1 ID: DlQacMUJ約4時間前
やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物...
やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物理的には観測できないから、つまり叫び声だけが独立して宇宙空間に飛んでる状態ってことになるじゃないですか。だから私の描いたキャラクターが勝手に机の上で踊り出すのも多分それが原因なんですよ。ちなみに机って四本足だけど、動物の足が四本なのって偶然じゃないと思うんです、たぶん生命の根源が家具にある。だから私、創作する前はまず椅子に感謝してるんですけど、最近その椅子がきしむたびにキャラが一人増えるの、まじで止まらない。たとえば昨日生まれたのは「自称・電波受信型ドラゴン系男子」で、背中からは電柱が生えてるんですよね。それって比喩じゃなくて、設定資料にも書いてあるし、うちの冷蔵庫の横にメモが貼ってあるから本当なんですけど、電柱って電気通ってるから、電気=ひらめきってことで、つまり彼は創作の化身。けどWi-Fi環境が悪いと元気がなくなるの、天気と連動してて、梅雨の時期はずっと寝てる。だから私も梅雨になると創作止まるんですよ、キャラのせい。責任取ってほしい。でも梅雨明けたら今度は蝉がうるさすぎて、セリフ全部蝉の鳴き声になるから、音声作品化は無理ですね。あ、でも一回ボイスコさんに頼んだら、ちゃんと「ミーンミンミン」って言ってくれたんで、もしかして通じ合ってるのかも?
1ページ目(0ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
1ページ目(0ページ中)
コメントをする