創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: daCX8kje2022/10/28

眼鏡をかけると絵が縦長に歪みます。 眼鏡をかけて作画をして...

眼鏡をかけると絵が縦長に歪みます。

眼鏡をかけて作画をしていると絵が縦に伸びて、裸眼(自分あるいは第三者に見てもらう状態)だと人物の顔が少し横太りして困っています。
裸眼では線画がぼやける視力になったため作業用の眼鏡を作りました。ただ、元々眼鏡を必要としない生活の方が長かったため、正しい自分に合った眼鏡の作り方・選び方の基準がなく、眼鏡店で1万程のものを作って使用していた所上記の問題に気づきました。
眼鏡店でも相談をした所、レンズを視力に合わせて加工するので、どうしても歪みは出ると言われました。
(描く作業を理解して対応される店員さんやお店ではなく、一般的な事務作業を想定されての問答でした)

ちゃんと新しく眼鏡を作り直そうと思っていますが、作画に影響しない眼鏡の作り方・発注のコツなどはありますか?
もしくは歪みは出るものだから仕方ないものなのか…眼鏡を上手にカスタマイズされている方のお話を聞かせいただければありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: AdjT614U 2022/10/28

ただの近視で普段眼鏡だけどそんな現象起こったことないな…
眼科で相談して検査してもらってから眼鏡屋さん行ってみたらどうだろう

6 ID: トピ主 2022/10/28

そうなんですね!支障のないぴったりの眼鏡を使ってらっしゃって羨ましいです…
まずは眼科で正しい視力を見てもらってから作る方が良さそうですね。
ご返信ありがとうございました!

3 ID: bV9h6WKi 2022/10/28

乱視矯正(度数・軸度共に)が合っていないか、フィッテングの時点でフレームのフロントカーブ・傾斜が過剰なのかもしれませんね。

眼鏡は角膜から1cm手前にレンズがあるのでどうしてもレンズ周辺部に歪みは生じるものですが、光学中心において実像とかけはなれた見え方をするのであれば適切な矯正ではありません。1週間使用して慣れないようでしたら、技術の高い方がいるお店で直してもらったほうが良いかもしれませんね……

4 ID: bV9h6WKi 2022/10/28

作り方に答えてなかったので追記です!

作業環境の距離に合わせた度数にするのがとても大事です。
(視力検査で見せられる指標は5m先に設定されていますが、作業距離をご覧になるようであればそんなに先は見えてなくても問題ないと思いますので、視力1.0〜みたいなところは気にしなくていいです)
ご年齢によって近くを見る力(調節力と呼ばれる眼の筋力)は違うので、そのあたりに詳しい眼鏡士に目的距離を伝えて作成するのがおすすめです。
最低限"明視域"と伝えて意味のわかる方、計算が出来る方が良いです!

7 ID: トピ主 2022/10/28

フィッティングから作り方まで、詳細ありがとうございます!
なるほど、レンズ以外にフレームの方も歪みに関係してそうなんですね。個人的な使い心地でハーフリムを使っているため余計に選択肢が狭まり、歪みの出やすいフレームを使っていたのかもしれません。
作り方も追加でいただいて大変助かります!明視域というのも初めて聞きましたので、これらを理解している眼鏡士さんがいる所で改めて相談してみたいと思います。
ご返信ありがとうございました!

5 ID: gGnDUdhL 2022/10/28

近眼と想定して、眼鏡を作るときはだいたいの店が運転免許の更新できるように強め(個人の感想)に作る、1.0とか
でもそれだと近くを見るには強すぎる、と私は思うので弱めに作ってる

なので室内の作業用に弱い度数で作ればいいかなと思う
今回どう説明して作ったのかはわからんけど

8 ID: トピ主 2022/10/28

弱めに作る、は確かに店員さんに相談した際もその方が良いと言われました!
机作業なので遠くはあまり見ないけど目線を上げて横に広げた資料も見るとお伝えしましたので、もしかするとまだ強めの矯正がかかってしまってるのかもしれません。次回はその辺りももう少し丁寧に相談してみようと思います。
ご返信ありがとうございました!

9 ID: トピ主 2022/10/28

問題ない方のご意見も窺え、歪みは眼鏡の仕様じゃなくちゃんとしたものなら歪まず見えるのだとお聞きできて大変助かりました。
どういう基準で作るのかというお話もとても参考になり、早速もっと詳しい専門の方がいるお店で相談してこようと思います。
ご返信くださった方、お忙しいところお手数をいただいてありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

キャラにあだ名をつける心理がわかりません。 好きなキャラに公式で呼ばれたこともない変なあだ名をつける方がいます。...

作品が好きで自分から話しかけて仲良くなった後で、相手が実はプロだった…という事がたまにあります。 お相手はいわゆ...

プロフィールの「AB」「相手固定」記載について。あなたがACで活動している創作者(ABにも好意的である)の場合、 ...

絵描きの皆さんに質問です。 クリスタで絵や漫画を描く時、iPadで描た場合と液タブで描いた場合では、線の綺麗さ等...

失礼ながら、界隈の字書きの「偶には」みたいな絵が下手だと安心してしまう(色のセンスがない上にバケツ塗りみたいな)の...

※質問とタグ付けさせていただきましたが、前半が吐き出し内容のような感じになっております…それでもよろしければ見てく...

虎の穴通販で買った同人誌って読まずに駿河屋など中古ショップで売ってもいいですか? 絵が好みで作家買いをしたけど作...

女性向けと男性向けでどんな違いがあると思いますか! 以前女性向けで活動していたのですが、5年のブランクを経て...

無意識のパクリについて ※長文です。加えてこう言った匿名掲示板?のようなサービスを使うのが初めてなので不慣れです...

冬コミに出れなくなった場合の対応について。 この度、初めて冬コミに当選したのですが残念ながら諸般の事情により...