痛々しい人とも適度な距離感で付き合えてる人すげーって思うんですけ...
痛々しい人とも適度な距離感で付き合えてる人すげーって思うんですけどその心得を教えてほしい
たとえば界隈の愚痴だらけだったり評価されないと病み始めたりかまってちゃんがひどかったり、嫉妬ややっかみがすごかったりブロックミュートしたとかされたとか厄介な話題ばかりことあるごとにうるさい人がいて私は絶対繋がりたくないなと思うんですけど
それらを全てスルーしつつ普段の明るい日常ツイには気軽に話しかけていく交流上手の人見ててすごって思います
単純にその人のことを痛々しいと思ってないからできる所業なのか?
上に挙げたようなタイプはクレムでは毛嫌いされてますけど実際それでも相手してあげる優しい人ほんと多いですよね
みんなのコメント
自分も痛くてメンタルやばい時期があるので「あーあるよねー」ってなって普通に付き合えるだけ
(落ち込みがひどい時期は多忙のふりしてSNS絶ってる)
真似しなくていいよ
例えばニュース系のアカウントフォローしてたとして、全部のツイートをじっくり読むわけじゃなくて適当にスクロールして流し見すると思うんだけど、そんな感じに近いかも
興味あるツイートだけ目に止まる感じ
上記の行動全て痛々しいと思わないというか苦手じゃない
愚痴を見るのも反応強要されてるわけじゃないから苦痛じゃない
楽しい話題の時だけ話しかけてる
ちなみに自分は優しいのではない
愚痴を見ると、この人も苦しんでるんだ〜人間なんだ〜って思えるから割と好きなだけ
初めはそんなつもりじゃないけど気づいたらそんな人になってた人は結構いる。鍵垢フォローされたら鍵だからって言い過ぎでしょ…と思うようなことばっか言ってたけどそれで被害ある訳じゃないし気にしない。好きな創作者なら悪口以外は相手する。悪口はいつ晒されるか分からないのでふれない。
あと偏見ですがこれまでの経験上年下なら大体許せます。おばさんは無理かもしれないです。若いときって病むよねーって思うので。
優しいというよりも人にそこまで興味がないだけだと思います。
全然嫌いじゃない
病気もネガティブも平気
励ますのも嬉しそうにしてくれるから好き
リアル、ネット共に依存されそうになることは多いけど、されるのもそんなに嫌いじゃない
ずっとこのまま病んでてくれりゃいいのにとすら思う
大抵は励ましてるうちに元気になって他の人のとこ行っちゃう
リアルで興味ない恋愛話とか聞かされる方がスキップできないし興味あるふりしないといけないから嫌
アニメ公式とは別に制作会社の垢もフォローしてて、度々知らんアニメのツイートが流れてくるけど特に何も思わずスルーする
病みツイートもそんな感じです。自分と関係ないからスルーできる
逆にそこまで興味がないので痛いのは全スルーして良い話題だけ反応したりいいねしたりしてますね
よしぎゅうまちは依存されたら嫌なのでほかのやりたい人だけしたらいいやって思ってスルーです
それでリムられたとしてもそういう人なんだなと思うだけですね
どんなツイートも特定の個人を害してる訳じゃ無いなら別に自由じゃない?って思う。
過去に突撃して来た真にヤバい奴が何人も居たから寛容になっただけかもしれないけど。
嫌なところはスルーしてる、もしくはそういう時もあるよね〜って思うだけでそこまで気にかけてない
昔は苦手なツイートを見て嫌な感情を持ったこともあるけど、そこにパワーを使うのは勿体ないし創作の時間が大事!歳とったのもあると思う
優しいとかじゃなくて単純に感化されづらいだけのパターンもあるよなと思った
距離感間違えられたり依存されやすかったりする人は相手へ必要以上に共感しちゃうんじゃないかな
一生懸命親身になって接しちゃうというか…
TL上の発言の意味を深く考えたり距離置こうかどうか悩んじゃうのもそう
むしろその人達の方が優しいんじゃないかとすら思える
TL上で病んでようが何してようが、そこに対して特になんの感想も抱かない人種がいるんだよ
マジで興味が無いからなんとも思わない
なんとも思わないしどうでもいいからこそ、よく分からない部分はスルーして、自分とマッチしそうな部分でだけコミュニケーションが...続きを見る
・付き合うことでメリットがある
・共感できるから許せる
・自分に実害がないから気にしない
・人間らしさを感じるから苦手じゃない
・エンタメとして楽しめる
・感化されづらく興味がないからスルーできる
大体こんな感じでしょうか…なるほどという感じです
自語りですが私は今同カプ解釈違いの痛々しい人に意識されちゃってる現状なのでちょっと実害ありでイライラするんでしょうね
仲のいい人がその痛々しい人とも仲良さげにやりとりしてるとちょっと凹みます
コメントありがとうございました。
コメントをする