あれもしなくちゃこれもしなくちゃと気持ちばかり空回りで、結局何も...
あれもしなくちゃこれもしなくちゃと気持ちばかり空回りで、結局何もしないまま一日が過ぎてしまいます。
話を考えなくちゃ、クロッキーも練習しなくちゃ、クリスタに慣れるようにしなくちゃ、描きたいイラストの資料も集めなくちゃ等々……焦っていても何もならないとは理解してるんですけど……こんな中途半場な人間は私くらいなもんですよね?
みんなのコメント
1.やることをとりあえずノートか何かに箇条書きでまとめる
2.優先度が高い順に整理する
「今すぐやったほうがいいこと」
「↑を処理したら次にやること」
「空いてる時間があればやること」程度に分類
こんな感じのことをまずは始めてみてはどうでしょうか。
書き出すというのはとても良いやり方だなと思いました。
自分のやるべき事が明確に分かりますね。
教えて下さり有難うございます。
上に書いてあるけどTODOリストにまとめるといい。
可能ならこなしたものから「済」のチェック入れると小さな達成感を継続的に得られていいよ!そんな感じで作業こなすごとに自分を褒めてあげるとモチベが無理なく持続するよ〜
TODOリストはやはり効果的なのですね。
今まで作成したことはなかったのですが、これを機に是非とも取り入れてみたいと思いました。
なかなか自分を褒める機会はありませんが、小さなことからだったら自分でも実現できそうです。
教えて下さって有難うございます。
明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは とか
今でしょ とかささる人が古今東西たくさんいるってことは中途半場(?)な人間がいっぱいいるってことじゃない?
https://amzn.asia/d/0bOthR4
こちらのノート、お勧めです。
その日やることを前日に書き出しておくと、寝る前に脳内が整理されているし起きてからも確認するのが容易になります。
ついでにその日の動きの予定と結果も書いとくと動きが可視化されていいです!
ページの中身がなくてわかり辛いのでこちらも貼っておきますね。
https://item.rakuten.co.jp/fueru/53223/
なんかあげている内容、全部漫画や絵を描く準備ですね
もうその過程ぶっとばして、さっさと描き始めた方が早くないですか?
それで必要に応じて資料を見たらいいと思う
やらなきゃと思いながら何もしてないから負のループに陥るわけで
食器洗わなきゃと思いながら面倒でシンクに積み重ねていくと「洗わなきゃ」って意識だけ残って何もできなくなる。
髪を切らなきゃと思いながら美容院の予約すら億劫で先延ばしにすると「髪を切らなきゃ」と焦るのにボサボサに伸びた髪じゃ美容院のキラキラ空間が怖くなって行けなくなる。
「〜しなきゃ」と思いながら先延ばしにするんじゃなくて、cremuに質問するんじゃなくて。
身体を起こして、今やるんだよ!!!!!!!
すごくわかるしToDoリストがいいっていうのも頭ではわかるんだけどまずToDoリストにリストアップすることを習慣化するところで毎回つまづくんだよな…
そのうちあ~ToDoリスト作らなきゃがあれもしなくちゃこれもしなくちゃの中に加わるのがオチ
なんでもいいからとにかく手を付けるが多分いいと思う
わかる気がします。私も頭の中でタスクが山積みになり、何からすればいいかわからず固まってしまいやる気がなくなるタイプです。
私も完全に克服したわけではありませんが、過去あれこれ試した中でこれはまあ効く、という方法をひとつ。
「あれやらなきゃ」「これやらなきゃ」「先にお茶淹れに行こう」「実は何もやりたくない」「寝たい」
など、頭の中で余計なことを考えていると何も進まずはかどらず、結果気分は落ち込むばかりです。
つまり気が別の方向に集中してしまっているのがいけないんです。何か別のものに気を逸らせば目の前のタスクに集中しやすくなります。
私はそうしたネガティブな気持ちから気を逸らすた...続きを見る
そういう人は多いと思うよ
私もだいたいそんな感じで寝る前に焦って明日やろう!ってなってる
本当にやらないといけないときは小さいホワイトボードにやること書いてる
常に目に入るからいいよ
コメントをする