創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uUb0gNWx2023/01/16

字書きの方に質問です。小説を書いている時に多用しがちな言い回しは...

字書きの方に質問です。小説を書いている時に多用しがちな言い回しはありますか。
トピ主は気を抜くと「〜してしまう」という言い回しをしがちで、上の文も最初は「多用してしまう〜」と書いていて、慌てて修正しました。
雑談感覚でゆるく挙げていただけると幸いです。

1ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

2 ID: novLUzmP 2023/01/16

だった。
〜なのだ。

へけっ…

6 ID: 8Vz61YnW 2023/01/16

ああああああせっかく呪いが薄れてたのにいいいいいいいあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!

3 ID: AmRHENq7 2023/01/16

「少し」とそれに類する言葉を使ってしまう。
書いたもの見返すとお前どんだけ控えめなんだよって言いたくなる。

4 ID: zMbiV6f1 2023/01/16

〜する以外になかった
強めの文なのに読み返すと何回か入ってて「追い詰められすぎだろ」と思う

5 ID: DykdUm39 2023/01/16

〜する。〜る。〜来る。
みたいに、るが末尾で被りまくってるとリズム感わっる!となって直す。
あとは話し始めるときに「口を開く」って書きがち。推敲のたびに省略できるところは削ったり言い換えてる…。

7 ID: X2vs1liK 2023/01/16

上でも出てるけど、少し、ちょっと、ほんのり
みたいなちょっとだけ表現を放っておくとちょっとどころか大量に使ってしまう……
後茶色をチョコレート色と言いがち

8 ID: J3e856oh 2023/01/16

「けれど」と「しかし」は使いがちかも

9 ID: 4N15v8mI 2023/01/16

「ような」「まるで」「みたい」が多すぎて毎回後から消して使わない文に書き直している

10 ID: RF1nMlBD 2023/01/16

しかしながら~
あるいは~
好きな作家に影響受けてるのかと思ったけど、別にそんなことはなかった。

11 ID: jYtKLEDO 2023/01/16

○○である一方で○○のような側面もある。
みたいな切り返しは結構しちゃう。

25 ID: N197dbnW 2023/01/16

小論文なら高得点

12 ID: a8SxFjlf 2023/01/16

思わず~した、言う(言った)、見る、あたりの単語使いがち。字書き始めてから類語辞典とにらめっこするようになった。

13 ID: 6R2KWswO 2023/01/16

「事」「こと」使ってしまいますね〜

14 ID: vGtTJ3UV 2023/01/16

ただ○○したいだけだった
その
そして
でも

ここら辺を自分の文章を見返すと必ず使ってしまってる……

15 ID: xzlPJMVr 2023/01/16

一人称視点で書いてるけど「なんだか〇〇みたいで」を使いすぎてしまう……

17 ID: rGx6gU9S 2023/01/16

わかる
一人称だと
みたいな、のような、〜に似た、あたり多いわ

16 ID: fHame8NU 2023/01/16

否、〜をめっちゃ使う。

18 ID: a1lrxwZb 2023/01/16

体言止め。
やりすぎて韻を踏めていないラッパーみたいになる。

19 ID: P06FGbRw 2023/01/16

ため息つかせすぎてうざい人にしがち
嘆息させることもある

53 ID: Tlgm0LUn 2023/01/18

仲間!
あと首を振りがち。

20 ID: NVdj2hnF 2023/01/16

めちゃめちゃ首を傾げさせてしまう
あとずっと目を見開いてる

34 ID: Nf4lqMCJ 2023/01/17

どういう状況ww

21 ID: OnTZvrq8 2023/01/16

好き、好き、好き。
怖い、怖い、怖い。
みたいな3回繰り返しを絶対入れてしまう

22 ID: ymcF69br 2023/01/16

上コメでも出ていますが「少し関連」で、僅かに 微かに
首は傾げるし 肩はすくめる

23 ID: QUes2mGt 2023/01/16

そして、だが、そんな、そういうと、それ、そこ…
「そ」が多すぎて、地文と会話の最初が「そ」だらけになってあわてて書き直したりしてる

24 ID: 0W9mGPCQ 2023/01/16

瞳の色や髪の色を書きがち。
「透き通ったグリーンの瞳が輝いた。」のような感じで…

35 ID: Nf4lqMCJ 2023/01/17

耽美やな〜

26 ID: BpaVQHC5 2023/01/16

気がついたら薄く笑んでるし優しく微笑んでるし困ったように笑ってるし笑みが頬に浮かんでる

助けて

28 ID: ACEKrM6p 2023/01/16

BpaVQHC5が発した「助けて」の言葉に、私は「大丈夫だよ」の意味を込めて微笑んだ。

27 ID: OSPKtd93 2023/01/16

「だけ」って使いがち

29 ID: uJhadCS3 2023/01/16

しかしながら、が癖。文豪か

30 ID: P6xF5liX 2023/01/16

上にもあるけど息を吐いた、かな。
つなぎの文でしょっちゅう乱用してるからそれ以外書くことないんかってセルフツッコミしながら推敲してる…

31 ID: rE58Obaf 2023/01/16

「あるいは、」「〜だろう。」「〜かもしれない。」「見る/見つめる」「まったく〜ない」「ゆっくりと」「〜のなかで」「まだ」だいたいこの語群で文章を作ってしまう。
あと気づけば「も」がたくさん生えてくる…「〜や〜も」「何よりも」「どこまでも」「今も」「〜しても」も、も、も…「も」を引っこ抜く作業が終わらない。

32 ID: ehVlp6Rr 2023/01/17

見やる、見やった
なんか好きで使っちゃう!

33 ID: 2Jvpw7BZ 2023/01/17

「かもしれない」

読み返して何回も出てくるのに気づいて、本文中に1回ぐらいにしようって頑張ってる

36 ID: oERXM0Qn 2023/01/17

気付くとラジバンダリ構文になってる

37 ID: 6FmRVOoK 2023/01/17

「それは良かったね」が口癖の字書きの友人が書いている作品の登場人物は、かなりの頻度で「それは良かったね」と言っていた
自分も気がつかないうちに口癖を登場人物に言わせてそうだ

38 ID: vNVf0HBd 2023/01/17

まるで、〜になる、〜のように、〜てしまう、とか。
特にまるで〜とように〜はめちゃくちゃ多様してしまうから後から直すの大変……

39 ID: tLGJ7pRm 2023/01/17

「ということ」「ような」「思わず」
自覚あるのはこれ

40 ID: zc0yT7UD 2023/01/17

それから、~のような、かもしれないをよく使う
あと気を抜くと登場人物が溜め息生産男になる

41 ID: 0aimlBxq 2023/01/17

思わず~、わずかに、~出来ない。すぐ使ってしまう。
あと、目を細める、首を傾げる。

42 ID: wPy801H5 2023/01/17

目を泳がせるとからかうように笑うはよく使ってしまう…。
あとため息つかせがち、眉間にしわ寄せすぎ。

43 ID: cG1Xn2Pb 2023/01/17

朱に染めがち。

44 ID: AfpWy7Y0 2023/01/17

だが、とか逆説で文章繋ぎがち。でも、しかし、それでも、とか
文頭でも結構使っちゃうな

45 ID: OEgZn540 2023/01/17

踵を返した、踵を返すと
いやどんだけ踵返してんだよ 多分某作家に影響されてる

46 ID: CmS3rGWx 2023/01/17

わずかに。少し。かすかに。
耽美系の表現が好きじゃないから平坦な単語を使おうと意識してるんだけど、この単語1ページに一回出てないか?ってなっちゃう。

48 ID: pEixq3fe 2023/01/17

それでも〜、けれども〜系
例えそれが〜であっても。とかも

49 ID: j7nf91KF 2023/01/17

一瞬、そのとき、刹那、瞬間、は多用して使ってしまう

50 ID: is4aobQq 2023/01/17

ふと〇〇する
ここに出てる言い回しめっちゃわかる〜と思いながら読んだ

51 ID: vCUW81Fq 2023/01/17

〜(し)ながら
〜(する)と
〜みたいな/〜のような
なんか上手い言い換え教えて……

52 ID: Jt8MiaGU 2023/01/18

身体を震わせて
怒っても笑っても泣いてもどんだけふるふるしてんの

54 ID: 5Dvs3jhi 2023/01/18

それがそれをそれでそれなのにそれでも
どんだけそだよ、そから始まる行が多すぎるんよ

55 ID: so1WTMgY 2023/01/18

体言止めを多用しがち&気を抜くとポエミーになったり厨二患者の呪文みたいな文章になったりする

56 ID: V10UcETJ 2023/01/18

判決を待つ被告人のような気持ちで相手の言葉を待ちがち

57 ID: zDulTiGw 2023/01/18

長編書き
「(シーンのラストに)〜のだった」で終えてしまう呪いにかかってることに〆切前夜まで気付かなくて、慌てて検索かけたらめちゃくちゃ出てきて泣いた

58 ID: FnXR0rN6 2023/01/19

あ……あの……
そ……それは……
みたいな、ゆっくりドキドキしゃべってる感じを出したいんだけど、むずかしい

59 ID: cfr9mnHV 2023/01/19

そっと、じっと、はっと、つと
三点リーダ多用は原作がそうだから仕方ないんだ許せ

1ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

240ページの文庫本小説を出します。 挿絵付きです。 紙をクリームキンマリ62Kにするか、70Kにするかで悩ん...

粘着質なフォロワーの対処方法を教えてください そのフォロワー(以降A)とはAが私に有料リクエストをした事で縁...

イベントで、サークル主が客と喋っていると、買いもしないのに後ろに並んで圧かけてくる人って何なんですか? イベ...

18日のスパコミ何時に撤退予定ですか? 混み具合が予想出来ないので出来るだけ早めに撤退しようかなーと思ってるんで...

小説本に付ける栞ノベルティに悩んでおりトピ立てしました。 新刊で栞ノベルティを考えています。 素材はどれが...

Xで健全と成人向けの複垢を持ちpixivで投稿&まとめログしてる人に質問 健全絵と成人向けのイラストをどう言うふ...

ビッグサイト周辺でお昼ご飯が食べられる場所はないのでしょうか?ビッグサイトの中の店は混んでるし足元見てるのか高いし...

字書きです。もともと文章がうまくはないですが、自分の過去作を読むと、適切な描写ができていると感じるのに、最近は文章...

一つや二つを小説で書く場合、ひとつ、ふたつと平仮名で書きますか? いまいち使い分けのやり方が分からずじまいで……...

雑食だけど同軸リバが苦手、という方、いますか? 最近、左右はどっちでも見るけど同軸は苦手、とおっしゃってる方...