創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9epB5s3S2022/10/25

二次でも一次でも、どんなジャンルでもバズったことがありません。絵...

二次でも一次でも、どんなジャンルでもバズったことがありません。絵描き、漫画描きです。
どのジャンルでもコツコツ型というのか、少しずつフォロワーが増えていくタイプです。
一度バズって大量にフォロワーが付くという体験をしてみたいです。そんな人たちを羨ましく感じています。
同じくコツコツ型の人たちのお話を聞いて、励みにしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0IiJhWYl 2022/10/25

?? コツコツ型の人がバズるために頑張ってる話を聞きたいってこと?

4 ID: トピ主 2022/10/25

説明不足ですみません。コツコツ型でもフォロワーを増やして少しずつ頑張っている人の話を聞きたいと思っていました

3 ID: XtBxgU62 2022/10/25

バズるなら絵馬前提として来月ポケ○ン発売するから描こう〜あとゲームもやろ〜

5 ID: トピ主 2022/10/25

ポケ○ン大丈夫ですかね……。競合しそうな気もしてしまいます。ゲームは楽しみです

17 ID: XtBxgU62 2022/10/25

目に止まる確率がぐんと上がるからチャンスはできると思う
発売楽しみだね!

6 ID: e6G7x2h3 2022/10/25

バズるってどのくらいだろう…
私もバズったことないけどフォロワーもたいして増えません。
コツコツやってフォロワー増えるっていいな、羨ましい。
バズって急に増えたとしてもそれ以降のツイートがバズらなかったら寂しいだろうし、ちょっとずつちょっとずつ増えていくって理想的な増え方じゃないでしょうか?

12 ID: トピ主 2022/10/25

5桁RTいいね付いたらバズってるのではと思ってました
コツコツ型でもいいんですかね……あんまり自信がなかったのですが、そういう風に思って頂きありがとうございました

7 ID: XGfMejNo 2022/10/25

フォロワーなんかいる?
あいつらただなんの反応もせずに延々こっちをヲチして、こっちが毎回爆死してるの嗤って見てるだけだよ

9 ID: 05j1VsTK 2022/10/25

かっこよくて痺れた

11 ID: pGP7ewgS 2022/10/25

フォロワーはこっちを向いてる銃口の数だとも言うしね

13 ID: トピ主 2022/10/25

それくらい開き直って堂々とできたらいいなと思いました

8 ID: LtY7D64a 2022/10/25

世間的に見たら作品でバズることのほうがまれでほとんどはコツコツ型だと思う。外と比べない方がいいよ!あとフォロワーって割と儚い存在だから…もちろん沢山増えたら嬉しいけどワンタップでフォロー外すことも可能なもろい関係というか…いてくれたら嬉しい存在だけどフォロワーに期待しすぎるのも良くないというか。
バズはないのが普通って思っておいた方がスタンス的にはいいと思う。 それくらいできて当たり前って思ってると、できてない自分はダメなの?って苦しくなるから。できた人がすごいんだわくらいに思っとこ

14 ID: トピ主 2022/10/25

まさにそう思っていました。結構いろんなジャンルで活動してきまして、中には流行ジャンルもあったのですが、いつもジャンルの恩恵を受けても多くて4桁RTいいねまでだったので、5桁まで届かなくて、自分の描くものはそんなに魅力がないのかなと思ってました
フォロワーに期待しすぎない方がいいということですね。ありがとうございました

10 ID: DK5FiAYo 2022/10/25

競合不安ならスタダでバズれるジャンルは難しいのでは

15 ID: トピ主 2022/10/25

そんな気がしてきました。やはりスタダ狙いでなく、実力を磨いていこうと思います

16 ID: MLU3RDqs 2022/10/25

どんな作品でフォロワーが増えたかって重要だと痛感してる
ふだんはカプメインで描いてるけどマイナーカプゆえカプもの描いてても全く増えないか1、2人増える程度なんだけど
作品自体は人気作なのでファンアート的なものを描けばたまにバズって20~30人増える時もあるけど、この時に増えたフォロワーは当たり前だけどカプの作品には無反応だし、その場のノリでフォローしてくるような4桁フォローしてる人ばかりで正直いらない…
トピ主はそのままコツコツを続けた方が質の良いフォロワーが付いてれると思うよ

18 ID: z7mLb09t 2022/10/25

ID変わってますがトピ主です
原作の知名度や人気が高いと、そちらの健全FAだと反応が増え、そのままフォローに直結しやすいのですね
しかし確かに、FA系目当ての人たちだと、カプ作品は見てもらえなさそうですね……
フォロワーは量より質とは言いますが、まず量が増えないことには、そのうちの中から一定数のファンもできないのではと考えてしまいました

19 ID: XNCDfZe5 2022/10/25

バズってそういうのが求められてると察して、バズったようなのばっか描いてる人はそれはそれで息苦しそうだったよ
本当に自分が描きたいものを出すとバズりと比べたらカスみたいな数字が出る
コツコツの方が他人の目に左右されずにのびのびやれるし病まないんじゃない

22 ID: z7mLb09t 2022/10/25

バズったらバズったで大変という話を教えて頂きありがとうございます
Twitter上に創作物を載せていると、数の多さが目についてしまいますが、好きなものを描くということをちゃんと優先したいです

20 ID: vdyzEcF5 2022/10/25

「どんなジャンルでもバズったことがありません」というのは、9割9分以上がたぶん同様で、つまりそれが「普通」なのだと思います。
今は昔と違ってバズっている人がたくさんいる「ように見える」ので、それが「普通」のように思われがちですけれども、
たかが10~20年くらい絵を勉強したとか音楽を学んだ程度でバズるなんて事は、本来無いはずなのです。

好きな事だからこそ、コツコツやっていくのが、もしかしたら一番幸せかも知れません。
バズるために描くのか、描くのが楽しいから描くのか……仕事として描くなら前者を目指すべきですが、そうでないなら「普通であることの幸せ」に浸っているほうが良いかも知れない、...続きを見る

23 ID: z7mLb09t 2022/10/25

バズっている人たちが目についてしまうので感覚が麻痺してました。本当はそれは一部の人たちなんですね……
自分もこれができなければダメだと思っていました
また、コメ主さんもコツコツ型とのことで、参考になる話を教えてくださりありがとうございます
自分は今のところオンラインのみですが、定期的な更新は続けていこうと思います
なかなか伸びなくて心が折れそうですが、描きたいものを描いていきたいです

21 ID: cK4IMTZD 2022/10/25

バズった時に一気に増えるフォロワーって一時的で結構解除も簡単にされそうな感じがするな。
コツコツ地道に活動して増えてくるフォロワーの方が私もいいと思う。
あと中堅とかで運よく神絵師位にバズると嫉妬の対象とかにされて妬まれたり攻撃された人がいたからバズるのも結構怖いよ。

24 ID: z7mLb09t 2022/10/25

バズると一気に有名になれていいのではと思ってましたが、目立つとそれはそれで大変ということですね……
反応がたくさんあるのは憧れますが、どちらを取るかですね

25 ID: aSqWsFcT 2022/10/25

バズるのはものすごい絵馬や話馬などの一部をのぞいては原作で何かイベントとか大きなことがあったとかそういうタイミングが重要なだけで、それが必ずしも実力に直結するわけではないからあんまり考えすぎない方がいいと思います
前ジャンルの原作の最終回直後はどんなにフォロワー数の少ない人の絵も簡単に1500以上いいねつくような状況でしたが、そういう人たちのフォロワーは別にその後増えたりしてなかったですよ、みんな一回その絵を原作への熱のまま見て、そしてすぐ忘れただけです
バズの大半はそういうものだと思います
コツコツ描いてきてじわじわ増えたフォロワーさんはあなたの作風を好きだなと思ってフォローしてくれて...続きを見る

26 ID: z7mLb09t 2022/10/26

自分は苦労してなかなか増えないなと、試行錯誤しながら描いてフォロワーを獲得しているのに、バズって一気にフォロワーが増えている人たちを見て、羨ましくなっていました
もしかしたら、描いても描いても報われないような気になっていたのかもしれないです
少数でも目に留めてくれた方々を大切にした方がいいということですね……
暫く反応のことは置いておいて、描きたいものを描くということに意識を向けます。ありがとうございました

27 ID: 8u5RikJB 2022/10/26

 自分は数ヶ月に一回バズる事もありますが、元々作品を4〜5枚投稿すれば同じくらいのフォロワーが増えるので、結局コツコツしてる人がバズるのだと思いますよ。 作品だけでなく、人付き合いとかも含めてね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Pixiv以外のイラスト(小説)交流サイトをメインに使っている方はいますか? 何故そのサービスを選んだのかお聞きし...

他のトピを見て思ったんですが、左右固定ってもしかして…それぞれの過去については含まない解釈の方も多いのでしょうか…...

メイクの上手さが顔を綺麗/可愛く描ける足しになっているって事あると思いますか? 偶然かもしれませんがお会いし...

二次創作で小説を書いている者です  二次創作って、基本的に自分の妄想を絵や文章といった媒体を通して他の人と共...

オバ絵の絵師です。 オバ絵の特徴に線が太いというのがよく出てきますが、まずペンの太さどれくらいにしておけばオバ絵...

界隈の絵馬たちとイラスト交換することになりました。 閲覧ありがとうございます。 私は小規模~中規模の界隈にいる...

二次創作する上でのキャラ解釈について 私は二次創作をしていますが、(このキャラ、こんなだったっけか…?)とい...

相互の空リプへの対応に悩んでいます。 というのも、最近フォロバしてくれた方が空リプで感想をツイートしてくださるの...

R18同人誌の年齢確認について。 頒布する時→年確徹底してますか?明らかに成人の方に対してもするのか、省略す...

どうしても『一言物申す』トピ《283》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...