創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: OxrWJdv02022/10/13

同人初心者です。二次創作のグッズについて、自ジャンルでは色々な方...

同人初心者です。二次創作のグッズについて、自ジャンルでは色々な方が色々なパターンで素敵な同人グッズを作っていた為、私も作りたくなり作ってしまったのですが(バッジを2種類、余るであろうと思いながらそれぞれロット数もあり50個ほどセットでの頒布を考えていました)、自分で描いたイラストで公式などの絵からはかなり離れたデフォルメをしています。
同人誌については多く調べていたのですが、グッズに関してはかなり厳しいという事を作成した後で知りました(自ジャンルは細かいガイドラインなどは出ておらず、いわゆる黙認の状態です)。
元々、原価で公開限定のB00thにて頒布するつもりでしたが、それ自体もやめ、廃棄した方が良いのでしょうか?
また、自分の分だけ手元に残し、相互フォローで欲しい方に無料で配布するという事自体も考えない方が良いでしょうか?
自分の認識が甘かったと思っています。
ご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: S16tBlQ0 2022/10/13

グッズについて特にガイドラインがない場合、「グッズはタブー」というのは自治ルールでしかないので
版権上は同人誌と同じ扱いです。ただ界隈によって「グッズの頒布を問題視して騒ぐ人」はいます
トピ主さんのジャンルではほかの方もグッズを作っているとのことですので、頒布しても大丈夫だと思いますよ

3 ID: QmrSbINx 2022/10/13

グッズはほんと人それぞれ
売る人もいれば、売っちゃいけないからとノベルティにする人もいます
同じジャンルでもマチマチ
ほかのジャンルで問題が起きたら余波を受けるので、早く売ってしまったほうがいいですよ。

5 ID: vnuqHog4 2022/10/13

グッズ拒否感ある側の人間だけど、別に売ってる人を凸したりするタイプは稀だと思う。同ジャンル同カプで何人も出してるならトラブル的なものは心配しなくていいんじゃないかな。
ただ個人的にはグッズ出してるサークルの本は魂売ってでもほしい神本以外は避けるし、仲良くなると口出しちゃいそうだから距離取るから「この人に嫌われたらおわる!!」みたいな相手が他のグッズサークル買ってないなら、止めた方が安全牌だと思う。売るな!ってことじゃなく嫌う層はいるって意味で。

お友達に無償で、って分には外野的には全く気にならない。
ただ相互フォローていっても関係はピンキリだろうし、送料や住所のやり取りが通販より...続きを見る

6 ID: DzkG2SAr 2022/10/13

二次のグッズは版権の関係で同人誌よりも真っ黒です。公式でガイドラインOKが出ていない場合は全て海賊版になります

11 ID: SU7AmvdD 2022/10/13

DzkG2SArですが、公式の仕事してるので。
グッズは版権許諾を受けて制作している会社があるのでそこの権利を明確に侵害している事になるから、同人誌より明確に黒

8 ID: JTQHyOkM 2022/10/13

ガイドラインがない場合、第三者が大丈夫ですよ!とか駄目ですよ!とか言う事に意味はないので、ご自身でリスク等考えてどうしたいか決めるしかありません。
トピ主さんが何を心配しているのかもっと具体的に考えてみると、どうすべきか決めやすいかもしれません!

・そもそも公式の権利を侵害したくない
 →同人活動やめるべき
・公式から訴えられるのが怖い
 →グッズサークルが多いジャンルならあまり心配なさそう(もちろん可能性はゼロではない)
・同人誌よりも黒な活動をする事が後ろめたい
 →後ろめたさを許容できないならやめる
  ファン活動なので大丈夫ですよ!とは公式以外は言えません。

...続きを見る

9 ID: PaC50twX 2022/10/13

界隈とサークルのスタンスによるかなぁと思います。
自カプは飛翔ジャンルで壁から島中までノベルティグッズ(無料)合戦なので、お金とらないならまぁいいんじゃない?って感じです。
もちろん有料で販売してるサークルも居ますが、だからといって問題視もされてない気がします。
でも飛翔系は死ぬほどグッズがでるので、あんまり競合だとか同人ででたら公式でグッズが出なくなるみたいな細かい争いが無いのかも?とも思います。

10 ID: Rb5pxGnZ 2022/10/13

二次創作ガイドラインないとのことですが、そういうジャンルでも、個人への利用許諾について(二次創作のとは明記しない形で)言及している公式もあります。公式のよくある質問などに書いてあることが多いので、蛇足だったら申し訳ありませんが確認をお勧めします。
そこで利用許諾がないと明記されていればグッズ頒布は完全にクロです。頒布したら即罪に問われることにならなくても、限りなく低色可能性でありますが、厳しい方に凸されたり、万が一大事になった際に公式が動かざるを得なくなる(二次創作を黙認していたのに禁止せざるを得なくなる)かもしれないと頭の片隅に置いておく必要があると思います。
ちなみに個人利用許諾がない...続きを見る

12 ID: NXtKrQUv 2022/10/13

本も同じだけど、自分で判断できない(判断の根拠を説明できない)なら「やめる」側に振っておいた方がいいよ

13 ID: トピ主 2022/10/14

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます。
色々なお話を見させていただき、やめる方向で考えたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...