創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZyqSkA7e2022/12/10

感想を送るのがめちゃくちゃ遅いタイプなんですが、遅いくらいならい...

感想を送るのがめちゃくちゃ遅いタイプなんですが、遅いくらいならいっそないほうがよかったりしますか?
それこそ1年後とか‥その間に絡むことはなかったと仮定します。
ここを見てると早く感想があると嬉しいようなので‥

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kXrJbQMB 2022/12/10

感想があるんだったら、何年前の作品に貰っても嬉しいって人と、貰っても困るからいらないって人がいると思いますね……結局人によると思います。

3 ID: qnwW5htz 2022/12/10

もちろん頒布した直後は色々と不安なので、感想が欲しい!という気持ちがとても強いです。
それでも少なくとも私は、かなり時間が経ってから感想をいただくのも同じくらい嬉しいですよ。
自分が積読するタイプ+すぐに読んだとしても、感想を送るまでに何度も読み返したい派なので。

実際つい先日、ちょうど1年前(+前ジャンル)の本への感想をいただきましたが、本当に飛び上がるほど嬉しかったです。
(ただ前ジャンルの感想を送るのは、例えば書き手の方がジャンルを離れた理由が人間関係で揉めたからなど、ネガティブな要因が強かったりすると辛いことを思い出させたり、不愉快な気持ちにさせてしまったりするかもしれませ...続きを見る

4 ID: qnwW5htz 2022/12/10

あくまで私は、ですが!
もともと早い遅いに関係なく感想をもらうのが苦手な方もいますし。

5 ID: UTyP7A53 2022/12/10

何年前の作品でも感想貰ったら嬉しいけど、「後で感想送ります!」って言われてから一年後…とかだと体裁を気にして無理矢理捻り出したのかな…じゃあ送りますって言わなきゃいいのに…と思ってしまうのであんまり嬉しくないかも

6 ID: vYGcwEUK 2022/12/10

自分は遅いなら不要派。1年ならもう要らないですね…
本出して2ヶ月以内にきたらそんなに思わないけど、3ヶ月以上経ってからきたら「もう少し早く送ってくれたらなぁ…」となります。嬉しいんですけど、嬉しさの鮮度が下がってしまって、この3ヶ月の間に感想こないし、やめようって何度も思ったのにな、とか思ってしまいます。相手にもご都合あることは承知してますし、求めすぎってこともわかってはいるんですけどね。自分は感想は2週間以内にすぐ送るようにしてる派なので、余計に思っちゃうんだと思います。
こればっかりは遅くても嬉しい派もいればそうじゃない派もいるので、送りたい相手がどちら派っぽいかを見極めるしかないか...続きを見る

7 ID: O7rpdTLl 2022/12/10

2ヶ月って結構早いというか、後から買った人の想定がないのでたぶんコメ主は在庫持たないタイプかなと思ったんだけどあってる?
それなら、すぐ売り切る人は不要派、既刊ある程度もたす人は嬉しい派で大雑把に識別できそうだなーと思った。実際既刊を年タイプで残したい人は時間経っても自作への温度が比較的変わらない傾向、ある気がするし。

10 ID: トピ主 2022/12/10

確かに
既刊一生転がしといてもいいくらいのタイプなんですがそれこそ20年後に感想きても嬉しい
むしろすぐくるとビビるし、いつまでに欲しいとか考えたことない
だから感想送る時もこんな感じなんだよなぁ
cremuみてるといろんな価値観に触れて自分のズレっぷりに気づく

12 ID: vYGcwEUK 2022/12/10

もしかしたらID違うかもだけどコメ主です。
7さん>あってます!在庫余り持たせない派ですね〜年間5-6冊出す+再販はたまにする。それに現ジャンルはオンでもバンバン描くし、Web公開+それの紙も出すタイプだからその辺の創作スタンスは関係してるかも。確かに7さんのおっしゃるように大雑把な傾向として判別できそうですね。新発見だ

トピ主さん>こればっかりは個人の感覚だし、特別ズレてるってこともないと思いますよ〜私も遅く来ても嬉しいは嬉しいし…でもいまの自分はジャンルは活動ペースが早いから、早くもらえた方がもっと嬉しいだけです。ペースが合えばいいんでしょうけどねぇ

8 ID: 2kgZFMTD 2022/12/10

「読んだら必ず感想しますね!」→感想来ない
のが一番しんどいやつなので、早い遅いは別に気にならないです。なくてもいいし、いつもらっても嬉しいです。

11 ID: MdAV4wus 2022/12/10

早い方がこちらも不安が無くなるから嬉しいのは本当だけどいつ貰っても基本うれしい。だけど相互から「今書いてる途中で〜」「熟読してて…」とか言ってたのに自作上げたり遊んでる日常ツイ見てイラついたこともあるので書くなら書いてさっさと送ってくれたらいいのにとは思ってしまう。感想書いてるからアピールは見たくないです。

13 ID: ShXHFt4w 2022/12/10

本だと鮮度が大事かもだけど、後からジャンルに参入して支部で昔の作品を…ということもある。
受け取り方はそれぞれでも、送る方は好きに送っていいと思うな。

14 ID: 1VzqxTlk 2022/12/10

私は基本的にジャンルにハマることはあっても離れることはないので、AにハマっていてもBにハマることもあるし、CにハマってまたAにハマるということを繰り返しているので前ジャンルという書き方は不適切かとしれません。
その私から書くと、やっぱり数年前の作品でも感想いただいたら嬉しいです。実際感想でなくても、数年かけて謎のじわじわ伸びをすることもめずらしくないので。
あの時頑張って作った作品が数年かけて誰かの無ねに届くことを嬉しく思いますね!

16 ID: 1VzqxTlk 2022/12/10

すみません、無ね→胸、です。

15 ID: yX2DG8c1 2022/12/10

嬉しい! この間7年前の投稿に感想もらったけどめちゃくちゃ嬉しかった

17 ID: nrYc0a9z 2022/12/10

一年なら嬉しいが即日もらった時に比べて70パーオフって感じかな

18 ID: I6kcXPhS 2022/12/10

本や長編作品出した後は不安なので早い方が嬉しいですが、一年後とかでも嬉しい!と思います。個人的には遅くなってもいつでも送って欲しい、でも早いとなお嬉しいという感じです。

19 ID: ke41ivym 2022/12/10

いつでも同じように嬉しい

20 ID: 4R9w5axP 2022/12/10

いつでも嬉しいです。
事前に感想送る予告はされずに、送られる方が嬉しいです。
送る予告されると、いつかなまだかなと期待してしまうので。
予告がなければ、その間に絡んでも何も思わないので。

21 ID: cGmsP23x 2022/12/10

感想基本貰えないし、貰えてもpixivのスタンプとかばっかりだからいつでも嬉しい!
昔の投稿に感想かくの躊躇する側の気持ちもわかるけどね😂

22 ID: K84W25o0 2022/12/10

いつでも嬉しい。
でも前ジャンルの感想を貰った時は嬉しいけど少し困った。今のジャンルとスイッチ切り替えができなくて…
過去ジャンルの感想はへんふよだとありがたい。

23 ID: EsVwoeG7 2022/12/10

長く在庫持つタイプだけど何ヶ月も前の本の感想なんていらない
本の内容忘れちゃうし
人によると思うよ

24 ID: ZgRyxafE 2022/12/10

いつでも嬉しい
自作が好きだから
反応もらえたら嬉しい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

2つのカプの二次創作をされてる方に聞きたい! 創作するのはどっちのカプの割合が多いですか? メインはこっちで、...

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...