ジャンルから心が離れたときに、そのジャンルつながりでできた相互を...
ジャンルから心が離れたときに、そのジャンルつながりでできた相互を切りたくなってしまいます。
もともと雑多垢なのですが、一つの作品にハマるとそのことばかり呟くタイプです。衝動性が強いため、考えなしに界隈の方々をフォローします。ですが飽き性で、よくて三ヶ月、通常なら一ヶ月しか情熱が持ちません。炎が消えてしまうと、どうでもいいような日常のつぶやきを垂れ流します。そこで、もうイラストや考察ツイートをしないのにジャンルの方々と繋がっているのが申し訳なくなって、全員ブロ解してしまいます。
何度かこのサイクルを繰り返しました。ブロ解しないで残っているのは、私と同じように雑多垢の人や、もくりなどで話したことのある人だけです。こんなTwitterの使い方はバカみたいだな、と最近思うようになりました。私のような人間は、周りから見てどう思われるのでしょうか?
また、今のアカウントを消して全て無かったことにしたいな……と考えています。でもきっと同じことを繰り返してしまうんだろうなと思ってうんざりします。私はどうすればいいのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
みんなのコメント
意外と雑多垢でもそのまま見たいと思う人もいるだろうから、
自分から切る、ブロ解するんじゃなくて『このジャンルはしばらく呟かなくなると思いますので遠慮なくリムってください』ってアナウンスしてみたら?
別にバカみたいなアカウントの使い方だとか思わないけどなぁ
いちいちアカウント作り直すのも面倒だし今までどおりでいいんじゃないかなぁ
通常一ヶ月で飽きて相互も全員切ると分かっているなら、リスト管理で見た方がお互いに手間がなくて良くないですか?
ジャンル変わってリムーブされるくらいならこっちから先にブロ解しておこう、みたいな気持ち無いですか?
だとしたらジャンルのこと呟かなくなってどんどんフォロワーが減る状態が怖いからそれの防衛本能としてやってしまうのかなと思いました
ブロ解を繰り返したくないならそもそもフォローしない・ジャンルで相互の人を作らないのが一番かなと思います
ブロ解じゃなくてもリムでいいと思うな
ジャンル違っても見たい人はフォローしとくだろうし興味無くなればフォロー外すだろうし、お相手に任せていいのではと思った
雑多垢なんだし申し訳なくなどない
雑多垢勢やもくり相手は残してるならよくない?
そんな運用してたら新しくハマった先に昔切った相手いるみたいなことになりそうだけど
リストおすすめされてるけどこれからはそもそもフォローする前にホーム見て同類の数ヶ月で飽きる同類だけフォローしてあとはリスインしたら?
似たような数ヶ月でジャンル変える友達はホーム雑多垢とジャンル垢作ってそこで数ヶ月騒いで新垢作って移動をずっとやってるよ
別にいいと思う
ジャンル変わるとき何度か「○○の話が減っていくので気兼ねなくリムーブしてください」みたいなアナウンスしたら相手からしてくれる場合もあるよ
自分は臆病だからそういう運用の仕方憧れる
そのままで付いてきてくれる人がいるのならそれでもいい気がする
嵌るスパンが短いからジャンル毎に新アカ作ると管理も大変だろうし
別にええやん。
周りからどう思われてるかっていうと「ジャンルから心が離れたときに、そのジャンルつながりでできた相互を切りたくなる人なんだな」と思われてるよ。
別にええやん。切った相手に嫌われたくないってこと?でも今のアカウント消しても同じことしちゃうんなら割り切るしかなくない?
まあリムでもいいじゃんとかリストはどう?とか書かれてるのでまずは試してみてもいいかも。試してみてダメだったらまた考えな〜
ぶっちゃけ自分はジャンルの話を一切しないなら切りたいと思うタイプなので、トピ主みたいな相互は大変ありがたい。ジャンル変わっても仲良くしたいです、ってタイプで中途半端に交流あるとリムブロする勇気でなくて、別ジャンルのつぶやきウザいからミュートして放置、ってことがよくあるし。
他の人も言ってるけどそんな短期間でブロ解するなら最初からフォローしなければいいのに…。しかもそれを気にしてるとか何?
昔私の相互にトピ主さんみたいなジャンルが変わった途端に人間関係リセットする人がいましたが、仲が良かっただけに薄情な人だなーと思いましたね。
まぁネットの人間関係なんて薄っぺらいですし。
トピ主さんのお好きにどうぞって感じです。
私も別にいいと思うけどな。
私は普通にブロックとかもしちゃうし。
ただ気になる人は気になるのかな?
ネットの繋がりだしジャンルの切れ目は縁の切れ目は割と皆あると思うから今のやり方でいいんじゃない?
もしくは皆の言う通り壁打にしちゃう方が楽かも。
コメントをする