創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: UMpBo2yO2023/01/03

絵師さんは人体の筋肉をどこまで研究して覚えておられますか? さ...

絵師さんは人体の筋肉をどこまで研究して覚えておられますか?
さらに、解剖図的な人体の絵から自分好みの人物デフォルメにたどり着くまでどれくらいかかりましたか?
その時に参考にした特定の絵師さんはいますか?
それは投稿系でしょうか、商業紙系でしょうか?

今、マンガの絵柄を模索して悩んでます
人体の構造が全く覚えられません
お気に入りの絵柄が評価が悪くてやる気がなくなったり、流行りに乗ろうとして嫌気がさしたり、辛いです
一応少しずつですが技術だけは伸びてると思います

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/01/03

追記です
元々は写実的な風景画や静物画が好きです
絵もマンガの絵柄よりは一枚絵の手の込んだ絵や美術館にあるような名画にひかれてしまいます
デフォルメの効いた今風の絵にたどり着けそうにないのが辛いです
絵柄のせいでネームの評価は落ちるでしょうか?

3 ID: vtyx8KZ6 2023/01/03

3年くらいデッサンやら解剖学やら練習してるけど、完璧とは程遠い世界です。(自分の効率が悪いだけかもですが)
描く→細かい事を忘れる→座学で復讐する→描くを繰り返して、描きたい作品を描きながら覚える方がたぶん効率いいと思います。

絵柄はそのお気に入りの絵柄をベースに大衆受けしそうな改造を施すかな…自分ならそうするという一つの意見として。
がんばってください。

4 ID: 98blPf5M 2023/01/04

解剖学学んだことがあり大体覚えてます。骨の部位筋肉の起始停止とかやるんですが超苦痛でした。表面の大きな筋肉とイラストでの見え方だけに絞れば大分楽になると思います。腕なら三角筋と上腕二&三頭筋、腕撓骨筋だけ覚えるとか。
絵柄は自分がこの人の描き方いいな、と思ったものをとにかく眺めて模写してます。投稿系も商業作家さんもジャンル問わず色々見てます。
好きなデフォルメの絵柄を集めて取り入れてみるのはどうでしょうか。

5 ID: トピ主 2023/01/08

コメントありがとうございます。トピ主です。遅くなって申し訳ありませんでした。

解剖学は学ぶ機会があっても難しいこと、
絵柄はやはり人気に寄せた方が良いこと、
ありがとうございます。

筋肉って実物を見ることが出来ないので、人が分かりやすく手を加えた絵から学ぶしか出来ないのが余計に混乱します…。
同じ部位でも解説の内容が全然違うと言いますか。
解剖学の指南書を作れるほど詳しい方なんかはどこから解剖学を学ばれるのかなっていつもうっすらと思ってます。
むしろ整体師さんなら沢山の人の筋肉を熟知されてそうですよね。
いずれにせよ、いきなり絵に取り入れようとせず、解剖学の時間を作って...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...