創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: khtBZIwq2020/11/05

半分近く愚痴です。モチベーションを保てなくなり、活動の仕方に悩ん...

半分近く愚痴です。モチベーションを保てなくなり、活動の仕方に悩んでいます。
先に申し上げておくと、活動分野としては全年齢対象、オールキャラがメインです。

同人活動しているジャンルというのが、とあるドラマ作品です。少し前にこれに関する話題のトピを見かけたのですが、少々ズレてるかなと思ったので立てさせて頂きました。
まず18禁作品自体が地雷というレベルで苦手なのですが、該当作品のオンリーには18禁しかないんじゃないかというくらいその比率が高いです。好きな方はごめんなさい。
というのもほぼほぼ中の人を扱ったもので、かつイベント自体がパスワード制、ジャンルの雰囲気としても鍵垢あって当たり前という風潮、このジャンルの同人はほとんど18禁で認知されている、そんな雰囲気です。なのでpixivを使えないのですが、パスワード制のサイトというのも18禁を扱うものがメインの為、該当ジャンルのオールキャラでも宣伝OKとされていますが全くと言っていいほど閲覧がありません。
私はオールキャラが見たいし書きたいのに、周りは18禁しか無い、同人やってると18禁書いてると思われる風潮に嫌気が差してしまいました。

オールジャンルイベントに該当作品で参加できることを知ったので興味はあるのですが、やはり"中の人"を扱うものがメインらしく宣伝していいのか微妙に感じています。イベント自体はパスワード制ではなくpixivでの宣伝も見かけたのですが、数が少ないのを見るにやめた方がいいのかと悩んでいます。
でもそうすると結局オールキャラを好きな人に見てもらえないという堂々巡りになってしまいます。

宣伝できない、見てもらえないという状況でモチベーションを保てません。立ち直り方やモチベーションの保ち方など、アドバイス頂けますと嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Ls4woOYI 2020/11/05

宣伝は、全年齢だということを明記するなら、しても良いんじゃないかと思います。
ただ画像はワンクッション置くとか、プライベッターでの公開にするなどして
文章メインの宣伝文句に留めるなど、ですかね。

「他にそういうことをやっている人がいないから怖い」というのもあるでしょうけども、まぁ挑戦あるのみじゃないかと。
過去のコミケやオールジャンルイベントで、同様にドラマ系の原作ジャンル・全年齢向けで参加してる人を探してみて参考にしてみたらどうでしょう?

参加サークル告知サイトなんかでTwitterアカウントを探して、過去ツイートを検索演算子で抽出するだけで簡単に調べられると思います。

ID: トピ主 2020/11/07

アドバイスありがとうございます。

該当ジャンルや他に知っているドラマ作品で検索してみた上で以前のイベントのサークルリストを見てみたところ、そもそも宣伝自体していないと思われる人が多い印象でした。
他にもドラマ作品という括りで見ても、主催から「大々的な告知禁止」とされているイベントの告知があるというルールに抵触しているものもありました。ちなみにオールジャンルの方にはそういったルールは無いのですが、全年齢対象やオールキャラが少ないのかほとんど見つからずどれを参考にしていいものか…と悩んでいます。

その僅かに見つかった告知に関しては、キャプションの方に全年齢対象とかって書いてありました...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...