創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: H4hLn1Ii2023/01/03

nmmnまたはhnnmで活動されている方 ピクブラを活動の...

nmmnまたはhnnmで活動されている方

ピクブラを活動のメインにしています。作品は相互フォロワー限定公開にして、フォロー申請制です。

よくある質問を設けて申請の際にはそちらを送ってもらうようにしてるのですが、あまりにも…な方や少しでも不安が残れば拒否しています。
ですが先日、書き手なので理解してます!という旨のメッセージが来ました(フェイクあり)確かに活動としては徹底している感じでしたが、内容が薄く、正直もやもやする回答でした。

皆さんは書き手からの申請だったら無条件で許可していますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: h7eS0tR1 2023/01/03

プロフに洋画ってあったら通さない
あとは文章読まないとなんとも

11 ID: トピ主 2023/01/03

ジャンル書いてある人は私も敬遠しますね…。文章は簡素で、10行もありませんでした。短いのもモヤモヤポイントですね…

3 ID: Vb0GKS9e 2023/01/03

もやもやしたならやめといたほうがいいのかも。
活動としては徹底していても申請内容が薄いというのは、見て分かるでしょ?とか察しろみたいな傲慢さを感じます。フェイクありということですが「書き手なので理解してます」という表現も同様ですね。

12 ID: トピ主 2023/01/03

そうですね。一度感じたもやもやはなかなか晴れないものですし…。
書き手だからと言って理解していることにはならないとは思うので、否認することにしました。ありがとうございます

4 ID: DBjZsOSQ 2023/01/03

理解していない書き手がたくさんいるので、書き手読み手問わず条件に合わない人はどんどん否認しています
これまでの経験上、書き手であることを免罪符のようにしている人はむしろ要注意な気さえしますね

13 ID: トピ主 2023/01/03

書き手なんて名乗ったもん勝ちでもありますもんね。なかなか申請がくることがなく、久しぶりにきた申請だったので少し揺らいでしまっていたのかもしれません。ありがとうございます。

5 ID: o5nHcIY2 2023/01/03

私も書き手でも読み手でも理解してなさそうだなと感じる人は否認します
書き手なら尚更ですね
個人的な感覚ですがプロフに「書き手なので理解しています」などと書いている人の方が理解していないことが多いので、書き手の方がハードル高めに判断してます

14 ID: トピ主 2023/01/03

理解してなくとも書き手にはなれますもんね。ありがとうございます

6 ID: oZeLDyq6 2023/01/03

無条件許可はしてませんね書き手か読み専かは正直関係なく、内容に納得できなければ否認してます。そういうリスクのあるジャンルなので。
というか、どれだけ素敵な作品を作っていても、活動する以上は読み専より書き手の方が問題を起こす機会が残念ながら多いと私は考えるので、創作者からのメッセージは正直厳しめに見ちゃいますね。

7 ID: REAkvl4Q 2023/01/03

私は申請制にはしていないのですが、仮にしていたとして「書き手だから理解しています」だったら許可しないですね……。
明らかな危険信号じゃないですか?
自分自身書き手ですが、うっかりしていて界隈ルールに気づいていなかったこともあります。

8 ID: 3JdgoAWR 2023/01/03

提案になるのですが、相手に直接ご自身が不安に思う行動を相手がなされてないか伺ってみてはいかがでしょう。
自分もピクプラを中心にフォロー申請制で活動しております。以前、トピ主さんのように少し不安の残る方から申請が飛んできたことがありました。
私はもう具体的にアウトだと思うこと(公開SNSでURLを誘導する、伏せ字していない)される方は申し訳ですが、ご遠慮しております。念のためのご確認になりますと極力丁寧に威圧的な文言を避けてやってないよね?と確認するメッセージを送りました笑
メッセージを送る手間はかかりますし、具体的に聞くこと自体が自分自身怖い気もします。
ですが、メッセージで明文化させ...続きを見る

9 ID: JLaWY4U6 2023/01/03

書き手です!ってメッセージ送られてきたからプロフ見に行ったら「投稿はこっちでしてます」って支部のリンク貼ってあったことあります…(もちろんマイピクではない)。
なので書き手だからと無条件に許可はしないほうがいいかと。

10 ID: fqMtcwAe 2023/01/03

書き手のくせに内容が浅いのが一番危ないので拒否してます
書き手で申請文がモヤモヤする人って調べてみると大体支部にいるかツイに表垢があってそこから鍵垢誘導してる人だったりする
そもそも「理解」って言葉を使う人はそれさえ言っとけばいいみたいな人が多いから断る前提で申請文読み進めちゃう

15 ID: トピ主 2023/01/03

まとめてで申し訳ありません!
結局その申請は否認させてもらいました。
やはり書き手読み手関係なく、きちんと見定めていこうと思います。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...