創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: seO4Wd5u2022/12/06

同人誌の値段について。 今年からはじめてイベントでサークル参加...

同人誌の値段について。
今年からはじめてイベントでサークル参加した者なんだけど最初にビビりすぎて値段を安くつけすぎてしまった。相場よりだいぶ安いしちょっと採算取れなくてしんどい。相場より低いと迷惑という話も聞くしでももう今更感あって値段上げるのもな……二次創作だしと割り切ってそのままにするかめっちゃ迷ってる。値段の話ってセンシティブだから相談もしづらい。
同じような方いますか?そのままにしたか思い切って値段上げたか聞かせてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Zg4Uxzna 2022/12/06

経験はないけど、普通の相場に戻すなら誰も何も思わないと思うし何も言わずに次からしれっと相場通りにしていいと思うよ。
楽しいはずの趣味がしんどいんじゃ本末転倒だし。
これからもトピ主の本を読みたい人にとってはトピ主が無理せずこれからも楽しく作っていけることが一番と思うはず。

3 ID: diEAPUDj 2022/12/06

え!今印刷費が上がってきてるから値上げチャンスだよ!
普通に印刷所が少しずつ値段あげているところだし、素直に今までぎりぎりを狙いすぎてしんどくなってきたので今後は少し価格を改定していきますって言われても納得できると思う。言わなくてもいいと思うけど!
今まで苦しい思いをしてきたなら本当に今がいい時期だと思います!

4 ID: ySvCWqQw 2022/12/06

小規模で世間の相場の価格だってカツカツなジャンルにいるんだが、あんまり安すぎる値段で出してた人が相場に戻したとして、高いなんて思わないよ。むしろほっとする。大規模ジャンルなら猶更さほど気にしないのでは?

5 ID: X9HCBrZT 2022/12/06

既刊の値段が低すぎて新刊も安くしなきゃってこと?それともまだ余ってる既刊の値段を上げたい?
昨今の事情により値上げすることに致しました。申し訳ありません。とか書いてあれば個人的には「へ~そうなんだ~」としか思わない。なんなら書いてなくても値上げ気付かないかな…買いたければ買うし…買う瞬間自分がいくら出せばいいのかってことしか考えないし…。
前より下がってたら「損した!」って思う人がいるかも知れないけど、値上げなら今はド不景気値上がり地獄だししゃーないよなって納得します。

6 ID: 5QDsZOfh 2022/12/06

同じ本の値段を上げるってこと?
それならちょっと難しいかもだけど、別の本なら全然良いと思うよ

7 ID: vc72Tsuz 2022/12/06

自分は値段変えたことないけど、twitterのフォロワーで「諸々お金かかるので次回イベントから既刊値上げしまーす!」ってパパッと宣言して変えてた人いました
これから買おうと思ってた本だけど特に何も思わなかったよー
値下げは不満に思う人が出るかもしれないけど、値上げはあんまり気にしなくていいんじゃないかな?

9 ID: lPEAwiI6 2022/12/06

同じ本でも再版は少部数だったので値段変わります。とか言ってくれれば何も思わない。

10 ID: Bfe7K5hg 2022/12/06

再版じゃないけど再版しましたって言って、今印刷代値上がりしてきてるしそれを理由に相場に戻したら?

私は次の本で採算取れるようにした。

11 ID: I5tg7BeM 2022/12/06

次の新刊から相場に合わせるのかと思ったけど、既刊を値上げするかって話?
だとしたら自分ならしない。
一度決めた価格から変えると、値上げでも値下げでも「そういうことする人なんだ」って思われて信用失いそうだから。
値段の付け方失敗したかなって思ったら次の本から改善する。

12 ID: fMbP9sTS 2022/12/06

趣味でつけてる値段にケチつけるほうがどうかしてる
こういうお客様根性の持ち主の言うことは信用しなくていいよ

13 ID: lCzJVW9M 2022/12/06

横だけど自分はコメ主の意見に賛成
値付けが自由はそうなんだけど値段コロコロ変える人を信用しないって普通では?
「値段変えるな」ってクレームを入れる人はお客様だけどそっと離れていく人間は普通

15 ID: 2oFQZPbS 2022/12/06

lCzJVW9M
>趣味でつけてる値段にケチつけるほうがどうかしてる
これなんだよなあ
企業じゃないんだし途中「でミスったから変えたい」と思ったことを変えて何が問題なの?
それを「信用ならない」って思うことからしてお客様だよ

16 ID: I5tg7BeM 2022/12/06

ちょっと待って、なんか自分がケチつける人間だと思われてんの謎なんだけど。そんなことは書いてない。
「そういうことする人」に対して快く思わない人が自分の本を買ってくれる層にいた場合、「そう」思われたらもうその人は自分の本を買わなくなるかもしれない、それを回避したいから一度決めた価格は変えないって話だよ。
1冊でも多く捌けさせるために機会損失したくねーって話。

14 ID: トピ主 2022/12/06

みなさんご意見ありがとうございます。まとめての返信ですみません。
新刊から相場の値段にするのはOKだけど、既刊の値段を上げるのはちょっと、という方もいらっしゃるというこですね。
既刊の値段も上げられれば個人的には助かるのですが新刊の方で調節して採算を取るのもなるほどと思いました。大変参考になりました!ありがとうございます!!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...