漫画と小説、ハマり度合いによって読むもの変わりますか? 最...
漫画と小説、ハマり度合いによって読むもの変わりますか?
最近同人友達複数と話していて、漫画と小説は読むタイミングが違うと言う話が面白かったので他にも聞いてみよう、とアンケートトピです。
ハマる前、沼入り直前、どっぷり、書き手になった後、と漫画と小説読むタイミングが変わりますか?
トピ主は
1.ちょっといいかも、くらい
支部と虎で同人買って漫画を読む
ここで長編漫画の絵が綺麗で素敵なのを引くと引き摺り込まれる
2.あ、すごい良い……!!
支部で小説読みまくる。
ここで原作軸の解釈どっぷりわかるー!!!な長編小説に当たると沼入り。
3.沼に入った
Twitter垢を作ってイラスト、短い漫画も見始める。
漫画小説問わず同人を買いまくる
4.書き手になる
Twitterイラスト、ライトな漫画、画像小説を見るのがメインになる
長編小説、漫画は原稿のない時、イベント後にまとめて見るようになる
周りにはずーっと漫画しか見ない、小説しか見ない人はあまりいなくて、漫画から入って沼入り直前に長編小説で逃げられずにハマる人が多かったです。
入る前に、雑多垢でTwitterを眺めることから入る人も割といました。
当然何が良いとか悪いとかないので、楽しく自語りしていってください。
みんなのコメント
スピード感凄い!!
最初は美しい絵の入りやすい漫画があるとおお!!ってなるし、その後は解釈詰めたストーリーが欲しくなるんですよね……
自分はちょっといいかもの時支部R-18小説しか読まないです
すごい良いから支部で漫画イラストを漁りはじめて沼落ちで全年齢小説を読みだす感じです
書き手に回るとツイにも作品を探しにいきます
字書きです。二次創作歴浅いので、いつもこのパターン!っていうわけではないですが…
1→支部やツイで絵や漫画
2、3→支部やついで小説
4→Twitterアカウント作る、支部でもツイでも絵や漫画のみを見たり読んだり
4に関しては小説は読みたいものを自分で書くようになったので他人の作品読まなくなりました
ID変わっているかもしれないけど9です
トピ主さんに誤解させてしまったかもしれないけど、読めなくなるわけじゃないんです…。紛らわしい書き方でごめんなさい
読めはするけど、読みたいものは自分が書くのが一番隅々までツボに入るので他人の作品を読むより満足度が高くて、あえて読む必要がなくなるっていう言い方のほうが正しいかな…。創作の動機も自分が読みたいから書くっていうタイプなので
解釈違いで読めなくなるとかそういうわけではないです
4から入って、123同時進行です
公式見てピンと来たらすぐ書いて本も作ります
刺さったら長く居座るタイプなので疑いなく突き進みますね
人が描いた(書いた)ものはあると嬉しいけど無くても困らないです感想とかも同様
1.ちょっといいな
支部で人気順上位の小説を読みあさる。
2.あ、すごいいい!
支部で人気順上位の漫画を読み始める。
3.ハマった
虎で同人誌を買い始める小説も漫画も。支部では小説はusers入りはほぼ全て。漫画はストマンを読み漁る。
4.沼落ち
自分で同人誌を作り始める
基本的にストーリーが読みたいから小説から読み始めます。
ストーリーが読みたいから小説わかります。
もっと見たい!ってなるととにかく長めの小説を漁り出します。長く浸れるし、解釈濃いし、いいですよね
1.ちょっといいかも、くらい
支部で1万字前後の小説を漁る
2.あ、すごい良い……!!
長編の小説も読みだす
支部、ツイ問わずイラストや漫画も見始める
3.沼に入った
小説は、短くても長くても端から全部読む
ツイで専用垢を作って小説漫画問わず反応し始める
4.書き手になる
好みの書き手・描き手だけ追う
ひたすら書く
活字が好きなので、原作が気に入れば支部も見に行ってまず読むものを探します
ある程度閾値を超えると好みが固まって、好きな作家だけ読むようになります
昔はちょっといいかもくらいでまず漫画読んで、そこからさらにハマったら小説だったけど、書き手になったらちょっといいかもで漫画小説どっちも見るようになったな。
ハマりたてはpixivで小説から読みます。理由としては、カプ物の長編漫画をpixivに上げてくれる太っ腹な人は珍しいし(人気カプならいるでしょうか)、かと言ってハマりたてにいきなり同人誌買うのは少し博打だしTwitterまとめは他カプが入ってることが多くて邪魔。なので小説しか読みません。Twitterもどうでもいい発言が引っかかってくるのが面倒であんまり見ない。
読みつくしちゃってもう何もなくなったら漫画の方も一応見ます。
もともと漫画しか読まないからそれ前提で
はまりたて→絵がうまい大手の作品を取りあえず読んでみる
沼→絵に関係なく内容で読むものを選別するようになる
コメントをする