二次創作をしている人の作品から、原作や公式への愛を感じる時ってど...
二次創作をしている人の作品から、原作や公式への愛を感じる時ってどこからどう感じていますか?
トピ主は絵と漫画で二次創作をしていて、女性向けでカプありですがR-18は描いていません。
自ジャンルは原作が漫画ですが何十年も前に完結しています。
萌え語りというか、何巻の何話のこのシーンが好きというツイートはよくしています。
壁打ちで四年ほど細々と活動しているのですが、よく頂く匿名メッセージで「トピ主さんの二次創作からは原作へのとても強い愛を感じます」と言われます。
とても嬉しいことなのですが、ふと、私の二次創作のどういうところから愛を感じるのだろうか?と気になりました。
皆さんのジャンルにも、この人の二次創作からは原作や公式への愛を感じるな、という二次創作をなさっている方はいらっしゃいますか?
そう感じる時は、どこをどう見ると感じますか?
トピ主はとにかくカプもシチュも地雷が多いので、自分以外の方々の二次創作をほとんど見ることがないので、そういった分析があまり出来ていません。
自分が描くときに意識しているのは、キャラの口調は出来る限り原作に近づけ、このキャラならこういう言い回しをするだろうというのを常に意識して台詞を考える、一人称は間違えない、原作が漫画なので特徴的な文字の使い方(〜じゃねェのェはカタカナ小文字にする、〜だろーが、は伸ばし棒を使う等)はそれを真似する、原作で優しいと言われている性格のキャラなら絶対に腹黒キャラに改変はしない、等です。
みんなのコメント
「細かすぎて伝わらない○○」みたいな気付きにくい原作ネタを引っ張ってくる人かなぁ
あとキャラ達に対して優しい話(あるあるではないほっこり系のネタ)を作ってる人は愛情深いなと思う
1コメと同じくさりげない原作ネタ持ってきてると愛を感じるというか原作読みこんだ上で二次創作やってるんだなと思う
別に愛がなくても原作読みこんで細かい描写はできると思うんだけど確実に手間暇かかってるだろうからそれを「愛を感じる」って表してる
GWBureNQさんとWNLVhotDさん、コメントありがとうございます。
お二人のおっしゃるように、細かかったりさりげない原作ネタを1コマに入れるのが好きです。
また「○ページのコマは原作のあのネタへのオマージュですよね!」という感想を頂けることもあり、その時はこの感想を送ってくださった方も原作が好きで読み込んでいるのだな、伝わって嬉しいな、という気持ちになれます。
このキャラだからこそのネタを描いてる人には愛を感じます
とりあえずエロ、とりあえず人気のシチュやパロを描いてる人は承認欲求タイプかなーと
とはいえエロや人気のシチュパロでも、このキャラだからこそのエピソードがあると愛を感じます
とても共感できます。
私はAB固定で活動していますが、AがAでBがBだからこそABが好きなので、テンプレのようなシチュや、とりあえずエロにできるのならAやBの性格を改変させてもいいといったような二次創作が苦手で……。
ジャンルにハマったばかりの頃にそういう二次創作を立て続けに見てちょっと心が折れて壁打ちになろうと思いました。
ただ、そういった楽しみ方をしている方々のことを責めたり攻撃することは決してありません。
そのキャラクターであること、を大切にして二次創作をしている方の作品は読んでいて嬉しい気持ちになります。
トピ主さんの壁打ちで4年という時点でキャラ、作品への愛が無いと続かないことだと思うので、作品を拝見した訳ではありませんがもうそれだけで愛を感じてしまいます。
流行りのサイクルが早い今の時代、多少キャラが崩れていたとしてもひとつのカプ、ジャンルで数年続けていると言うだけで愛を感じてしまいますね。フェイクは入れますが、キャラの性別を変えてキャラを愛でていた人が居て、いやもうそれは別人では?と最初思ったのですが、数年後相変わらず昔のテンションでそのキャラを愛でていたのを知った時、これもまた作品に対するちょっと変わった愛なのではないだろうか、と思いました。何事も情熱がないと続かないです。愛が数値化し...続きを見る
言われてみれば確かに、壁打ちで四年ほど二次創作を続けられているのは結構長い方かもしれませんね。
過去ジャンルは大体一年経てば、原作自体は好きなままだけど二次創作まではしなくなっていたので、それに比べると現ジャンルは長く続いています。
生きている間にこの原作漫画に出会えて本当に良かったな、と今でも心の底から思っています。
過去ジャンルですが性転換+転生+現パロのキャプションを目にした時にはそれって原型留めてるの!?と失礼ながら思ってしまったのですが、そのスタイルを数年間貫き続けて楽しんで活動なさっているのなら、それも一つの愛の形だと思えそうですね。
コメ主さんの推しへの愛を沢山込めた絵、...続きを見る
カプじゃないキャラ同士の関係性の描き方が良いとそう思う
カプだけじゃなくキャラそのものや原作への愛を感じる
自カプABはその二人に関して深く掘り下げたり考えたりする時間を多く使いがちですが、CやDも話に絡めたり、例えばAとCや、BとD等のカプ以外の組み合わせの関係性となると、CやDのキャラクター性や設定を分かった状態でないと上手く表現できないですよね。
そのためには原作を読み込んで満遍なく良い要素を取り込む必要があると思うので、同じように原作を愛して読み込んでいる方にもそれが伝わるのかもしれないですね。
カプ以外のキャラをモブ扱いしない、なんなら原作としてもモブ枠であろうキャラもそのシーンにいるべきであればしっかりと役割を与えて物語を作り上げていると「原作好きなんだな~」って感じます。
私も言われたことがありますが、確かに原作ネタを読んだ人にはわかるように挟んだり言動にはかなり注意をしているので、そのあたりは影響がありそうです。
カプ以外のキャラをモブキャラや当て馬のように扱うのなら、初めから出さないでほしい……と本音を言うと思ってしまいます。
原作でモブ役として登場したキャラを二次創作でも上手いこと役割を与えてストーリーに絡めていると、この方は原作からこのモブの良さを感じて自身の二次創作にも登場させたのだな、と思えて嬉しくなりますね。
やはり原作の小ネタを二次創作にも入れると気づく人は気づいて喜んでくれることが多いですよね。
特にアニメ化もしている作品だと、尚更原作ネタは嬉しいかな、と思います。
異能力バトル漫画のキャラでカプを描いています
「AがBに能力を使って○○した、それはAがBを大事にしているから」みたいに既存の設定を活かしたエピソードを描いていたところ、「設定を活かして二次創作しているところに原作への愛を感じる」とコメント貰ったことあります
原作の設定や世界観を絡めてカプに落とし込めると、本当に原作のふたりが愛しあっているような説得力を感じられるので楽しいですね
既存の設定を活かして二次創作をするのって、当たり前のことと思えそうなのですが、そこをあまり重要視してない状態で二次創作を楽しんでいる方々も意外といらっしゃるんだな……という印象を受けます。
特にエロだったらそういう設定もとりあえず置いといてセッ…させとけ、みたいな……酷い偏見だとは思いますが。
だからこそ、原作の設定や世界観を大切にしながら二次創作をしている方の作品が、同じく原作が好きな方々に刺さるのかもしれないですね。
今まで見てきた中で一人だけ原作愛に脱帽した書き手がいました。
もともと上記で出ているように、原作の本当に細かいネタだったりサブキャラの関係性や性格の書き方も上手い方で、わかりづらいキャラの心理も的確に捉えていて凄い方だなあと思いました。
その中でも特に原作愛を強く感じたのは、別世界線のパロだったのですが、カプの性格だけでなく、原作での二人の関係性の変化や心情の変化の流れもそのまま落とし込んだような話を書かれていた時に、「この人はキャラの関係性だけでなく、原作の話や演出自体も好きなんだな」と思いました。
また、原作で使われていたセリフを細かいところで使ったり、パロの設定も二人の内面に絡めた...続きを見る
コメントをする