創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: GfBR0plz2022/12/18

オン専で活動してる人の理由が知りたい。 自分の場合は締切に追わ...

オン専で活動してる人の理由が知りたい。
自分の場合は締切に追われたくない、本作る作業が面倒、同人周りに割くお金がもったいなく感じるのが主な理由です。
本作らないんですか?オフ活動楽しいよ?って誘われたりするんですが、正直なこと言っても角が立ちそうなので、私生活が立て込んでて余裕なくて〜みたいな言い訳をしてます。

オフの話題振られた時の参考にしたいので、同じような立場の方が居ましたらよろしくお願いします。

1ページ目(3ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ETnvRuNe 2022/12/19

公式のガイドラインがないジャンルだから、金銭を受け取りたくないから、マイペースでやりたいから、多くの人に見てほしいから

4 ID: 30pIwyEn 2022/12/19

何度か作ったけど特に楽しさが感じられなかった+高額転売とか無断転載とかされて対応が面倒だった
自分にはオンの方が向いてるとわかった

5 ID: Y0cdorJL 2022/12/19

会社が副業禁止でもし利益が出たらまずいので…というのは一番角が立たないのでは?

6 ID: 2iqULAQM 2022/12/19

お金は二次創作よりも公式に使いたいし使うべきだと思っているのでオン専です。
自分の場合ジャンルそのものが公式に貢いでなんぼの空気が強めなので、「自分の本出す金があるなら公式に使う」と言えば納得してもらえます。
それ以外に理由を言うとしたら、やはり私生活の忙しさと地方住みであることを理由にしますかね。

7 ID: nCLsoWJR 2022/12/19

有償頒布に抵抗があるし、経済的にそんなに余裕がないので(本作るなら課金や他の趣味に回したい)

8 ID: nAQ8wuMa 2022/12/19

結婚してて、家族をみながら仕事もぼちぼちしながらだと、時間の合間合間を使ってのオン専になる。自分に一番合ってると思う。
だから、ネットで発表する場が無かったら、二次創作活動してないと思う。

9 ID: PhBSwdIj 2022/12/19

描きたいものが多すぎるので、時間をかけて1冊の本を出すより小ネタを高頻度でwebにあげるほうが性に合ってる。
過去同人誌を作ってたうえでの判断です。

10 ID: 9sYl3vq8 2022/12/19

数千字の短い話が好き、かつ寡作なので本にしようがない

11 ID: suHXKmkE 2022/12/19

単純に本の出し方わからない。
Webなら一瞬でやりたいことできるからわからないこと調べて発行する手間を考えるとWebでいいやって思う。

12 ID: gYM80S1J 2022/12/19

ウェブの方が見てもらえるので

13 ID: zmDble0V 2022/12/19

地方在住で、体が弱いから遠出できない
描くことに集中したい

14 ID: VnaCbIRr 2022/12/19

二次やってるけど自分の作品がお金取れるほど上等なものだとは思えないからオフはやらない
本作るのにお金使うくらいなら他の趣味に使いたい
オフ誘われてもイベ参加、梱包面倒とか紙の無駄って言ってるけどこれも本心から思ってる

15 ID: Y2opDSUQ 2022/12/19

「創作」がしたいんであって、本を作ったりイベントに出たいわけではないのでオンです

56 ID: 8d6Tb49r 2022/12/19

私もこれ。お店屋さんごっこは楽しかったけど、本作ってイベントでて通販して〜って余計なものが多すぎる
普通に社会人して家庭持ってると無理

16 ID: biJ6pFMT 2022/12/19

10年以上前に本作ってたことがある現在オン専
理由としては多忙でイベント参加が厳しい・容姿が悪いので対面での交流をしたくない・締め切りに追われたくない・金銭的に余裕がない
あとは二次創作での金銭授受に疑問を抱くようになったこと、どれだけ時間かけて頑張って描いても人からお金を取れるようなものを作れているとは思えなくなったので
私の創作物にお金を払うくらいなら公式に使ってほしい、公式が振るわずサ終してしまったので余計にそう思う

17 ID: Q17RfvZu 2022/12/19

単純にめんどくさい地方住みで乗り物酔い体質な自分
本を作りたいより、ハマったもの推しカプを創作したいという欲が強いので

18 ID: fneqsE21 2022/12/19

悩み事を増やしたくない
収益が出るとやばい
お金を取ることによって生じるあれこれを想像すると筆が止まる
自分が作ったものが誰かの手に渡っていくことを想像したらちょっと怖い
作ったとしてもイベントに出て頒布できる状況じゃない

一応やりたいなって気持ちはあったけど、あれこれ試したりやっているうちにやらない方針に決めました。

20 ID: o4N3i9LT 2022/12/19

結局燃えるゴミになるから、わざわざ金払ってゴミを作りたくない。

21 ID: QC0xhJAR 2022/12/19

本を買って読むのは好きですが、自分が作ることに全く興味がありません。なので10年以上ずっとオン専です。
あとは仕事以外で締め切りがあるというのがすごく苦手でストレスになるので、性格的にも向いていないと思っています。

22 ID: WKMv2xwC 2022/12/19

トピ主とほぼ同じような理由でやんない
よく誘われたり頼まれたりするけど「私やんないんですよ〜!」済ませてる
説明しても、なーんだ!それならここをこうすれば…とか教えてこられると面倒だし、たまに全部やってあげるしお金も出すから書いて!みたいな人もいるから

23 ID: Hg19URfN 2022/12/19

前ジャンルで少しオフやってたけど創作以外の手間が多すぎて面倒。入稿してイベント申し込みして通販してとか全部めんどくさい。それをやる暇があったら一つでも多く創作したい。
あとオフでの交流に興味ないので、イベント出るとアフターしましょうとか遊びましょうとか言ってくる人がいるのが苦痛。

24 ID: 25kYxaho 2022/12/19

締め切りを守れないから!筆が遅いから!

25 ID: Le7HIkgA 2022/12/19

オフ活で得られるであろう楽しさ、充足感、繋がりよりも面倒臭さが勝ってしまうのでやらない…。
オンは気楽でいい。やれる時にかけるだけかく。
ゆるっとやりたいので締切設定されたら逃げる。

26 ID: MBgFr9Oa 2022/12/19

一次ですが気に入った作者のを買って集めるのは好きだけど本作って売るのは興味ないです
一度記念に作ったけどすごく面倒くさくてしまう場所にも困るのでもうやりません

27 ID: bz4KNHXf 2022/12/19

単純に面倒臭いし。自ジャンルでオフやってる人たちが本当に苦手で出来る限り関わりたくないのでオン専。

28 ID: EdHUyPeB 2022/12/19

公式の供給が多いのでそこに貢いでる。
ネットで本が大抵買えるのに、わざわざ交通費スペ代差し入れその他にリソースを割くのがよく分からないから。
私がやりたいのはファッションマウンティングでも大手へ営業でもアイドル握手会でもないので。
オフ写真ツイートしてる人の意味も不明。あれはフォロワーに何を伝えたい?個人情報?

29 ID: 1SCu5zs7 2022/12/19

プロ絵描きなので趣味でまで締切に追われたくないから

30 ID: 1nRMpx0g 2022/12/19

耳が悪くてイベント会場だと人と会話しても聞き取れなくて不便で困るから(冗談じゃなく)

31 ID: ZKkUOnRM 2022/12/19

過去ジャンルの人に粘着されてるので、イベントなんて出たら顔写真撮られて晒されるの目に見えてるから

32 ID: DHa3hBvs 2022/12/19

いい暮らしをしてるのがバレたくないから
過去ジャンルでも資産家の娘や本人もしくは配偶者が高収入職のオタクはバッグやアクセの値段を噂のタネにされるので気を遣って疲れた

33 ID: StEp9YL5 2022/12/19

お金がかかるし手続き的なことが面倒。
オフイベントで知人に遭遇したくない。

34 ID: WLe7Yywz 2022/12/19

オフの人間関係と事務作業面倒くさすぎる
推しカプ創作が好きだから、それ以外のことに時間取られたくない
オフで書く時間が減ったら本末転倒

36 ID: fPJFgGdc 2022/12/19

描いたらすぐ見て見て〜!ってしたくなるから

37 ID: 4V5YDgMJ 2022/12/19

仕事でもないのに締め切り作るのが嫌。
上の方のコメでも出てたけど、創作は好きだけど本作ってイベント出る事に興味がない。

38 ID: 6SMJNEmb 2022/12/19

子供小さくてオフできないから
オンだけでも本売れるから良い時代になったなぁと

39 ID: 8ULW9pD5 2022/12/19

単純にキャパの問題。仕事や家事以外に追われたくないし手間を掛けたくない
それなりに年を取ったので今後捨てることになるものを増やしたくない、オフの人間関係の面倒事増やしたくない

40 ID: DuGSIa9T 2022/12/19

前ジャンルでは出してたけど苦労の割にそこまで楽しくなかったので

41 ID: PBkJg1xi 2022/12/19

書いてアップしたら満足するから。
交流が煩わしいのもあります。

42 ID: O31G68ZS 2022/12/19

自分の本は別にほしくないから。
自分で自分の本ほしい人が作るんだと思ってたから。

43 ID: Qcz1xKAl 2022/12/19

自分にとっては楽しさより疲れが上回るから。自分にとって創作活動は息抜きの趣味だから、そこで疲れちゃったら本末転倒になる……

44 ID: sU2tnBeZ 2022/12/19

・他人のも自分のもオフ本は興味ない。なので買ったこともない。オンで見られれば充分
・ネットで繋がった人とリアルで顔を合わせたくない。ネットの人間関係はネットで完結させたい

45 ID: asulk0eq 2022/12/19

同人誌にできるほどのネタが浮かばないから
浮かぶジャンルと浮かばないジャンルがあって、今は浮かばないジャンルだから完全オン専
小ネタは浮かぶから小ネタをジャブ感覚で投稿するだけの状態が気楽に楽しめるからってのもある

46 ID: AGTujZtE 2022/12/19

自分の絵がすごく下手なので、例え無配でも「本」という形にするのは烏滸がましいと思ってしまうから。
あと、本を作る仕事をしているので、趣味として楽しく本作りをできないのもある。

47 ID: oveq8uMR 2022/12/19

本は電子派だから、紙の魅力が分からない

48 ID: 7hY4jiy5 2022/12/19

子供が小さいから時間とお金に余裕がない

49 ID: qFzMeu9l 2022/12/19

同人誌にまつわる人間関係や金銭関係や道具関係、交通費宿泊費などの必要経費、全部いらない
オンラインだと投稿だけで済んでオフライン関係に巻き込まれずにドライでいられる

50 ID: qy1YuB8c 2022/12/19

オフ活動すると、サークル同士のしがらみが出てきて面倒くさい
狭いジャンルだから、苦手な人と隣接される確率も高いし
地方住みのペット飼いなので、それを理由に断ってます

51 ID: RPBO6FT9 2022/12/19

今まで活動してきたところで超スタダ決まったとしても中堅、ほとんどのジャンルでピコレベルの実力だと自負してるので通販オフやってても空気になるのが目に見えてる。即売会行って挨拶回りとか義理買いしてやっと売れるレベルだと思ってる。そうしたらイベント用に色んなもの用意して(店の設置品とかおつりとか諸々)交通費宿泊代交友費、その日に合わせて服揃えたり美容院代もかかって確実10万はふっとぶ。本出しても毎回赤字とか流石に貴族趣味すぎて無理だ。

あと接客経験が長いので趣味まで対面交流したくない。作ったものをサクッと投稿するだけで満足。オフを否定する気はないです。それで楽しめてるならいいと思う。けどそれを...続きを見る

52 ID: Ub9eCfQW 2022/12/19

地方住みで子供が小さいので絶対に行けないと言って断ってるけど、これは建前。

自分の本は仲いい人にだけ行き渡ればいいと思っているので、見知らぬ他人に頒布する意義を見出せないというのが本音。
あとはイベントに時間取られるなら一枚でも描きたい。

53 ID: XfR1Uwak 2022/12/19

地方住み+公式からの供給過多なジャンルだから同人に使える金がない

54 ID: 3TSeOd54 2022/12/19

めちゃくちゃ精魂込めて描き上げてそこから本にする気力と体力が無い。投稿するので精一杯。気分が乗らないと描けないから締め切りとか心底ストレス
貧乏性なので印刷費とかスペース代とか考えるとたっか!他のことに使えるじゃん!って思っちゃう

1ページ目(3ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

成人向け小説ばっかり書いている人間なんですが、全年齢でしっかりストーリーを書ける人に憧れています。 勉強法やコツ...

支部に似たような作品を投稿するのはアリですか?皆さんの意見を聞かせてください。 先日支部に二次小説を上げたのです...

数年ものあいだROM専だった方が、ついに長編小説を投稿されていて、それがもう本当に面白い作品でした。 その方は、...

趣味の悪い話ってどんな話だと解釈しますか? 注意書きでたまに「趣味の悪い話ですので人を選ぶ内容となっています...

皆さんだったらどんなタイトルをつけますか? 以下のあらすじは一例です。 二次BLです。 遠距離恋愛をして...

お金ないのに同人活動している人はいますか? 大手がつい先日実家を出て一人暮らしを始めたみたいです 早くもお...

あなたの界隈の「最大手」がどんな人か教えてください 作風、人柄、SNS運用等、絵と字の両方よければ 以前上がっ...

やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物理的には観測できないから、つまり叫び声だけが独立し...

固定過激派の方、オフでの人間関係どうですか? どうしても付き合う範囲が限定されてつらそうです。 ガチガチの固定...

頒布の種類。 今度相互が新刊・既刊含めて15種類の本を頒布するらしいのです。 数が多いから2SPとっているとは...