創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: CPlNtxhw2022/12/04

はじめてトピックを投稿します。旬ジャンルの底辺字書きです。 先...

はじめてトピックを投稿します。旬ジャンルの底辺字書きです。
先日、推しカプのオンリーが開催されることになりました。参加したいなぁと思う反面、自分の紙の本に需要があるのか自信がなく(怖くてアンケートもとれないほどです、いらないと言われたら筆を折りそうで…)参加をためらっています。
普段から匿名などで感想をいただくことが本当に滅多にないため、とにかく自信がありません。本だしなよ!絶対売れる!私は売れたよ大丈夫!って言われてもいやいやそれはあなただからだよ、あなたの作品の魅力があるからだ、となってしまいました。
ツイッターのフォロワーは3桁で、割合としてはROMの方がとにかく多いです。支部のフォロワーは50くらいです。
支部のブクマ数は3桁が安定しています。
でも普段から匿名の感想などが来ないとなると、最低部数の10部でも1冊売れるかどうか…となっています。本に憧れはありますが…
元々ツイートがプチバズして界隈からのフォロワーが増えた感じなので、ROMさんからのフォローも呟き目当てで私の作品を見てる人は熱心な相互以外はいないんじゃないかなと思っています。
自信がないようならやはりオンリーは出るべきではないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VMJtUvGr 2022/12/04

オンリーは売れるから参加するんじゃないよ
楽しそうだから参加するんだよ
トピ主が本を作ってみたいというならそれが立派な参加理由になるよ!
それで本が捌けるかはやってみないとわからないので当たって粉砕してください。

3 ID: トピ主 2022/12/04

楽しそうなのはほんっっっっとうにわかります…一般参加だけはそこそこ行ったことがあるので。
いざ自分が参加側になるとカチコチになりそうで…
豆腐メンタルなので粉砕したらアカウント消すかもしれないくらい落ち込みそうですね

4 ID: uJ1E6kcV 2022/12/04

推しカプオンリーのお祭りに参加したいけど自信が無い、すごく分かります。私なら参加費+印刷費+交通費をざっと出してみてそれでも机の向こう側に座りたいなら参加します。オンリーに参加したいという気持ちが強くあれば参加もいいと思いますが、その勇気さえあれば案外楽しめたりもします。匿名感想ゼロでツイフォロワー30人以下の私でも参加してるのでそんなに気負わなくても大丈夫ですよ。

7 ID: トピ主 2022/12/04

具体的に算出は確かに冷静な判断ですね!目からウロコでした…
気負いすぎでしょうか…?周りがみんな本出してるので楽しそうな反面自信が無いので、共感とても嬉しかったです。ありがとうございます。

5 ID: 5kYQBcKs 2022/12/04

その熱心な相互さんって本買ってくれそうなんでしょうか?
私は新参二次創作者でいいねとかめっちゃ少ないんですが、仲良しの相互さんが凄く絵を気に入ってくれて、疲れた時にいつも眺めてる!と言ってくれるのを支えに創作してます。
1人でも気に入って確実に買ってくれる人がいるなら、それだけでもいいんじゃないでしょうか。

8 ID: トピ主 2022/12/04

本…買って…くれないかも…
いや、私が勝手に好きだからフォロワーのこと毎回めちゃくちゃ褒めちゃうんですけど、向こうがどうかはわからなくなってきました…すみません…

6 ID: yQSxtNTb 2022/12/04

まず10冊だけ作ってイベント関係なく通販だけしてみたら?本作るのはイベントでなくてもできるし。
一回作ってみたら、イベント以外の本作りとか通販作業とかはできるようになるから安心できるし、そこで売れたらイベント出るとかは?

9 ID: トピ主 2022/12/04

10部!って決めてやるやつですね。
出したいなと思うのがweb再録+書き下ろしなので、売れる…かなぁ…不安がとても強いです。

10 ID: nL6GkHAi 2022/12/04

めちゃくちゃ早めに原稿作って、通販の動き見てから部数決めるのは?
これだと部数が少なくて悲しい気持ちにはなるけど、爆死はしないよ

プチオンリーって自分はこれだけ沢山の部数を捌くことができます!大手サークルです!!ってアピールしに行く場所じゃないからね……
そんなに気負って参加してる人見たら、ドピコの人から見るとめちゃくちゃ嫌味に感じるよ

11 ID: nurIG1tH 2022/12/04

イベントは本を買ってもらうために出るものではなく、本を出すために出るものだから
そんな感じで他人からの需要なんて気にしてたら一生出れないよ

12 ID: biI1BHcR 2022/12/04

自分の妄想や文章を本として出したい、と思えたら本を作ってイベント出たら良いと思います!その方がメンタル安定しそうです。
他の方からの評価や需要が一番にあるなら、無理しない方がいいかなと思いますね…あと、まずは自分用に一冊作ってみて、やっぱり本として形に残るのが良い、となったら考えがかわるかもしれません。
いま旬ジャンル(カプの規模はわかりませんが)で、数字に依存してしまう感じでしたら、今後ジャンル移動で斜陽やマイナーにハマったら大変そう…と思ってしまいました

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...

2つのカプの二次創作をされてる方に聞きたい! 創作するのはどっちのカプの割合が多いですか? メインはこっちで、...

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...