交流で、いわゆる仲良しマウントみたいなものを感じた経験のある方い...
交流で、いわゆる仲良しマウントみたいなものを感じた経験のある方いますか?
数人ですが、何となく張り合われていると感じる相互がいて、そういう空気が苦手なので戸惑っています
自分が話しかけて仲良くなった人に対して、その相互さん達がその後すぐからガンガン話しかけていて絡みに行ったりするパターンも何度もあり、とにかく仲良しアピールをしたいんだろうなと思います
ぼかしているのでこれだけだとマウント感が伝わりにくいかもしれないですが、おそらくTLで周りに誰々と仲良しなのを見せつけたいんだろうなと思うことが増え、嫌になってきました
仲良しアピール感じることってありますか?気になりませんか?
みんなのコメント
気にならないですね。
私は逆に表で話しているのを見られたくないので、仲の良い相互とはDMやもくりで話しています。
アピールと感じてしまっている時点でトピ主さんはその方のことがお嫌いなのだと思うので、ブロ解をおすすめします。一度気になるときっと創作の支障になりますよ。
あるあるだよねー
自分は距離感ゆっくり詰めるタイプだけど、苦手相互は勢いよく詰めていくタイプ。こればっかりはどうしようもない!
私が仲良くしたいなと思ってゆっくり交流を図っている間に、あっという間に懐に入って仲良くなって、掻っ攫われる感じ
楽しそうにリプしたりDMするねーとわざわざ空リプしたりもくり匂わせしてるよ
気がつくと私は疎遠になり、相互は合同誌作ったりしてキャッキャウフフしてるわ…ほんと、ままならねえ…
あまり気にせず自分のペースで仲良くしてる
そういうのって相手にも伝わってると思うし、逆にガンガンきてくれる人の方が好きって人もいるし、居心地良い付き合い方ができる人と仲良くなれればいいので
私が好きでフォローした相互を後からフォローして絡んでいく方が苦手です。
なぜ交友関係を真似ようとする?とイライラします。
そういう人いるよ
日常ツイで何となくマウント自慢が透けて見える。
大手との仲良しアピールとか、普段からお金持ってますアピールも凄かったりする。
そういう人に限って何故か匂わせマウント。今月何十万課金したから来月いっぱい働かなきゃ♪みたいな。
大手に擦り寄るのは上手いからTwitter向いてて凄いなとは思う。
なんか言葉が鼻につくというか、悪目立ちする人はいる。同じ人。
そういう人って急に仲良くなったり、急に相互関係外れてたりして情緒不安定のイメージある。
熱しやすく冷めやすいみたいな。苦手なので近寄られても程々の距離感にしてると勝手に離れてく。
人によるけど、魅力的な人って言うのはそういうSNSでの仲良しアピールの危険性を知ってると思うので、あんまり印象は良くないんじゃないですかね。
いるね。でもそういう人っていつまでも学生みたいな生活なんだなぁって思うし、たかがTwitterの繋がりなのになって一気に冷めるとこあるんで、なんかどんどんどうでもよくなっていきますね
お気に入りともくりした時だけ、Aさんともくりしました〜とかBさん本当面白すぎ〜って言う人はそうだなって思います
魅力的な方ってそういうアピールやステータスのために交流測って来る人の相手に慣れてるので社交辞令かもしれませんよ。
変に対抗意識燃やさずに自然体で居るのが最強です。
あるある
その手のタイプの人と話した事があるけど座右の銘が長い物には巻かれろだったw
それで人気の人と仲良くなってその人の個人情報まで流してきたから困った(これだけ仲良いのよってアピールだろうけど)
若ければまあ若いから…で済むけどその人40過ぎててそれにもまたビックリ
いい歳して中学生みたいなことやってんな〜って感じ
TLでチャットのように会話を流されるとウザイと思ってどっちもミュートしたことがある。
「〇ちゃん大好きーチュッ」とか告白リプを延々と見せられた時にはDМでやれやって思った。
関係壊れた時にものすごいリアルにわかるからあんまりメリットないような気がするんだけど頑なにツイとかリプでアピールする人は謎。
仲良しアピール凄い人って自分語りも激しいイメージあるから極力近寄らないようにしてる。
しつこく仲良しアピールに利用されて嫌になりブロックした事があります
勝手に私の名前や鍵垢での話題を利用して「あの人と仲良しの私」を演出されてうんざりしました
自分だけが楽しい茶番に勝手に付き合わせないでほしいです
あるある、というかよく見るというか。
自界隈仲良し多そうだからそんなんばっかりなんじゃないかな?
ああでも、自覚がない人もいるから本人たちはアピールのつもりもないのかも。
とりあえずミュートかあまりにも目につくならブロックするから問題はない。好きにしてくれ〜、ただしこっちには関わらないでくれ〜、という感じかな?
コメントをする