絵師のフォロワーが増えないです。…。 毎回毎回私の絵にいいねを...
絵師のフォロワーが増えないです。…。
毎回毎回私の絵にいいねをくれる絵師は何人かいるのですが、フォローされるまでに至ってない状態です。
その絵師達のプロフを見に行きフォローの数を見ますがほとんどの方が厳選だなってわかる感じです。
交流したいけど、こちらからフォローしてフォロバされなかったら悲しいなと考えてしまって未だに踏み出せてない状態です。
いまの界隈に来て半年経ちますが、全く馴染めてないです。
(作業通話とか萌え語りとか憧れます…)
イラストを描いてもいいねは貰えますが、イラストだけ消化されてる感じがして時々落ち込みます。
繋がりたいと思うほど私個人に魅力ないんだなって考えてしまいます。
元々、リアルで友達も少なくグループにも属さない・人付き合いも得意ではない方なので、私のような人はもう交流は諦めて2次創作に打ち込んだ方がいいんですかね…。
みんなのコメント
「フォロバされなかったら悲しい」のはトピ主だけじゃないからね
あとツイート内容が魅力的じゃないとフォローする意味ないので、萌えるネタツイしてみるとか
これは本当にそう思う
交流重視じゃない場合でも、創作者同士なら
フォロバされなかったら悲しい
フォロバされないなら繋がらなくてもいいかな
と思う人は結構いると思うし、自分もそう
「いつもいいねくれる創作者」=ファンという訳ではなく、
同じ界隈の創作者同士で応援の意味をこめていいねしてる場合もあるし、気軽に外しやすいリスト運用の人も多いしね
いや、自分からフォローして相手に感想伝えたりアプローチしなよ…。繋がりたいと思うほど私個人に魅力ないと思うなら努力するしかないと思う。
上にもあるけどフォローして帰ってこなかったら、て思うのは主だけじゃなくて相手もだと思う
あと作品だけ見れたらいいからたまにリストとかで見てるとかあるあるだよ
主さんが相手に感想送ってたり一方通行なら切ないのはわかるけど主さんもあまり関わってないならお互い様かと
他人はコントロールできないからこういうのは期待しない方がいいよ
ちなみに自分はROM絵描き字書き関係なく絵のうまさはよく褒められるけど雑多だし絡み辛いオーラ多分出てるから界隈者からはフォローあまりされてない(たまに熱烈な感想をdmなどで貰うだけ)
作り手からガンガンフォローされるのは一定水準越えた画力ないと無理。でもいいねはされてるからあとちょっとだと思って頑張れとしか言えない。コミュ力自身ないならあんま自分から行かない方がいいとは思う。いろんな人が居るので対応できなくてしんどくなる可能性高いしやったとしても次は「義理交流に疲れました」ってなると思う。
リアルでも経験あまりないんだと思いますが、普通は仲良くなりたいと思ったら、多くの人は自分からアプローチして行くんです。黙っていても人が寄ってくるのは、よほどの美人かお金持ちか、能力が高い人だけです
オタク的には、とびぬけたプロ級の絵馬・字馬か、クオリティの高いコスプレイヤーとかですね
そうじゃない人は、自分から話しかけていかないと誰とも仲良くはなれないので、頑張って自分からアプローチしてみてください。いいねやRTを返すだけではアプローチにはならないので、リプとかDMとかで直接話しかけて「あなたと交流する気がありますよ」と意思表示をしてください
アプローチする相手は、できれば一人にしない方...続きを見る
いいねくれるってことは作品は気に入ってるんだろうから、フォローして話しかけてみればいいんじゃないかなぁ
交流目的でフォロバしてくれる人はいるよ
自分はフォローしないのに相手にはしてほしいって傲慢だなぁ
自分から動けないなら交流は諦めたほうがいいです
それはネットでもリアルでも同じです
フォロバされなかったらと思うと踏み出せない
たぶんみんな同じ気持ちの中で頑張った人がたくさん交流してるんだと思う
ずっと片思いだった厳選絵師がいたんですけど、こっちが垢作り替えたら何故かフォロバされたことがあります。リセットしたことでフォローしやすい感じになったのかもしれないです。
まあ年単位で片思いしてる人だったんですけど、まず自分から好きの意思表示するのも大事かなって思います。
作業通話や萌え語りをしたいなら厳選フォロー絵師ではなく交流している絵師さんをフォローするのはどうですか?
人付き合いが得意では無いのなら自作の研鑽をしつつたまにコメントしたり感想を送ったり、少しづつ交流するうちに気が合う人ができたらその先に進む感じで焦らずゆっくりがいいと思います。
私も新しく垢作って数ヶ月でトピ主さんと似た状況ですが前垢で交流で嫌な事や困った事があったのでわざとそういう運用にしています。
絵師さんからいいねはいただけて明らかにリストで見てくれてる感じの方もいて様子見されている感じがあるのが分かっているので反応もらえるだけでも嬉しいし、もしフォローしてくれたら嬉しいで...続きを見る
厳選フォローの絵師はフォロバはするけどフォローは普通しないよ
トピ主がフォロバされなかったら悲しいって思うように相手もフォロバされないと悲しいから自分からフォローできないのでフォローをトピ主がするしかないのでは
自分はフォロバはなくても気にならないタイプなので普通にフォローしてRT感想とかしてたら数ヶ月経ってぽんぽんフォロバされるようになった
あと万フォロワーにすぐなるような神絵師なら別で描き手にぽんぽんフォローされる
私の場合も厳選ですが、フォロする時はフォロバされなくても良い人だけにしてます。もし反応している方で、フォロバされなくても良い人がいるなら為にしフォロしてみては?もしかしたらフォロバされるかも知れません。フォロバを100%望むなら現状はかわらないと思います。
作業通話や萌え語りをしてみたいと思うなら、界隈をリストに入れて誰にでもフットワーク軽くめに絡む交流上手い人と繋がって見るのが良いのではないでしょうか?
何に対しても受身の姿勢でフォロー人数も少ないとなると厳選フォロワーやほぼ壁打ちスタンスで活動されていると思われている可能性が高いです。
交流上手な方のもくりなどに顔を出していれば、交友関係が広がったり、話の合う方に出会えたり、繋がりたい方とお近づきになれる機会もあると思います。
それが一番の正解なんだよなぁ。
愛がなくても絵馬で神作品なら向こうから是非と寄ってくる。トピ主は後何年同人活動したらこの事実を受け入れる?失敗しても当たって砕けろしかないよ
わかるよ
あのね、まず「最悪この人なら片思いでもいい!」って思えるほど好きな人をフォローしてみてごらんよ
そしたらフォロー自分からする人なんだって認識されるからさ
いいねは同じ界隈なら下手な絵でも応援の意味でする時もあるから、トピの絵が気に入ってるかは個々で違うと思うのでなんとも言えない
絵師あるあるですが、絵師の人達って無駄にプライド高いので、友達になりたいなら「私はあなたと友達になりたい!」とハッキリと下手に出ないと一生関わりがありません。
トピ主が神作品を作るなら向こうから媚びてきます。
それとあなたが勇気を出して友達になりたいとアプローチしても、相手は何目線?と言わんばかりに作品を品定めしてフォロワーなら良いよって言われるのが普通なので諦めないで下さい!
同人友達はどこかで互いに利益が得れる人達同士しか友達に基本なりませんよ。売り上げ気にしてない楽しいなら良いって言ってる人も結局は付き合う相手は大手なので。割り切って同人友達を作るしかないです。相手が本当に自分と真...続きを見る
公式除くと10以下の厳選だけど自分からはフォローしない。フォロー数が少ないほど1人のツイートが占める範囲が大きくなるので慎重になる。100フォローにとっての1とは違うので…。
表面上の付き合いをしたくなくて厳選なので、こちらへの好意の強さを感じる(いいねよりRT感想とか、個人的なメッセージとか差し入れとか)&作風と人柄が好きならフォロバ考えると思う。
やらかしあったんじゃない?
うちの界隈で新規参入が公式ツイートにCPタグ付けてRTしてて皆引いてた事あったよ
他には元気よすぎて疲れそうな人やネーム頻繁に上げてる人もフォロー少ない
横だけど トピ主さん色々言われてるけど本当参考になるよいトピだなと思った、立ててくれてありがとう
「フォロバされなかったら悲しいのはみんな一緒」「たぶんみんな同じ気持ちの中で頑張った人がたくさん交流してるんだと思う」あたり私にとって金言だったな…
厳選フォローぎみなんだけど交流もうちょっとしたいと思ってたから、私も勇気を出してみるよ トピ主さんも一緒に頑張ろう…
コメントをする