1月のインテに一般参加しようか迷っています。 それで、NA...
1月のインテに一般参加しようか迷っています。
それで、NAVIOで過去に開催された即売会について色々見てみたのですが、私の推しカプのサークル数が、8/21に大阪で開催されたスパコミと6/26に東京で開催された東京フェスでは40いくつくらいだったのに対して、他のイベントでは1つや2つくらいでした。
この数の違いは、イベント自体の大きさの違いによるものなのでしょうか?それとも、その2回ではプチオンリーが開催されていたために参加される方が多かったということなのでしょうか。
過去のイベントの規模がどのくらいだったのか、その2回でプチオンリーが開催されていたのかどうか調べる方法が分からず、1/8のイベントがどのようなものになるのか分かりません。ただ、インテックス大阪で開催されるものがCOMIC CITYとSUPER COMIC CITYの2つあり、スパコミの方が規模が大きく参加サークルも多いのなら5月のスパコミでもプチオンリーが開催される様なのでそちらに行った方がいいのかなと思い、、、
次のイベントでどの程度のサークルが参加するのか知るには、やはりtwitterで参加するという告知をしている人がどのくらいいるか調べるしかないのでしょうか?大阪から離れた場所に住んでいて、お目当てもその推しカプの本だけなのであまりにも数が少ないなら今回は参加を見送り、5月の東京のスパコミの方に参加しようかなと思っているのですが、、
みんなのコメント
たぶんオンリーが開催されたから参加サークルが多かったんだと思います。
赤ブーのページ見ても出て来ませんかね?
あとは、他サークルの過去のサンプルをチェックするとか。
支部のキャプション欄やタグにオンリー名が付いていれば、オンリーが開催されたという事だと思います。
フロマとかの通販ページでも、その本が発行されたイベントがタグとして付けられていることが多いです。
個人的には、オンリーが開催されるイベントに参加する方が良いと思います。
元々オンリーに集まる傾向ありますが、今はあまり大きすぎる規模(ビックサイトの東西南全部使う様なもの)ができないので、余計にオンリーに集中してると思います。定期開催してるオンリーがあるならそちらに照準を合わせた方が盛り上がると思います。
コメントをする