創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6UzXJTh02020/11/28

ネットに自分の作品をあげるのが嫌になってきました。二次創作メイン...

ネットに自分の作品をあげるのが嫌になってきました。二次創作メインで漫画や絵を描いています。去年からマイナージャンルにはまり、Twitterやpixivに作品を投稿していましたが、今のTL界隈は村八分状態で大手さんがチヤホヤされ、私の作品は見向きもされません。pixivもブクマ数は最大5です。画力や技術が無いのも承知の上で「あくまでも自分の為に」描いていましたが、こんなにも反応が無いと虚しくなり、1人でコソコソ描いていた方がいいな...と考えています。人(ネット)に見せるのが嫌になったといいますか、疲れました。辛いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: DlSy2b7H 2020/11/28

お気持ちすごくわかります!
私も似たような状況です
でもブックマークしてくださる方がいるのは、たとえ少なくても素晴らしいことだと私は思います
自分の作品を見ていいな!って思う人が一人でもいるなら私は作品をあげていきたいです

ID: stpfV4lo 2020/11/28

私は流行ジャンルで反応片手以下です…
他ジャンルだとその数十倍は反応貰えていました。
虚しさから開き直り壁打ちアカウントにしました。
タグも付けないので本当に反応0ですが自分のためのログです。
逆に気楽で、純粋に楽しめるようになりました

ID: yG5CQbKx 2020/11/28

お疲れ様です。
身に覚えがありますんでレスします。
私も昔描いても描いても反応も数字もなくやる気を失っていました。
それを友達に愚痴ったら言われたのが、
「実力より評価されてないのが辛いってこと?」→いや下手なのはわかってるけどあまりにも見向きにもされなくて
「下手なら反応少ないのは普通だと思うんだけど、下手なのが辛いの?」→下手なのも辛いし、反応ないのも辛い
「下手なら練習すればいいし、反応ないなら反応取れてる人を真似すれば?下手でもウケてる人いるっしょ?」→デモデモダッテ
「どうしたいのよ?」→絵描いて反応欲しい
(以下ループ)
とまあ見苦しい限りですが、こんな感じで吐き...続きを見る

ID: FDnr56WG 2020/11/30

私も長年いたジャンルでは交流も余りしていなくて反応が少なくても描いてました。ある時評価など気にせず己の画力を上げる為だけに描くように意識し出したら評価がなくても楽になりました。初めから期待しません。

ある時別二次ジャンルでタグ付で絵を投稿したら通常の数倍、フォロワ数の数倍評価されました。凄くビックリしました。画力を上げて見返してやる根性で描くのも良いかも知れませんよ。ちなみに垢など変えず同じ垢で絵を描いてます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...