「本で読みたい文体」とはどういうものだと思いますか? 腐ジャン...
「本で読みたい文体」とはどういうものだと思いますか?
腐ジャンルで小説を書いています。オン専だったのですが、以前相互の方から「主さんの文体は本で読みたい文体だから、ぜひオフ本を出してほしい!」と言われました。悪い意味ではないということはわかるのですが、そう言われる文体や、そうおっしゃった意図とはどういうものでしょうか。気になったので質問させていただきました。
みんなのコメント
一文の情報量がしっかりしているのは本で読みたいです
私の好みですがpixiv上位にあるノリが良いテンポ重視のは本で欲しいとは思わない。横書きでスワイプできるのを生かした書き方だなと思う
めちゃくちゃ好きな作品は、ネット上だけではなく本という形としてずっと手元に置いておきたいと思ってます。
そのほうがより愛着がわいて何度でも読み返せるので。
厚みのある文章は本で読みたい。読み応えがあると言ってもいいけど。
そういう文章は本で読みたいし縦書きの明朝体で読みたい。
例外もあるけど、会話文とノリで駆け抜ける系の作品はwebの横書きの方が楽しめると思ってる
逆にある程度しっかりした地の文がある作品は紙でも読みたい
頭あんまりよくないので、すらすらと入ってこない文体や読むぞと気合を入れないと読めないようなお堅い文章は本にして欲しい。
絵描きなので文体についてどうこう言えるほど小説のことわかってないですが、個人的に地の文がしっかりと書けていると紙で読みたいです。健全エロ問わず。
長編だから
地の文がしっかりしてるから
読み応えがあるから
と言っていただいた側です。
私も本で読みたいのは、同じような条件のものです。
コメントをする