数年ものあいだROM専だった方が、ついに長編小説を投稿されていて...
数年ものあいだROM専だった方が、ついに長編小説を投稿されていて、それがもう本当に面白い作品でした。
その方は、自カプに限らずジャンル全体の創作を広く楽しんでいるようで、いろいろな作品をリポストしたり、毎日のように空リプで感想を書いたりされています。私自身もよく空リプで感想をいただくことがあって、匿名箱でとても熱のこもった感想をもらったときには、「これはあの方だろうな」と文体からすぐにわかるほど。心からこのジャンルを愛しているのが伝わってきてました。
そんな方がオンイベに参加しているのを見かけて、「ついに創作を…!?」と拝見したら、それはもう圧巻の、骨太で最高の長編小説でした。
ジャンル内の作品を一通り読み尽くしたので、自分でも書きたくなったとのことです。きっと今たくさんの感想を受け取っているのだろうなと思います。
数年かけて腰を据えてコンテンツを楽しみ、飽きがくるであろう頃に創作にうちこむ。その姿勢がとてもかっこいいなと思いました。
創作者でありながら普段はROMに徹している方、いらっしゃいますか?
みんなのコメント
前ジャンルがそうだった
どのジャンルにもROM専を経て創作者側に回る人っているよ
だからあまり調子乗ったこと言わない様にしてる
たまーにすごい上手な人現れるんだよね
同じ人か?ってくらい同じ人がいる。数年ROMで界隈作品読み尽くして書きたくなったからといきなり長編ぶち込んできた馬。この人新着出す度すぐ読んでくれるなーって思ってた人がある日突然新着作品上げてて3度見したよ。数万字の作品だったから二重でびっくりした
すまんトピズレかもしれないけど、普段から創作してるけど、メインジャンル以外ではROM専でいて、オンイベの時だけ創作する時あるから、その人もそういう人なんじゃないかなと予想
自分はメインジャンル以外ではROMになってるなあ
もともと創作してた人だったとか他ジャンルではバリバリ創作してるとかの可能性もあるのでは
初めての創作ではないことは確信しています。
普段はメインジャンルで活動して、サブジャンルはROM専、という方はわりと見かけますがその方の過去のポストを遡ってみると、明らかにこのジャンルに注いできた熱量が桁違いで時間的な面から見ても、サブではないなとわかるほど深くハマっていたことが伝わってきました。
「これだけの筆力を持つ方が、何年も創作せずにいられたのか…?」と驚きで質問しました。
その長編がどれくらいの文字数かわからんけど、遅筆の人なら長編を書きあげるのに数年かかるから、ROMやりながらずーっとコツコツ書いてただけなんじゃないの
そういうタイプなら「執筆中です」だのかまってちゃんな匂わせしないだろうし、ものすごい遅筆なら創作者として活動しようとしないことにも納得はいく
今はめちゃくちゃハイペースで更新しまくってます、ってならその限りではないが
仕事でライターしていて文章を描き慣れてるとか、翻訳家で物語を何度も読み込んできたとか、二次創作以外の分野で創作慣れしてるパターンはあるんじゃない?
あとは別に現ジャンルにかなりお熱だったとしても、過去ジャンル(元メインジャンル)で創作してなかったかは分からないし。サブがメインに昇格しただけ、というね
本業が文章書く系の仕事だから人に読ませる文章書くのは慣れてるけど二次創作ははじめてっていう人は結構いるよね
何年も創作せずにいられるのか、ということだけど
その人にとってはこれまでファン活動=創作じゃなかっただけだと思うよ
1年2年ROMったあと初めて小説書いていきなりハイクオリティ長編ってタイプも知ってる
その人はいきなり長編どーんじゃなく長編連載と短編の並走開始だったから、ROMしながら書いてたってわけではない
そこから半年超ほどノンストップで10万字のやつ完結させおった
めちゃめちゃ面白くて適度に濃いエロもあり、涙もありで自分含め界隈の人ほぼ撃ち抜かれた
感想送ったら返信きたのでちょっとやりとりして本人に聞いたら、二次創作界隈も小説も初めてだと言われて衝撃だった
海外いたけど帰ってきて遅れてどハマりして情報調べまくって二次創作にたどり着いたらしい
仕事で文章扱ってるのかは知らないけどそもそも頭 ...続きを見る
私はその長編を書いた側の人間だったわ(上手いかは置いておいて)
10年単位でROMってて長年感想を送りまくってた状況でふと「こんなの読みたいな~」って思いついて、探してもなかったから話を書いてみた
数万字使ったけど思ったよりも難しくなかったし、ジャンルの人たちが優しくてさっそく感想をつけてくれたりして調子に乗って、結果創作を続けて今に至るよ
仕事は全然関係ないけど昔から文章を書くのは好きだったかも
その人は元々別ジャンルでやってきていたり昔やっていた人だったのかもしれないけど、私みたいに突発的に始める人もいるとは思う
良い人が来てよかったね~!
コメントをする