創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yfRli59O2022/11/05

自分の作品が全てゴミに見えてきてしんどいです。 二次創作で字書...

自分の作品が全てゴミに見えてきてしんどいです。
二次創作で字書きをしている者ですが、ここ3年ぐらい小説をいくつか書いていますがいずれも完結できてない状態です。
Twitterやpixivで素晴らしい二次創作を見つけるたび「この人はこんな素敵な作品を書くのになんで私はこんなものしか書けないんだろう」、「こんなもの書いたって気分が悪いだけ」などと思ってしまい、最近では書きかけの小説を見返すのも嫌になってしまいました。
二次創作において自分の作品を卑下する事は原作に対しても失礼であること、見てくださる方に失礼であること、こんなくだらない事に時間を割くくらいなら努力すべきだという事はもちろんわかっていますが、心が追いつきません。
自分の納得のいく作品が書けないことが悔しくてたまりません。

こんな経験がおありの方がいましたら、どうやって現状を打破したかや考え方などを教えていただけないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6mov2FNj 2022/11/05

小説って絵以上に才能ありきだから気持ちは分かる
長編やめて短編何本か書いて地道に成功体験積んでいくのがいいと思う

15 ID: トピ主 2022/11/07

長編と言うほどの作品は書いていませんが、確かにSSなどの短い作品をいくつか書いてみて成功体験を積むのは有効ですね。コメ主さんのやり方を実践してみようと思います。ありがとうございます。

3 ID: D8h3RGKx 2022/11/05

完成させたこともないのに上を見過ぎなんじゃないでしょうか。
物語を一つ完成させることって上手い下手以前に誰にでもできる簡単なことじゃないんですよ。
まずは完成させることを目指して、自分の作品のクオリティを上げるのはそれからの話です。

16 ID: トピ主 2022/11/07

補足させていただきましたが、ひとつも完成させてないわけではありません。説明不足で申し訳ありません。
それでも作品のクオリティよりも完成させることを優先する、という点では納得しました。ありがとうございます。

4 ID: eRaXn3f8 2022/11/05

トピ主さんはいわゆるパンツァー型ってタイプなのかな
完結させたいならプロットを細かく立てて完結までのゴールを見据えてから書いたほうがいいと思う

17 ID: トピ主 2022/11/07

パンツァー型について調べてみましたが、確かに私に当てはまっていました。ストーリーをしっかり作っていない作品は軒並み途中で止まり、仮に作っても途中でこんな表現は良くない、こういう展開じゃつまらないと考え出してあれこれ路線変更してしまいます。

しっかりとした筋道がなければ書けない、という自分の弱点を自覚しました。ありがとうございました。

5 ID: 3aYdDqoV 2022/11/05

ゴミなんじゃないか?と悩んでると辛いですよね
私はそういうとき「今の自分の作品はゴミだ」と思うことにしてます!
ゴミなのかも、と思うとそうじゃない可能性を探してしまいますが、断言すると次に行けますよね
ゴミだったら作っちゃダメなのか?そんなことないですよね。趣味だし
ゴミじゃなくするにはどうしたらいいのか?と考えられると思います!
文章術の本、脚本術の本を読んで神字書きの小説の何がすごいのかを分析してみてはどうでしょうか?
原作のキャラ分析をしてみてもいいと思います!セリフを抜き出したり、行動原理を一般化してみたり……
でもまずは完成じゃないかな?と思います

6 ID: gK529Vty 2022/11/05

まず自分のなかの完成のハードルを下げる。
とにかく下げる。
七割くらいのクオリティでいい。
そんで作品を完結させたという体験をとにかく増やす。

プロでも未完のまま力尽きることはよくある。
そのくらい作品を完結させることは非常に難しいことなので、とにかく完結という成功体験を自分の頭にたたき込む。

7 ID: zLGROxiT 2022/11/05

まったく上と同じ意見になっちゃうけど、まずは完成させることを目指すといいです。
アイデアはすべて傑作で、出来上がったものはそこから何段も落ちるのが普通です。だから、まずは60%くらいの出来を目指して終わりまで書く。
小説は実はここからが勝負で、書いたのと同じだけの時間をかけてしっかり推敲する。
最初は5000字くらいを目指すといいです。このくらいだと、商業プロの短編もあるので、それを写して展開のタイミングとかを学んでみるのがおすすめです。

8 ID: 3CN8kimA 2022/11/05

定期的にやってくる停滞期だと割り切って休むのは?

9 ID: トピ主 2022/11/05

追記です。
仕事帰りに皆様のコメントを読ませていただいていますが、説明不足だった点があったので補足させていただきます。
私が本格的に二次創作を始めたのは8年程前からで、それまで一次でも二次でも小説を書き、実際に完結まで漕ぎ着けた作品も短編中編合わせて10作はあります。
現状では10000字越えの小説と5000字にも満たない短編いくつかが書きかけのまま止まっている状態です。
肝心な情報が抜けており申し訳ありません。

10 ID: zlLOFnTX 2022/11/05

たぶん疲れてるんですよ。面白いものを作らなきゃって、自分で自分を追い込んでいるように見えます。
いったん創作から離れてみてはどうでしょうか。
自分にとって創作はなんなのか考えてみたり、純粋な読み手として他の人の作品を読んでみてるといいかもしれませんよ。

11 ID: gHCnfPiU 2022/11/05

このタイプの悩みのトピックよく見るけど誰かに褒めて貰っても社交辞令としか取れないメンタルの人だろうから逆効果じゃない
いっそのこと誰かにクソミソに言って貰った方が楽になるんじゃないかなあ

13 ID: xHuDR4gq 2022/11/06

自分は他己評価があって初めて、自分の書いたものがゴミじゃなかったんだなって認められたよ。完成させて、反応をもらって、自己肯定出来る…のサイクルが途切れてるからより自信がなくなる事もあると思う。トピ主さんもそのタイプならトピのコメよりも、他己評価してもらえるようやっぱり完結、作品アップが一番早い。
完結を目指す方法、思いついたの書いてみたけど、長いしありきたりな事しか書いてないから必要なければスルーして。

①過去作品の評価から自分を肯定する
一次やマイナーだと素敵な作品でも反応ゼロの事もあるけど、もし過去作にブクマやいいねがついていたなら「共感してもらえる作品を書けるんだ」という事で自...続きを見る

14 ID: 19nYuwjy 2022/11/06

絵描きなので参考にならなかったらすみません。
自分の場合、一時期本当に描けない時期があったんですが、それは自分の作品がゴミだからというより描いてて楽しくなかったのが原因でした。描いてて楽しくないと当然出来る作品のゴミ度もアップするので、最悪のループに入っちゃうんですよね……。
トピ主さんの場合はこんな出来の悪い作品を書く「べきではない」、自分の作品を卑下するのは読者や原作に対して失礼だからする「べきではない」みたいな「べき論」にがんじがらめになって楽しさが失われてるんじゃないかなーと思います。まさに自分がそうだったので……。
それを一旦取っ払うとまた楽しさが戻ってくるんじゃないかなと思い...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...

支部小説で一ページ目に必読の内容を書くのって普通ですか? 最近、友人の小説を読みに行ったときに一ページ目に4...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...