創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: sgwfyUAF2018/06/28

いい子でいること 自分で言うのも何ですが、割と大手に近いで...

いい子でいること

自分で言うのも何ですが、割と大手に近いです。
同人をやっていると人付き合いで悩むことが多くあります。
相手に悪気はなくても、個人的にはとても困ること(ありがた迷惑だったり、あまり交流する気がないのにグイグイ来られたり)が多く

普段日常的な悩みはオフラインで友人に相談するのですが
同人となると説明が難しいためSkypeで同人仲間に相談というか愚痴をこぼしたら、そんな人だとは思わなかった君のファンが幻滅するから愚痴は言うものじゃないしTwitterでもイベントでもいい人でいてほしいと叱られてしまいました。

自分は優れた人間ではありません。
腹が立つこともあるし愚痴もこぼします。みんなもそうだと思って生きてきましたが、フォロワーが増え、大手になり、自分が知らない間にみんなの目には勝手な理想の自分がいることを知りなんだか急に生きづらくなりました。

自分はこのまま同人を続けるにあたって八方美人でなくてはならないのでしょうか。
何をつぶやくにも人目を気にしてしまうようになってしまいました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: FYLtJWU4 2018/06/28

大手に近い、っていうのが味噌なんでしょうね。八方美人というか「自分にとって役に立つ存在であること」だけを求められてるのかもしれませんね、他人から。そのへんは自覚をお持ちかもしれませんが。
ネット上で仮面かぶって短い時間で築く人間関係なんてそんなものでしょう。すぐ信用しないことです。

本の営業のため本垢ではいい子であり、裏垢でも作ってそちらで愚痴るか。
売上やファンが減るのを覚悟で本垢で愚痴るか。
取捨選択の話だと思います。

あるいは、スカイプで愚痴る相手を異業種の人にするとか……。

ID: 6J0r47hS 2018/06/28

悩みが吐けない環境はつらいですよね。
今回の叱られたという悩みをまた違った人に話した時、共感したり、的確なアドバイスをくれる人だって中にはいると思います。
個人的な見方になってしまいますが、文章からだと、その同人仲間さんはトピ主さんを自分の理想とか、自分の中の神的な立場で見てしまっているんじゃないかなと感じます。
そうなると、その人には「いい子」の状態のトピ主さんしか受け入れてもらえないことになるので、今後似たような悩みが出たときは、相談する人を変えてみたほうがいいんじゃないかなと感じました。
愚痴を吐く場所は、自分にとって押し付けがましくない雰囲気を持っている人を選んだほうがいいと思...続きを見る

ID: FJe0ZK7B 2018/06/28

Twitterのサブ垢作ると気が楽ですよ。
それこそ、今までの自分とまったく関わりのない人を探してフォローしてみたり。
よく「自分のことを知ってる人がいない町に行く」なんて表現がありますが、まさにあれです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

あらゆる作品で中の人の左右を固定する理由 hnnm腐の鍵界隈で活動しています 演者つながりで他作品を観...

始めてwebオンリーイベントの主催をさせていただくことになりました。企画を発表させていただいた時、同カプ好きの方々...

昔発行した同人誌の通販をしてもらえないかとメッセージが届きました。 マイナージャンルですが、人気が再熱してファン...

貴方にとって一番ストレスになる作業はなんですか? 私は写植と本文以外の場所(表紙のグレー、目次、奥付の編集)...

Wacom Intuos Sを使っています。 最近ドライバをダウンロードしなおしたのですが、タブレットの部分に触...

二次創作していて毒マロを送られてこないタイプって結局どんな人?どんなアカウントですか? 毒マロ貰っても無視してれば...

便乗トピですみません。先日ROMに好かれる創作者はどんな創作者かというトピがあったのですが、逆にROMに嫌われる創...

推しカプは大好きだけど他人の推しカプ二次創作を見ると体調崩してしまう人っていますか? ハマりたての頃は色んな...

はじめまして。来年の年明けに開催されるイベントに参加予定の者です。(一部フェイクあります) 思い切って、初サーク...

今から冬コミまでの間にゼロから新刊作れって言われたらいけますか? 行ける人は ・媒体(小説・漫画など) ・ざ...