継続的に見たくなるアカウントとは? 皆さんが継続的に見たいアカ...
継続的に見たくなるアカウントとは?
皆さんが継続的に見たいアカウントはどのようなものですか?
二次創作絵・漫画を描いています。ツイッターです。
フォロワー200に対し、いいねは1000前後という状態です。
描いたネタによって300だったり3000だったりすることもありますが、平均はだいたい1000位です。
ただずっとフォロワーは増えないので継続的に見たいアカウントではないのだと思います。
現在の運用はほぼ漫画、日常極少、自カプのRT多め、たまに空感想です。
RTはいいと思ったものはフォロー相互関係なく誰でも。
漫画の内容はギャグ色が強め、糖度は低めです。
もっと糖度高めとかエロめとかの方がいいんでしょうか……
みんなのコメント
情報だけ見ると好まれそうなアカウントに感じます
書かれていませんが更新頻度はどんな感じでしょうか?
ネタ漫画なら毎日更新でも嬉しいし、少なくとも週一くらいあったらいいかなと思います
旬ならすぐにフォロワーたくさん着きそうですけどね…もし旬落ちや息の長いジャンルだったら、トピ主の運用が悪いわけではなくもう新しい人をなかなかフォローしないって段階に入っているだけな気がします
コメありがとうございます。
更新頻度は10日に1回程度なのでちょっと少ないかもしれませんね…!
今も賑わっているのですが、もう10年近いジャンルなので選別済んじゃったのかな~あまり深く考えずのんびり行こうと思います。
自分がカプもあるけどギャグやオールキャラ中心だった時の運営と似てる。
カプものと、ギャグオールキャラを好む層は結構分かれるので、どっちかに固定されてないとフォロワーは増えにくいです。
カプものでフォロワー増やしたいなら糖度高めやエロを増やしてbioも自カプ表記したほうがいい。あと、雑食だと何が飛び出すかわからなくてフォローできない人もいる。
コメありがとうございます。
似てますね!オールキャラではないですが、カプが前提のギャグって感じです!
これだとなかなか難しいのかな~新年入ったしカプに振るかギャグに振るか考えてもいいかもしれませんね。
カプはbio表記してるので雑食で~の部分に心配はなさそうです!
コメありがとうございます。
まさにそれ~~~~です!!
実は絵描き始めて半年なのでまだまだなんです……あっ原因これかな?
もっと絵の勉強しますね…!
作品だけツイートしてる垢はリツイートで回ってくるの見ればいいや、でフォローしない
原作の感想ツイートとか妄想ツイートとかしてる垢だとフォローしてるな
コメありがとうございます。
あ~なるほど。妄想て漫画にしちゃうのでしゃべることないな~と思ってたんですけど、ちょっとくらい感想なり妄想呟かないとそれはそれでフォローするうまみがないんですかねぇ。
コメ主です
ちなみに私の好みの話になりますが、カプ前提のギャグ作品は大好きなので、フォロワー獲得目当てで無理してカプ色強めることはないと思う!
でも普段カプ色薄めの方が描いたちょっと濃厚なカプ作品は最高なので、数字のために無理することなくトピ主の好きに活動して欲しい!
ありがとうございます!自分の趣向好きな人がいてくれて嬉しい!
実はギャグ多めでいいね数が増えちゃったから、描いたけど載せるか迷ってたカプ濃厚め下書きがいくつかあるんです…!笑
ちょっとこっちの方も載せて様子見してみます!
トピ主はすでに継続的に見られてるけどリスインされてそう。
実力以外でフォロワーを増やしてる人はジャンルの情報通というか、ハブ空港みたいになってる。
とりあえずハブ空港アカをフォローしておけば、ジャンルに関する公式情報やグッズ情報が流れてくるのと、ジャンル内で創作が上手い人の作品がリツイートされてくる。だから作品を作った作者までフォローする必要がなくなるんだよね。
自ジャンルにそのやり方でフォロワー数を伸ばした人いるよ。ほぼ毎日何かつぶやいてて、これを年単位で維持するのは大変そうだけど。
コメありがとうございます。
なるほどリスイン…!たしかに毎回反応くれるっぽい人、いますね。
ハブ空港みたいな人、いますいます!私もフォローして恩恵にあずかってる側です!
創作してるとそれをするのもなかなか骨だな~ゆったり気にせずやってフォロワー増えたらラッキーくらいに思っておこうと思います。
絵馬とかよくバズってる垢って、「誰かのRTで回ってくるしな〜」って思うとフォローまで至らなかったりしちゃいます。
よっぽど大好きですぐにその人の作品が見たい!とかじゃない限り、好みのツイート内容だったり妄想ツイとか考察ツイが頻繁だったり…っていうところがフォロー選考基準になりがちです。(個人の感想です)
コメありがとうございます。
たしかに、絵が上手い人はよくRTまわってきますもんね。私もそれでフォローしてない人います。
私自身は絵馬じゃないですがRTが盛んなジャンルなので一因としてはありそうです。
あーやはりツイート内容大事なんですね…!うまく漫画にまとめられなさそうな妄想とかメモ程度の考察とか呟いてみようかな!
コメントをする