創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: gQiFlBRj2022/10/13

何を書いても冗長で無駄な気がします。 二次創作BLで最近3万字...

何を書いても冗長で無駄な気がします。
二次創作BLで最近3万字程度のギリ中編を書くようになった字書きです。プロットをたててその通りにやっているつもりですが、書いているうちにこれ無駄だな、これいるか?と思ってしまい書き進めることができません。
以前削りすぎと言われたこともあり、最近は残すようにしていたのですが、その取り捨て選択が今はうまくいかず、どん詰まり状態です。
とにかくこのどん詰まりから脱出して書き進めたいので、アドバイス頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Mxf0mkbl 2022/10/13

推敲は難しいね。
3万くらいの中編はプロので面白いのがいっぱいあるから、一個好きなのをまるっと写経してみて、ボリューム感とか描写の緩急とか確認するのがおすすめ。
もし二次で、ノベライズが出てたりしたらそれがいいんじゃないかな。
ポイントはできるだけ新しい現代のにしたほうがいいよ。描写の緩急って、時代で全然違って、明治から昭和初期の作品と、令和のとを写経したら飛ばすところのあまりの違いにびっくりしたから。

4 ID: トピ主 2022/10/13

昭和初期の小説好きでその時代の小説ばかり写経しており、時代ごとの緩急の差は考えたことありませんでした。
書きたいもの(昭和初期作品風)と受けそうなもの(令和作品)の中途半端なギャップで目を回してたのかな…とも思いました…
思い切って令和の作品を写経して頭を切り替えてみるのもいいかもですね…!

3 ID: Xp1oVSuF 2022/10/13

どういうとこが無駄だと思っちゃうんだろう。こういうのは場合によるところも大きいんだよね……難しいとこだけど
カプ小説ならふたりのイチャイチャはどんなに無意味でも大体の場合は省かなくてもいいんだけど、あえて簡素に書いて情感を狙うこともあると思うしね

「どうしてこのシーンを書くのか」「どうして書かれているのか」をちゃんと考えておくといいかもしれない
キャラクターの一挙手一投足にしっかり理由付けができるかどうか、書いた一文が物語の流れにどんな効果をもたらすのか
しっかり作品を技術的に俯瞰できれば取捨選択しやすくなると思う
上コメさんと被るけど、上手いと思った小説の文章構成を分析してみる...続きを見る

5 ID: トピ主 2022/10/13

敢えてごちゃごちゃしてる風にして決めるところは決めるというのを狙っているのですが、ごちゃごちゃが腑に落ちない感じになってて…
これを切ればあっちも切って、でもそうすると話が好き→告白→完で終わってしまう…ということで頭もぐちゃぐちゃになってます…あんまり頭が回ってないのかな…
これが言語化できたら取り捨て選択できるはずなのに、わからないので堂々巡りです…お恥ずかしい。
ちょっと効果を考え直すためにプロットもう一度練るつもりで見直してみます

6 ID: A9mz0bGi 2022/10/13

分かります。私はそういう時は読者をパターン分けして、どの読者に対してどこまで伝わればOKとするか考えます。
①読書慣れしている読者のパターン。分かりやすい伏線に気付いてくれたり、細かい動作表現からキャラクターの心理状況を察してくれるタイプ。
②読者慣れしていない読者のパターン。書いてあることを素直受け取ってくれるタイプ。

物語において一番重要なテーマに関しては②の読者でも簡単に読み取れるように。サブテーマは①の中でも一部の読者が分かるくらい密やかに。
キャラAの心理状況はどの程度伝わればいいか?物語の流れとして①②双方に伝わらなければ後の展開が死ぬかもしれない。反してキャラBの心理...続きを見る

7 ID: A9mz0bGi 2022/10/13

追記:私は最近、物語の筋には全く必要の無いシーンを書きましたが、それはそのシーンを挟まないとキャラが非常に薄情な人間であるかのように自分の中で思えてしまったためです。これは上記Aの誰にも伝わらなくても良いから書きたいものにあたります。
これによって物語は冗長になってしまったかもしれませんが、無駄だとは全く思いません。自分の中できちんとそのシーンの重要性を理解できているためです。

8 ID: トピ主 2022/10/13

読者パターンを細かく分ける考えることはしたことがありませんでした。さっそく試して取捨選択してみようと思います…!
追記もありがとうございます。A9mz0bGiさんの考え方、堂々としててとてもいいなーと羨ましくなりました。
プロットと本文見直してABC分けしてみようと思います。

9 ID: トピ主 2022/10/13

オチトピ見ました!
取り捨て選択と書いていましたが取捨選択ですね。お恥ずかしいです。以降は間違えないよう気をつけますね

10 ID: 4eop3DSt 2022/10/13

プロット型の場合、当たり前ですが作者ははじめから物語の結末がわかって書いているので、読者と共有すべき重要な情報の開示が上手くいってないのかな?と思いました。

上でごちゃごちゃが好きとありますが、例えば大事な物語の核をストーリーの序盤にさっさと提示しておいて、でもそうと気づかれないように不要な情報を周辺にばら撒いておく、というのはよくある手法だと思います。その場合、どこかのタイミングでこれは重要な情報だよ、と念を押しておく必要があります。
でもそれをストレートに表現してしまうと情緒がなく、そのために迂遠な、小説的な言い回しが重宝されているのだと思います。それは結末を知っている身からすると...続きを見る

13 ID: トピ主 2022/10/13

初歩的なことでも文にして書いて教えていただけるのは本当にありがたいです。ありがとうございます。
何度もやり直しているうちにストーリーも覚えてしまうし客観的に見れなくなってしまっているのもありますね…
文章を情報が含まれているかいないかで分けてみて、ガッツリ削れたらいいな…と思いました。ちょっとずつやっていこうと思います。

共感ありがとうございます。いやー本当にお恥ずかしいですw日本語って難しいですねw頑張ります!

12 ID: 4AGETb8X 2022/10/13

小説の構造として冗長なのか、ただ単に地の文やセリフがダラダラしてるのかで全然違う。

以下読むのも面倒な例
────
↓構造の問題

トピ主は趣味で小説を書いている。二次創作のBL作品だ。作品ごとにプロットを立て、最近では3万字程度の小説を書けるようになった。しかしトピ主自身、自分の作品には無駄が多いような気がしている。そのため冗長に感じる部分を肌感覚で削っているのだが、どうも削りすぎて実のない小説になってしまうようだ。
トピ主は悩んだ。一体どこを、どんなふうに削ればいいのかトピ主には分からない。思い悩んだトピ主は、思い切ってcremuで相談することにした。
『投稿』ボタンを押...続きを見る

14 ID: トピ主 2022/10/13

例文まで書いていただいて嬉しいです。
どちらかといえば書き方の問題が大きいなというのがわかりました。重複している箇所を探して、蛍光ペンで線を引いてみるのもいいかもですね。
具体的な例本当にありがとうございます。参考になります。

15 ID: u1axoF2G 2022/10/13

良コメが多いのでちょっとだけ
文章が冗長とは感じてるみたいだけど、取捨選択の対象がエピソードなのか描写なのかで対処が変わってくるから、自分で分析してみて。トピ主のコメだとわかってなさそうなので
それ追記したらまたアドバイス来るかも

16 ID: トピ主 2022/10/13

ひとまずエピソードはそのままに描写の取捨選択をしてみようと思っています。その後、エピソードに取り掛かるつもりで考えています。効率が悪いと思いますけど、一度じっくり遠回りしてやってみないとわからないタイプなので…
アドバイス待ってます

17 ID: Pw0sgByq 2022/10/13

「削りすぎ」と指摘した人はトピ主のどこを削りすぎだと言ったんだろう?

自分が「削りすぎ」と思うのは4W1Hがわからないとき
「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「どのように」が抜けていると、「夜だと思ったら昼間だった」「A視点だと思ったらB視点だった」などが起こるから
もしイチャイチャ描写が足りないと指摘されたのならそこだけ気をつければいいんじゃないかなと思います

18 ID: トピ主 2022/10/13

詳しくは聞かなかったのですが(聞いていればよかったです…)自己分析した感じだと、イチャイチャ描写が足りないのとこだと思ってます。
極端なフェイクですが、両片思いの攻めと受けの告白シーンだけ一行で終わらしたみたいな感じです。自分では本当にいらなかったので…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...

オススメのラジオがあれば教えてください。 絵を描き始めてから作業用BGMに悩むことが多くなりました。 これ...

(長文注意、フェイク有)別ジャンルの問題児に一方的に好かれてしまいました。なるべく波風立てずに関係を切れる方法はあ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《226》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...