創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pyox3nqW2022/12/19

なぜ界隈で目立っている人ほどアカウントを消してしまうのでしょうか...

なぜ界隈で目立っている人ほどアカウントを消してしまうのでしょうか?
例が二つしかなくて申し訳ないのですが、自分が今いるジャンルAとジャンルB、それぞれのジャンルに於けるマイナーカプ名でtwitter検索をかけてみたところ、どちらにも「神」と崇められている人がおり、またそのどちらの方も最終的にアカウントを消していました。ちなみに自分はアカウント消去後に知ったため両人がどのような内容の作品を描いていたのかは全く知りません。
ちなみに、現時点でのマイナーカプのpixiv投稿数はジャンルAが10~20、ジャンルBが30~40くらいです。
そんなに評価されてたのに消しちゃうんだな〜と思ったのですが、こういう方って結構多いのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GJlkReb0 2022/12/19

目立っていない人が垢を消しても、気がつかないだけでは?

4 ID: トピ主 2022/12/19

両人に対するリプの多さやアカウント消去宣言と思われるものに対するリプから自分が「目立っている」と判断したので、それちょっとあるかもしれません。今気づきました・・・。

3 ID: rwYschDG 2022/12/19

トピ主さんの指す人たちに当てはまるかはわからないけど、上手い人ほど公開後の自作品に(いい意味で)こだわりや執着がないと感じたことはあります。消す時も、たくさん評価されているのにもったいないとか閲覧側の反応は関係なく、自分が満足したからとかジャンル移動するからとか、あっさりした理由であることが多いような。

5 ID: トピ主 2022/12/19

確かに描きたいものを描き尽くして移動した感はあります。特にジャンルAの方は活動期間が一年半くらいらしいので近いと思います。なんか潔くていいですね。

6 ID: aKsTbcnv 2022/12/19

大体大手の立場になるけど飽きたジャンルの絵いつまでも晒しておきたくないから全消しして移動するな

7 ID: oyj3vTgS 2022/12/19

どうせ絵柄でバレると思いつつも人間関係リセットして次にいきたいから消してる
創作と一緒に交友関係も全消しして新しいジャンルは全部ゼロのまっさらな状態でやりたい

8 ID: XuMBpAHR 2022/12/22

自分以外の要因だと目立つ人ほど変なのが寄って来るからまあ

9 ID: klF9Cq6A 2022/12/22

すぐ神になれる人はフォロワー数にしがみつく必要がないからかも
アカウント変えても変えてもすぐ万フォロワーになる人はすぐ垢消す
htrや中堅がスタダや時間をかけて一生懸命集めたフォロワーは二度と集まらないかもしれないから、垢消すのは惜しいだろうね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネタ設定をパクってくる相互について 最近私が書いて投稿した作品のネタ設定を、すぐにパクってくる相互がいます。 ...

二次創作で絵馬・字馬(主にエロかきの人)だと何でも受け入れられる風潮が無理すぎる。同じような人いますか? 底辺の...

Xでの感想/考察と腐/夢/萌語りは垢分けしたほうがいいですか? 最近のオタク垢の棲み分けについてクレム民の意見が...

なんで商業BL小説の表紙ってやたらと女々しかったりガチャガチャごちゃごちゃしてるんでしょうね。毎回TLかと思う。 ...

感謝&交流多めのフォロワー様のおかげ系垢と、自分のために創作&好き勝手呟いてる自分自分垢のどちらが好きですか? ...

自分が作った現パの設定を神絵師に流用されて辛い 題の通りの愚痴です。初めてクレムでスレ立てしたので何か失礼が...

どうしても『一言物申す』トピ《271》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

画力向上の為に人体デッサンの本を模写しています。 現在tac〇様の本を模写しているのですが、そろそろ模写するペー...

「推し×モブ」のCPって全界隈で少なくないですか? 「モブ×推し」ばかりで、モブ相手に攻めをやってる推しモブCP...

最近気になっているジャンルに参入したいのですが、界隈の様子を見て二の足を踏んでいます。 絵かきです。今まで活動し...