何か、周りはフォローされてるのに、自分だけフォロバされない案件が...
何か、周りはフォローされてるのに、自分だけフォロバされない案件が多々あったり、いいねもRTも雀の涙で何のために描いてんだろ…ってなったけど、いやいや自分の為〜!!!!忘れてたーーー!!!と正気になり、どうしてこんな別にリアルでは何の意味もない数字に振り回されてんだろう、その人達と交流したいと思ってたんだろう…と急にTwitterでのやり取りに冷めてしまいました。
そして特に告知をすることもなく、アカウントを作り直し、キャラへの愛を語り、自分の好きな絵を描いて楽しんでいたら謎にフォロワーが増え(自分は壁打ちになったので返してません)今までフォロバしてこなかった人達までもがフォローするようになり、あからさまな擦り寄りを始めてきました。
もうわけがわかりません。
私が私であることに変わりはないし、名前だって変えてません。
いなくなったから寂しくて探しました!とか言われても、君は私のリプを毎回蹴ってた人だよね?って感じですし、前みたいに相互になってくださいって言われても壁打ちって描いてるでしょ…と。
原作は大好きですが、もう人様の作品をみたいとも思わなければ、Twitterで仲良しごっこをしたいとも思いません。
鍵をあけてるのは、自分が好きな作品のゲームアカウントがたまにプレゼント企画をするから応募したくてあけてるだけです。
そんなにフォロワー数の多いアカウントにフォロバされたいものでしょうか?
みんなのコメント
そりゃ~人気の人と相互という箔が欲しいんでしょ
しかし、その前の垢でなんで相手にされなかったのか謎ですね
同じことしてたんですよね?
そうですね。ほぼ同じ運用で、たまに相互の方と当たり障りないリプをしてる程度でした。もちろんRTもいいねもし、感想とかも作品をじっくり読んでお伝えしてました(変なことは送っていません)
同じカプの方をフォローしても、自分だけフォロバされずに(片道なのでリプとかは送らず、RTやいいねをし、これ好きだなぁとか呟いてたくらいです)TLが他人の会話で賑わいすぎてるのが苦痛になって、アカウントを変えました。
わかるわかるすぎてつらい‥
いきなりイラストあげて発掘されてるのは別アカウントとかあるからで、本当の新規はそうなりがちな気がします
相手から見えてないんですよね
フォロワー数で足切りされて見られてもいないんじゃないかなって
結局権威主義なところがある気がします
コメントをする