みなさんは同人のつきあいで生じる人間関係の悩みや、創作する上での...
みなさんは同人のつきあいで生じる人間関係の悩みや、創作する上での全般的な悩みをどうやって処理していますか?
・同人関係ない親しい友だち(リア友)に愚痴る
・だれにも言わずにモヤモヤしつつも自分の中で解決する
・過去ジャンルで知り合って、現在は別々のジャンルで活動している長い付き合いの同人友達に聞いてもらう
・自ジャンルの仲間に聞いてもらう
・クレムや5、ツイッターの鍵垢でぶちまける
など、みなさんの同人活動で生じる悩みの吐き出し口はどこか知りたいです
自分は、同人関係ないリア友に愚痴って聞いてもらうことが多いです
みんなのコメント
悩み事くらいなら自分の中で処理するか、なるべく悩み事ができないようににしてる
何か判断に困ったときは別ジャンルの友達とかに相談するかな
一次なので人間関係の悩みは創作にぶつける。
フェイクあり。後で感想送ります!を同じ人に何回もやられたときは、ホストに恋する女を主人公にして今度っていつ?!もう待ってるのはつらい…手切れ金渡してさよならします。な話を書きます。
波長が合う人には私が神経質で苦しんでること伝わるみたいです。
創作の悩みは、ネットでいろいろ調べたりここみたいな匿名掲示板で相談したりしても解決しなかったらオタ友に相談します
人間関係の悩みは、ジャンル外のオタ友か家族に相談します
愚痴は基本的には言わないです
悩みの内容によって変えてる。明らかに相手に筋が通っていないと感じられる件は
・自ジャンルの仲間に聞いてもらう
アンソロ主催してた時寄稿者の一人が大幅に締め切り破った挙句デザインにまで口出してきて、なおかつそれが直しようがない案件だったので言って来た奴より格上の大手の寄稿者様に相談したことはある。結果良いアドバイスをいただけて解決した。
自分勝手なモヤモヤの場合は
・クレムや5、ツイッターの鍵垢でぶちまける
こっちが勝手に嫉妬して、とか勝手に期待して裏切られたと感じてみたいなのだと特に匿名でレスが返ってこない絡み禁止指定の5ちゃんスレとかにして、共感や第三者アドバイスが欲しいと感じ...続きを見る
・クレムや5、ツイッターの鍵垢でぶちまける
・リア友(二次創作描き手だが活動ジャンルは違う)に聞いてもらう
ですね。オタクの悩みってオタクじゃない人に聞いてもらっても「じゃあ見なければよくない?」「その活動から離れて好きに絵を描くべきだよ」ってド正論食らうから…笑
創作の悩みは同じ界隈のベテランの相互に相談したりネットで調べたり
人間関係の悩みはジャンル外のオタ友に相談
ジャンルの愚痴が溜まってきたら愚痴専用の鍵垢にぶちまけに行く
愚痴を吐かないとやってられないので…
信頼できる創作仲間に話す
私の味方してくれることもあるし私が悪い時はそう言ってくれる
相手が私にだけ本性見せるような人だと悩み共有しないと追い詰められるからね
・クレムや5、ツイッターの鍵垢でぶちまける
それで気が済まない時は
・同人関係ない親しい友だち(リア友)に愚痴る
です。
オタ友がいればいいんですが、非オタの友達しかいないので、申し訳ないなと思いつつもたまに聞いてもらってます。
向こうからしたら知らんがなって感じだと思いますが、だからこそ適当に受け流してもらえてます。
ものによるけど大抵は自分の中で解決する。その解決まで努力したってことと、ちょっとした愚痴を別ジャンルの付き合いの長い同人友達に聞いてもらうかな〜。
処理までは自分、その後の「こんなことあって疲れたんよー!」ってのだけ聞いてもらう。
コメントをする