創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: QUhY3nyI2020/11/18

周りとの温度差を感じてしまいます。愚痴を含め、不快に感じる方がい...

周りとの温度差を感じてしまいます。愚痴を含め、不快に感じる方がいるかもしれませんので、念のため閲覧注意です。
何かを書くにしてもかなり計画的にやる方で、締め切りギリギリまで終わらないみたいなことがありません。それから推しキャラはいても、このキャラのこれこれこういうところが好きという結構具体的な感じで「推し尊いー!」みたいなノリではないです。というより作品に好きな要素を全部詰め込んでしまうので、呟く必要性を感じていません。

他人の推しキャラに対するノリとか締め切りギリギリとかっていうのは気にならないのですが、「原稿終わらないー!」とかツイートしている暇があれば原稿したら?と思ってしまいます。
さらに非公式CPを成立させたいが為に公式を貶す発言が目立ったり、そういう人に限って作品が読まれたり賞賛されていることに一種の嫉妬を感じてしまいます。
交流が盛んな人たちが大体これに該当するので、ノリが合わない以前に原作を貶す人と関わりたくないというのが本音です。我ながら原作至上主義で非公式CPに一切興味が無く、仮に公式が嫌いであればそもそも同人自体をやらないので理解できません。

けど先述の通りそういった「声が大きい人」の方が読まれやすい風潮があるので、なんだか居心地が悪いなと感じます。
決してめちゃくちゃ売れたいとかではないのですが、あまり発言をせず淡々と原稿してるような人の作品ってあまり見たいと思わないものでしょうか?逆に、公式を貶す人の作品って読みたいでしょうか…?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: u7xi9EyP 2020/11/18

分かります……。私も交流より、淡々と作品を作るタイプです。私のいる二次創作のジャンルも賑やか交流グループとの温度差といいますか、居心地の悪さを感じています。なんか、発言してれば存在感があるみたいなのありますよね...。寡黙な人は無視される感があって今はTwitterは、ほぼログアウトしています。作品をあげる時だけ顔を出す程度にしています。そのぶん、技術上げや図書館に行ったりして、創作の勉強をしています。居心地の悪さや気になる人がいたら、離れた方が良いと思います。自分の為になることを優先しましょ。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

取り置きの常識?について 先日サークル側で参加し、13時までの取り置きを受け付けました。 12:50頃になって...

推しカプが風呂に入った際、受けのフワフワのムダ毛の周りに空気の泡ができているのが可愛くて描いてみたいんですが、引か...

pixivのフォロワーで謎な人 二次創作BL小説書きです ここ三ヶ月くらい新作アップしていませんがそれでも...

皆さんの周りの同人女の平均コミュ力ってどんな感じですか? 最近あるジャンルに参入し初めて同界隈の方と仲良くなれた...

絵がhtrなのに界隈の神と仲良くなってしまいました。自語りで長文になります。(多少フェイク入れてます) AB...

作業中の空腹感が炭水化物によってしか満たせないです。皆さんは空腹感にどう向き合っていますか? 日中は絶食でも...

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...