今いるジャンルのCPで4桁フォロワーを抱えてる方がいらっしゃるん...
今いるジャンルのCPで4桁フォロワーを抱えてる方がいらっしゃるんですが、その方の同人誌について悩んでいます。
その方はプロットというかストーリーを小説を書く別の方に依頼されており、ネームから完成までをその方が描かれるという方式で同人誌を出されています。
絵がお上手なので本自体は雰囲気があって素敵だと思うのですが、なぜかストーリーラインがわからなくなることがあって、この場面はどういう心情なのか?何を魅せたいのか?が何度読み返してもまったく理解できないんです。
私の理解力が足りないのが1番の原因だとは思うのですが、その方とは相互なので感想を送りたいです。しかし、どう送ればいいか悩んでいます。
そのような経験がある方はいらっしゃいますか?またその場合どのような感想をお送りされたのか教えていただければと思います。
みんなのコメント
相互(付き合いがあり、大手)だから内容は刺さってないけど感想は送っておきたい…って事ですかね?
絵が素敵という事なので、そこに対する感想メインに書くのは難しいですか?あのページの表情がグッときたなど…
言葉足らずで申し訳ありません。
その方の絵はとても好きで今回も素敵だったのですが、マシュマロで内容が他の方にわからなかったとコメントされたことがショックだったようで、落ち込んでいたので私もどう感想を述べたものか迷っておりました。コメントいただいたとおり内容は理解できず刺さりませんでした…
たしかに表情やコマ割りなどをメインに感想をお送りするのがいいかもしれません。ありがとうございます。
絵描さんが依頼しているお相手が変な文章を書くと言っても、貰った内容に絵描さん側は異論が無いと言うことでしょうから、トピ主様が読みきれていないのはあり得るかな。
相手の文章を注意するのは無し、絵描さんに何か改善を求めるのも無しと思えるので、単純に作品の捉え方を変える方が良いかも。
やり方は三つありますが、ざっと読んで大まかな内容を理解して、感想は確定で分かる部分と絵の良さだけの短い感想を送る。
もう一つが、作品の感想を可愛い、カッコいい、面白い等だけに止めて、新刊がこの時期に読めた事が嬉しかったや、表紙が良い的な感じで話を逸らす。
最後に、作品を4等分くらいに分けて各部分で感想...続きを見る
ご指摘の通り私が読みきれていないのが大きいです。
感想を書く部分を小分けにする、絵の良さを伝える、とても参考になります。詳細にアドバイスくださりありがとうございます。
コメントをする