創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SJR2U50s2022/11/14

みなさんはご自分の好きなジャンルが「大手ジャンル」か「マイナージ...

みなさんはご自分の好きなジャンルが「大手ジャンル」か「マイナージャンル」かというものをなにから判断されていますか?
よくTL「大手ジャンルはちがうな」とか「マイナージャンルだから仕方ないけど」とかの呟きをみるのですが、支部の作品数ややフォロワーの数や二次創作する人が多いかなどで判断されるのでしょうか。
大手、マイナー、村、斜陽などはどこで線引きしてるのかなぁなんて、単純に不思議に思ったものです。(呼び方を統一してほしいとか大きいとか小さいとか言わないでほしいとか、そういう意図はありません)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: 2bGeQRDp 2022/11/14

大手→そのジャンルを知らなくてもRTで流れてきて名前だけ知ってる人が多い、何もしなくても人が増える、初見の人に話してああ~あれね!と通じる
マイナー→多くの人が見たことも聞いたこともない、何もしなきゃ一生人が増えない

10 ID: トピ主 2022/11/14

よくTwitterでありますね!
観たことない、読んだことないけれどフォロワーさんが流してくれるから名前は知ってるもの。確かに、多くの人がそのジャンルにいるんだなぁと感じられますね。

4 ID: JK2pzr0i 2022/11/14

界隈全体の創作者が一体何人いるのか、全く把握できないのが「大手ジャンル(大手カプ)」だと思ってます
界隈全体でおよそ何人と把握できるのが「マイナージャンル(マイナーカプ)」、それぞれの作品と名前を覚えられる程度しかいない場合は「村」だと思ってそういうふうに話していますね…
「斜陽」は上記のいずれの場合も、他ジャンルへの移動が目立ち人が減ってきたらそう言ってます

11 ID: トピ主 2022/11/14

創作者の数がは把握できるか出来ないか大きい集団か小さいか分かりやすいですねぇ。
斜陽について、私は村よりも小さい集団と捉えていたのですが、界隈が減ってきたとい流れが含まれているのですね。
お勉強になりました。

5 ID: l5d7fZz9 2022/11/14

オフ活動メインだからとらのあな月ランキング上位に食い込むジャンルを大手ジャンルって認識してる。
その人気が上向きに感じる時が旬ジャンルで下り坂なら旬落ち
具体例だと全盛期の鬼、呪、卍
全盛期はTwitterだと人気な人は6桁いいねつくくらいの規模だとオンでも流行ってるなーと思う
中堅、中規模ジャンルは作品名は割とみんな知ってるけどそこまでTwitterでは見ないかなーみたいなジャンルかな?
マイナーの基準は人それぞれと思うけど、作品名も知らない人が多い場合はドマイナー、作品名は知られてるけど絵がうまい人でも4桁フォロワー止まりのジャンルはマイナー寄りに感じます

12 ID: トピ主 2022/11/14

オフ活動での把握の仕方ありがとうございます。
リアルイベントだとサークル数などで「このジャンル大きいなぁ」と感じることがありましたが、リアルイベントが少なくなってしまってからは、どこが今の人気なんだろう?と思うこともありました。
とらのランキングは、目に見えて分かりやすいですね!

6 ID: rMRjqLZH 2022/11/14

神がオフ出ても一冊も動かなかったって言ってたときもうだめだこりゃになった

8 ID: MOIFEJ7D 2022/11/14

悲しい……

13 ID: トピ主 2022/11/14

ぁぁ……村とか以前に悲しい流れですね……ジャンルは動きがあるものだから仕方がないですが、そういう把握もできますね。

7 ID: jVUDSpeZ 2022/11/14

そのジャンル内の大手絵描きさん達の絵のいいね数の平均を見てます。
他の人気ジャンルの大手絵描きさんたちの絵は4桁いいねを平均して貰えてるのに自ジャンルの大手絵描きさん達はどれだけ上手くてもみんな平均して3桁前半いいねなのを見るとそれだけ自ジャンルのROMが少ない=マイナージャンルなんだなって思います。

14 ID: トピ主 2022/11/14

ROMの方々の数も見やすい指標になりますね。
見てくれる人がいるなら伸びる→同士も増えるとなれば、確かに。
絵描きさんか文字書きさんかにもよりますが、いいね数のジャンルの差は分かりやすいですね。

9 ID: QV3zWrgI 2022/11/14

自分の本が4桁売れるなら大手ジャンル
300いかないならマイナー

15 ID: トピ主 2022/11/14

サークル参加をしたことがないため、部数300を刷って参戦してもマイナーというのは驚きました。
たしかに、4桁だせたらもうそれだけ手に取る方々がいるため大手ジャンルですよね。

16 ID: jBmf1HbR 2022/11/14

最大手、旬→赤豚などで開催される、総スペース数10000くらいの複合型ジャンルオンリーで参加スペースが1000以上、定期的にジャンル関連のワードがツイッターでトレンド入りする、支部小説ランキングトップ50にジャンルがランク入りする

大手→赤豚などで開催される、総スペース数10000くらいの複合型ジャンルオンリーで参加スペースが500以上、企業でカプオンリーイベも開催される

中堅→赤豚などで開催される、総スペース数10000くらいの複合型ジャンルオンリーで参加スペースが100以上、企業でカプオンリーイベが開催されなくても有志がWebオンリーを開催する程度の熱量がある

マイナー→...続きを見る

17 ID: トピ主 2022/11/14

細かな分け方ありがとうございます。
Webイベントもスペースの数が創作者やジャンルを好きな方の多さとしてわかりやすいですね。
限界集落……そうか、もっと小さくなりますか。10人は細々と……。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...