キャラを弱らせる方法について知恵をお貸しください いつも強...
キャラを弱らせる方法について知恵をお貸しください
いつも強気で飄々としているAが何かしらの要因で弱ってしまい、普段Aを鬱陶しがっているBが献身的にフォローする、という話を書きたいと思っています。
イメージと近いのは権力を持ったモブに性的に誘われて青ざめる感じなのですが、嫌なモブを出したくない気持ちがあります。加えて体調不良もキャラのイメージと違うので避けたいと思っています。
みなさんならどういう方法でAを弱らせますか?
「自分で考えろ」と思った方は、ごもっともなのですが今回は非表示スルーでお願いします。すみません。
みんなのコメント
モブの姿を出さずに徹底的にストーキングさせるのはダメですか?
気持ち悪い手紙が届いたり、謎の液体が送り付けられて来たり、私物(服とか?)が紛失したと思ったらすごい汚されたりずたずたにされたりしたのが家の前に置かれてたり、ゴミ袋開けられてたりといった嫌がらせをされてどんどん疲弊していくとか…
姿というより存在自体を出したくないので、違うかもしれないです…せっかくコメントくださったのにすみません
でも書きたくないだけで読むのは好きなので、正直Aに当てはめてとても萌えましたありがとう
あ、そうなんですね!モブのビジュアルを出したくないだけかと思い込んでしまいました。
気持ち悪い提案いっぱいしちゃってすみません💦萌えてくれてありがとう笑
難しいですね~💦
頑張って良いお話ができますように…!
Aの大切な人が事故に遭うとか?
あと青褪める系の弱り方じゃないけど、例えば卒業シーズンにBとの別れを予感してナイーブになってるとか
世界観が分かりませんが
仕事(合うものに置き換えてください)上の大きめなミス→やいやい言いながら(陰ながら)フォロー がありがちで分かりやすくて好き
大きな失敗してしまうのは違うかな
外的要因で弱る方向にしたいけど嫌なモブは出したくないのは難しいな
嫌じゃないモブなら出していいならモブがいい人が故にAが傷つくとか出来そう
あ、ごめんなさい
モブNGでしたね…!
〇〇しないと大切な人がどうにかなる病気に(大切な人が)罹患する… う〜ん
仕事ですごいダルいクレームがくるとか
面倒な上司と部下の板挟みになるとか
学生のキャラだったらごめんね
家族とか大切な人の死
その人が大事にしていることが上手く行かなくなる(スポーツ選手や芸術家ならスランプ、会社とかなら経営不振)
いやここ見て「大切な人を人質に取られて弱ったAを〜」って本出したとして盗作でもなんでもないだろ
嫌なら書き込まなきゃいい話だし
小さなことの積み重ねで、何もかもが上手くいかないとかどうですか?
寝坊→電車遅延→大混雑の電車の中で揉まれて鞄が行方不明→鞄に機密書類入ってたので上司から説教、セキュリティ部門からの監査でネチネチ→途方にくれて屋上でタバコ吸ってたら鳩にフン引っかけられる→こんな具合にいっぱい重なると、どんなに飄々としてるキャラでも弱りそうです。
一個一個は小さいことなので、説明も軽快にできそうかな、と。
「強気で飄々としている」のは、Aの置かれている環境はそうしないといけない理由でもあるのでしょうか?
①去勢を張る必要性がある、もしくは去勢を張ることによるメリットが大きい場合
→Aよりも上位の存在に決定的な能力の差を見せつけられて去勢を張れないレベルで落ち込む
②飄々としているのが元々の性格由来のものでありAにとって自然な立ち振る舞いだった場合
→Aに悪気は無くとも無自覚に他者への攻撃性が高かったり、他者視点だと何を考えているのか理解出来なかったり、周囲とのギャップがありそう。Aがある種の横暴さのようなものを良しとしているタイプかどうかにもよるけど、A自身の倫理観によっては自覚...続きを見る
ゴメン「去勢」で吹いちゃった
大事なトコ取っちゃダメ……「虚勢を張る」ね
(あ、むしろ去勢されそうなのは大トラブル大ダメージ)
Bの誕生日の為に作ったケーキを床に落として台無しにしてしまう とかどうでしょうか。
頑張って作った物がちょっとしたことで崩れてしまうのは誰でもメンタルに来るでしょうし、誰かの為に用意したものが台無しになってしまうのはもっと来ると思います。
心理的に弱らせるのなら、拾った猫が貰われていき寂しさで落ち込むとか…?
肉体的にだとボランティアに参加して頑張りすぎて疲れちゃったとか新しい枕が合わないとか
・乗っていた車が崖から転落。山中をさまよって7日間、草の露しか飲めなかった。
・骨董屋で入手したいわくつきの品に呪われて、眠ると悪夢に苛まれる。
などはいかがでしょう。
実は…カーチャンが重い病気にかかったって親父から電話があったんだ…手術の成功率がうんぬんかんぬん
→(エンディングで)カーチャン回復したわ!!あの時は支えてくれてありがとな!!
・上からのプレッシャーが常にのしかかる責任ある立場に就かせる
・断りづらい縁談を持ちかけられる(嫌なモブかも知れませんが…)
・密かに日常の支えにしていたものがある日全て台無しになる
・人前で尊厳にかかわる大失敗をする、またはしそうになる
ワクチンを打つ
めっちゃ弱ったわ…本当にひどいのは三四日で過ぎたけど、出来るだけ動きたくなくて用がないと1週間くらいベッドで寝てた
なんらかのすれ違いが原因で大切な人を傷つけ、拒絶される→拒絶されたショックで食欲が湧かず食事が疎かになり貧血気味になる…とか。
貧血以外にも強い精神的ストレスのせいで人前で嘔吐してしまうシチュとかも個人的にはかなり好きです。
体調不良に入るかもなのであれなんですが、寝不足はいいですよ。徐々に不調になってくる。
適当に悪夢かなんかを連日見せて眠れなくして、Bにフォローさせたり本人が不調を隠そうとするのも良しです。
何故悪夢を見るようになったのか、どのような悪夢なのかについてもそのキャラの性格や背景を落とし込みやすいです。
階段から落ちて利き手が一時的に使えなくなるとか?
しょうがないって分かってても普段出来てることが出来なくなるのは地味に凹む
Bの大切なものを壊したり無くしたりして正直に伝えようと思うも中々言えず、急にBによそよそしくなったり近寄らなくなる
↓
Bいつもと違うAを気になり心配
↓
Aますます言い出しにくくなり、Bの優しさすら今は辛くて精神的に弱ってくる
↓
B本当に心配になる
↓
Aさらにしんどくなる
自カプの攻めAは、作中で一時的に加入してただけのキャラだけど、ストーリー中かなり重要なキャラがAを庇ってAの目の前で亡くなってるので、もしトピ主の推しカプのAにそういうキャラが存在してるのなら、ふとそのキャラが死んだ時のことがフラッシュバックしてしまって、めちゃくちゃ取り乱したりして弱ってるところをBに慰めさせるとかなら嫌なモブを出す必要もないし、所謂創作者に好かれる「原作軸」で合法的に推しカプ創作出来るしいいことずくめだと思うけど、もしそういうキャラじゃなかったら難しいな⋯
乗ってた電車に人が飛び込む
うっかり踏んだリンクで処刑動画を見る
隣の部屋の人が孤独死していた
家の中が霊道になっているのを指摘された
全部立ち直るまでに時間かかったので良ければどうぞ
死体はモブじゃなくて小道具扱いだと思うので好きに使ってください
・Aを車で跳ねて弱らせてから性的ダメージを与えて心理的ショックを与える。そこにBがあらわれる
・かわいがっていた犬が死んで埋葬した所にBがあらわれる
・敵の組織がBを捕らえたとAに言い、Aは敵組織の言う事を聞いてしまう。その後何も知らないBがあらわれる
・弟が入院して見舞いに行ったら義母の虐待が判明してショックを受ける。そこに何も知らないBがあらわれる
・大切な友人が組織にやられて精神的に動揺する。そこにBがあらわれる
・病弱な妹の治療薬を握っているのが敵組織。言う事を聞いて妹の治療薬を手に入れる。そこに何も知らないBがあらわれる
・見知らぬ少年からあなたは兄だと言われて動揺し...続きを見る
コメントをする