創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PRpCgw3V2022/12/07

Twitter交流の前に作品あげて、認知されなくてよいからちょっ...

Twitter交流の前に作品あげて、認知されなくてよいからちょっとは界隈貢献して創作者と交流しようと思ったら出来なかった人。壁打ちになった人。
何がありましたか?

トピ主は派閥を知ってしまい詰みました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OBLDr6p7 2022/12/07

派閥の中にいる人とか、大手が見出してきた瞬間に一気に人が群がってきて、人間社会の縮図を見た気がした。
怖くなって無交流壁打ちです。しばらくしたら個人サイトに行きます。

3 ID: 8FqwQtMZ 2022/12/07

なにもないスルーされた

4 ID: HCUB91ei 2022/12/07

絵が上手いので調子乗って気に入った人と交流しようとしてグイグイ行ったら相手にされなくて自尊心が傷ついたので結局壁打ちになった。
絵が上手いので評価だけもらえるが性格がこんななので交流が全くダメ。
交流したいけど性格直らず人が離れていくしそれがショックなので壁打ち。

10 ID: PtMxDuUc 2022/12/08

やだ、ここに同じような人いた!
この性格、リアルではプラスにしかならず、営業成績はダントツトップなんですけどねー……
友達も恋人も切れたことないのに、何でオタコミュニケーションでは裏目にしか出ないんだろう……

14 ID: jQVEUvhY 2022/12/10

めっちゃめちゃにイケメンな男子が「こんなに美形なオレが話かけてやってるんだぜ?嬉しいだろう?…なに!?見向きもしないだと!?オレこんなにイケメンなのに!いったい何が気に入らないというんだ…くそップライドへし折られたぜ」

ってのと似たような何かを感じた

5 ID: rfbtMeyW 2022/12/07

なんか様子見されてるのは自分でもなんとなくわかるw
あと互助会じゃない人の方がよくリプしてくれたり絡んでくれる
けど自分もそんなに交流は求めてないから周りからもどう扱っていいのか分からない感じを凄い感じ取るw

6 ID: jtSq4XA3 2022/12/07

マメに反応するというのができなくて、最初のうちはあいさつとかしてても反応とか感想送るのが続かなくて
現在は壁打ちとほぼ変わらない状態。体調崩して黙ってネットに上がらない日もあるんでそもそも無理な挑戦だったww

7 ID: トピ主 2022/12/08

交流って難しいですね。リプしてみたい相手はいるのに自由にフォロー出来ない煩わしさしんどい。

9 ID: QNFGL32S 2022/12/08

Twitter交流の前に支部で作品あげて、評価が安定してきたのでツイ参入、2年かけて何人かは憧れの大手と繋がったりもくりしたり合作までいきつくことはできた。ただこの界隈、プロレベルの大手が山のようにいるところで馬互助会なるものがあってそこは全くウンともスンともだった。企画主として相互までいけても全く反応してもらえない。その馬互助会がRTしないとどうしようもない界隈だった。あと馬互助会のママ友ボス的な人たちから徹底的に空気扱いされ続けて、決定的なことがあってからこりゃもう無理だな、とそこでの創作辞めた。

今は別ジャンルで気が向いた時だけ作品作ってあげてる。前ジャンルほどどこかに属さないと…...続きを見る

12 ID: トピ主 2022/12/10

交流が順調そうに見えても大変なことかあるのですね。
馬互助会なんてものがあって、排他的な雰囲気を醸し出すのは近寄りがたすぎます。

11 ID: JIrSmal7 2022/12/08

同担で推しをすごく格好良く描いてて、表情とか台詞回しが最高な絵師さんがいた。
仲良くなれたらいいな〜とか軽く考えながらツイート眺めてたら、その方の漫画をジャンルトップクラスの絵馬が「かっこいい推しくんがいた!」とRT感想。
そしたら好き絵師さん、「ええっ!絵馬さんの言ってるかっこいい推しくんってもしかして私の絵ですか……!?」と空リプではわわし始めた。あまりのわざとらしさに一気に興醒め。

長めの文章ながら読みやすく、キャラ解釈もしっかりしている字書きさんがいた。
この方とは気が合うかもと支部からツイに飛んだら「キャラの重い過去ばかりで食傷気味、お涙頂戴はいらない」との発言。同意でき...続きを見る

13 ID: トピ主 2022/12/10

はわわすることがマナーなのかと思うくらいにはあるあるですね。相手をあげて喜ばせたいのはわかりますが興醒めもわかります。

Twitterは何を呟いても構わないと思いませんが、内容によっては目にしたくないのもわかります。ワードミュートをすり抜けるから結局フォローしないの選択肢しかなく、自分が繊細すぎるのかと凹みました。

15 ID: lES2q9Uu 2022/12/10

とにかく創作者から相手にされなかった界隈がありました。支部のブクマは平均以上を取れてましたので、作品が壊滅的だったわけではないと思います。
ジャンル自体が斜陽からの落日の状況だったようで、創作者のみなさんは新たな交流は既に求めてなかったようです。
あきらめて別の界隈に行ったら、それまでが嘘のように受け入れてもらえました。ジャンルによって、同じことしてても本当に全然結果が違います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...