原稿が終わってないのに虎の通販で予約を始めている方がいます。普通...
原稿が終わってないのに虎の通販で予約を始めている方がいます。普通なんでしょうか?脱稿後に通販開始なら分かりますが脱稿前に予約ですし、これは受注にはならないんですか?
自界隈では30代の書き手や描き手に多い気がします。マナーだなんだうるさい癖に受注みたいなことしていて1番タブーな行動恥ずかしくないのでしょうか
みんなのコメント
そうなのですね。同人はじめたてなのですが、界隈に入りたての時に同人初心者だと言ったらうるさいくらいマナーについてのHPやガイドラインを周りから送られてきて
受注、グッズ厳禁だと言われていたため、発行部数まだ決めてないんだ〜って言いながらも虎の予約を始めてる方を見かけ、あれは受注にならないの?と不思議で仕方なかったです。
散々出てる話だけど受注生産とは意味合いが異なるしそれを公式が明確に禁じているジャンル以外は別にタブーでもなんでもないです。
それはそれとして原稿出来上がってない=確実に発行できるかわからないものを予約開始する人はどうかと思いますけどね。
実際それで間に合わずに延期するだらしない人もいるし、病気や事故なんかでどうしようもなくなる場合も含めて最低限原稿が完成した状態で予約開始すべきだとは思います。
いや私もコメ主に同意
コロナで通販主流になってからだと感じる。コロナ前はイベントが先行でそれより前に通販予約開始する人は今より少なかったから。
ええ………
昔からと、なんなら10年前にも当たり前にあったよ
夏冬前とか特に普通に予約取るでしょ
もしかしてコロナ前後しか知らない人達?
脱稿後に通販開始ならいいっていうけど、まだ終わってないのに早割で脱稿したって嘘ついて通販開始することもできるし…。まあ暗黙の了解だよね。私は要領悪くてやったことない
>うるさいくらいマナーについてのHPやガイドラインを周りから送られてきて
こういうこと普通はしない。トピ主の界隈が標準ってわけじゃないよ
ガイドラインはまだわかるけど、今まともに使える同人マナーのサイトなんかあるかな?
めちゃくちゃ古いのなら、まだ残ってるかもだけど
「うるさい人の多い界隈なんだ」ってことは頭の片隅に置いておくといいかも
予約とって、予約以上の数刷れば受注じゃないです
ありがとうございます。お尋ねしたいのですが、印刷所すら決めてないで通販開始も普通なのでしょうか
以前本が完成後委託した際、周りから「事前予約してないからまとめて配送できなかった、もう少し考えて行動して」と言われてしまい、印刷所を決めたのすらイベントに間に合う三日特急が出来る場所だった為、考えが回らず無知故に恥ずかしい思いをしました。
印刷所決め未定でも虎の委託は可能なのですか?
横ですが印刷所決めてなくても予約開始できますよ
なんならサンプルなくても表紙だけ登録して予約開始する人もいる
印刷所名は登録時に書く箇所があるけど必須じゃないし中身のサンプルはあとから追加できます
まあ予約するもしないも自由なので予約なかったからって文句言うのはおかしいです
すごい面倒くさい界隈ですね…!印刷所決めなくても予約を取るのも問題ないですが
それはそれとして、3日特急の印刷所使うことも、完成後に委託をすることも個人の勝手です
上の方のコメントでも仰ってますが、全然恥ずかしくないです!
それを外野から指導?したがる人いるの、本当にちょっと変です
あなたが同人や印刷について疑問に思っていることを、訊いたら教えてくれる人は信用していいと思いますが
訊いてもいないことを率先して言いに来る人、あなたの行動の結果を指して、こうすべきだ!って
言ってくる人には注意する方がいいと思います…穏やかに同人活動できるようになりますように
普通だよー
本書く人にそんなこと言ってくる周りが不思議
自分の都合良いようにならなかった!ってだけだよね、それ
古い界隈とかだと、昔覚えたマイルールで凝り固まっちゃう人とかもいるから、界隈によっても全然違うんだって知れてよかったね。
様々な意見ありがとうございます。
仰られるとおり界隈ルールで固定観念があったので多数の意見を知れて良かったです。
自分の世界が狭かったため、年齢などのくだりで不快な想いをされた方がいましたら申し訳ございません。ありがとうございました。
そうですね、認識の間違いもありました。ごめんなさい。今の界隈では聞くことも出来ず、
イベント当日にペーパーや無配がないことも叱られたり、入りたて初心者だからと何かにつけて叱られていました。
界隈の方も悪い人たちではなく、ルールを教えて下さったり、グッズや受注についても公式から目をつけられぬように口を酸っぱくして言ってくれたことだと思います。
何がダメで何が良いのか分からず「受注通販」で検索しても否定的なことばかりで、よく分からないまま朝方ここに疑問や不満をぶつけていたのだと思います。
クレムは親切な方たちばかりで、結論や今の同人事情について丁寧に教えて下さり、身につまされる思い出した。...続きを見る
いやなんでこんなにトピ主が叩かれてるのかがわからん。
そもそも出来てもないのに(そして無事に出来る保証もないのに)よく予約販売なんて出来るなってことじゃないの?私ならそう思うし絶対やらないから。
っていうかさ、多分トピ主が一番言いたいのって、他人にはマナーマナーってうるさいくせに、自分に対してだけ甘々なのが鬱陶しいってことなんじゃないの?
私も、トピ文読んでて、うわっ周りクソウッザ…って思ったし、ますますオフなんて絶対やらんとこ…って思ったよ。まあ今壁打ちだから、以前みたいに本作ってくださいよ〜!って余計なこと誰も言ってこなくて楽だけど。
トピ主の言い方も悪かったと思うよ正直。他人には...続きを見る
コメントをする