創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Vxcu7Keh2022/10/13

相談です。3年前に頒布した既刊を20冊ほど余していて、絵柄も古い...

相談です。3年前に頒布した既刊を20冊ほど余していて、絵柄も古いのでもう頒布するのやめようかなと思っていたのですが、近々オンラインイベントが開催されることが決まったので『イベントの間だけ全文公開します。紙で欲しい方は通販にて購入ください』という方法で頒布しようと思っています。

そこで気になるところなのですが、以前その既刊を購入して頂いた方や周りの方から見て、こういう頒布のやり方をしているサークルってどう思われるのか気になっています。

また、皆さんは、何年も手元に残っている既刊はどう見切りをつけていますか?教えてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: cEWX1Qpm 2022/10/13

完売本をイベントの間だけ公開など、よくある手法なので気になりません
ただその売り方よほどの馬じゃないと売れませんよ

読み逃げされたなど思わないように心の平穏を

4 ID: lxmTJGLi 2022/10/13

1年くらい経ってるならどうでもいいな。一ヶ月後とかにweb公開されるとちょっとショックかも。買うほどまでもなかったなと思うくらいつまらなかった場合ね。手元に残しておきたいくらいよかったならどうせ買うからweb公開されようがどうでもいい。

私は半年もすればちょっと絵が変わってたりして恥ずかしいなと思うので3年も残ってる本はとっくに処分しちゃいますね。

5 ID: WzT3oxQF 2022/10/13

たまたま5ちゃんねるの方の買い専に聞くスレでも、三年ほど前の本をWeb再録するのどう思いますか?って聞いてる人がいて、買い専の人たちも、三年もたってるならばジャンルの住人もだいぶ入れ替わってるだろうし、買った本であっても三年前なら気にしないという人ばかりでしたよ。
ただ、昔のを全文公開は、買う人はいたらラッキーくらいに思っておいた方がいいかも…です。

6 ID: oj0G82ci 2022/10/13

要するに期間限定のweb再録ですよね?よくある手法だと思います。
『紙の本が欲しい方は何月何日まで頒布します』
として、以降は本は破棄してしまえばスッキリするのではないでしょうか。
誰も読めなくなるのがもったいなければ、web再録を期間限定とせず、ずっと公開にしても良いですしね。(私個人としては←こちらにしていただけると、後期参入したときにありがたいです!)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...

「こいつは絶対受け(攻め)だ…」と一目見て感じる属性や要素ってありますか? 受けか攻めかはキャラ間の関係性前提と...