら結局そこまでってだけなんじゃないの?厳しいかもしれないけど。
同じもので盛り上がれない孤独感があるのはわかるけどね。でもだから書かないってなったら何も始まらないからね…自分のために自分の好きなもの書いて、それを好きって言ってくれる人がいたらラッキーの感覚だよ。パロに文句言ったってどうにもならないんだし。
コメントをする