創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4eC5QWyv2023/01/04

オフイベントのサークル参加について。 サークルで参加された事の...

オフイベントのサークル参加について。
サークルで参加された事のある方にお聞きしたいです。
参加して楽しかった思い出や、今後も参加していきたいかどうか。
また二度と参加したくないとなった出来事や、実際参加を辞めてしまった例など…

来年カップリングのオンリーイベント?があるらしく、相互にサークル参加を誘われました。
だけど私は東京住みではなく、交通費や宿泊費だけでも高額とんでいきます。
なので興味はもちろんありますが、今の所勇気が出ません。
いろんなエピソードを聞いて自分がどんな気持ちになるのかと思って質問させて頂きました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: t6ekfG41 2023/01/04

楽しかった
・落ち着いてるジャンルだけど熱心な買い手のいるジャンル たくさん声かけてもらったり本もそこそこ売れて楽しかった
・マイナーだけど新しくて元気のあるジャンル 上と同じく、頒布数は2桁だけどサークル・買い手共に熱を感じて楽しかった
・旬ジャンル 仲のいいフォロワーさんもできた後で、たくさん声かけてもらえて楽しかった。旬ピークで今までになく本が出て興奮した
上記3つのイベントは全て自分の立場は中堅〜小手くらいで島中です やや性癖強めなので熱心に感想くださる方はいました

楽しくなかった
・上記楽しかったに上げたマイナージャンルが、マイナーにも関わらず勢いが落ち人が減ってきた...続きを見る

5 ID: トピ主 2023/01/04

詳しくありがとうございます!!
今のジャンルが二次創作初めてでジャンルが元気かどうかもよくわかりません…
ブームは過ぎた感じはしますが、フォロワーは増え続けているので元気なのかな…?
フォロワーは4桁いますが、私がTwitter始めた頃には5桁の方がちらほらいましたので少ない方だとは思います。

地方から参加するリスクが高いと感じました。
通販はずっと出し続けてるから、次はオフイベント行こうよ!とのお誘いだったんですがお金で悩んでると言いづらくて…

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

3 ID: zja36p5t 2023/01/04

オンリーがあるかないかと自分の立ち位置による。
オンリーイベントらしいのでそこはそれなりに盛り上がる。
自分がオンでそこそこ以上に知名度や評価がある人ならオフ参加しても喜んで買いに来てくれる人がたくさんいて楽しめる。
またはそこそこ以上に交流が盛んで交流してる人たちがオフやってる人が多いなら楽しめる。

でもオンで評価もいまいち、交流も少ないならはるばる遠征してまで参加する労力や金額に見合った楽しさは得られない。

6 ID: トピ主 2023/01/04

なるほど
立ち位置って難しいですね
かなり限られた方との交流しかしてませんが、浮上すればそこそこ声をかけて頂けているだけに悩ましいです。
そういう方達と直接会えるという状況にも少しわくわくする気持ちが出るから…楽しめそうだなという気持ちも。

ありがとうございます。

4 ID: ZqJei1KG 2023/01/04

やっぱり当日新刊である本が出て、直接手に取ってもらえるのは嬉しい。晴れの舞台みたいな気持ち。

オンイベにいまいち魅力を感じないので自分はオフイベントにでますが、交通費が負担なら無理して出なくてもいいと思う(一昔前は通販サイトに委託するにも審査で蹴られたりした)

・新刊間に合わずお通夜気分(これは自分のせい)
・お隣のサークルが交流盛んで常時スペ前でワーワーしてた…のは嫌だったかな

7 ID: トピ主 2023/01/04

確かに直接手に取って頂ける光景なんて、想像しただけで嬉しいですね。

ただ参加を決めるとなると交通費と宿泊費はそこそこ覚悟を決めなければだから…いろんなイベントにポンポン参加されてる方が本当にすごいなと思います。

常時スペ前でワーワーは孤独感が強くなりそうで嫌ですね…
でもやっぱりイベント自体は楽しいという感情がほとんどな感じがします。
ありがとうございます。

8 ID: oZXsOpI0 2023/01/04

オンリーがあって、 
誘ってくれる相互さんもいるなら一度は出てみては?
 
自分も地方住みで前泊必須なんで
安い時でも旅費に3万ちょいはかかってしまう
でも必ず新刊を用意して、
同カプ者が来そうなイベントを選んで出てるから毎回楽しいよ
唯一いまいちだったのは、
初めてコミケに申し込んだ時落ちてしまって
友人のスペースに委託させてもらったんだけど
他ジャンルだったこともあり、
あまり売れなくて気を遣わせたし
やはり委託だとポスター飾ったりできなくてつまらなかった

9 ID: 1xE3KkFe 2023/01/04

フォロワー2桁前半地方住み絵描きだけど、自カプオンリーに交流無しで参加したら意外と手に取ってもらえたし楽しかったよ
隣の知らないサークルさんとカプの話も出来たし
反応少なすぎて爆死覚悟してたけど、意外と声かけてもらえたりして反応無いだけで皆見てるんだなって思った笑

私はお店屋さんごっこするのが楽しくて赤字気にせず参加してるけど、参加したことないなら一度参加してみたら?
トピ主フォロワー多いし誘ってくれる相互もいるから普通に楽しめそう、多分想像以上に楽しいよ!

10 ID: Jwd2XRFB 2023/01/04

壁打ちです。昨年自カプのオンリーがあり参加しました。
楽しかったこと
・お店やさんごっこができる。オンでも本は作れるけど、ポスター飾ったりお品書き作ったり、手売りする楽しさはオフならではだと思います。
・買い手が目に見える。これはめちゃくちゃ嬉しいです。楽しみにしてました!とかさらっと声かけてもらえるのも嬉しい。あまりネットだと感想もらえないんですけど、対面だと言いやすいのか結構声かけてもらえます。逆に自分が買うときも言うかも。
・お祭りっぽい空間が楽しい。これは元々賑やかな場所が好きかどうかにもよりますが、ここにいる人みんなオタクか~!ってなんとなくはしゃいでしまいます。開始時間に拍...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...

原作をトゥルーエンドとして、グッドエンドやノーマルエンドにするみたいなif、なんて表現しますか? 原作の結末がど...

先日、やっと初めてのデジタルデビューをした者です。 よく作業通話をする相手に「進み具合を見せて」と言われ見せたと...

実際クレムって創作者のうちどのくらいが見てるもんなんですかね? 一次創作者は少なくて、二次創作者は他人との付き合...

もしかして平均的な同人誌発行部数って下がってますか? 数千サークル規模のジャンルに沼り、15年ぶりにサークル...

好きなカップリングのプチオンリーというものがあるのを知り、人生で初めて漫画を描いてみたのですが、どうしても原稿が間...

互助会から出ない、出られなかった人の行く末 とっくに旬オチ、崖入ったようなジャンル。交流グループも決まってて身内...

どうしても『一言物申す』トピ《266》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...