創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: sgwfyUAF2018/06/28

いい子でいること 自分で言うのも何ですが、割と大手に近いで...

いい子でいること

自分で言うのも何ですが、割と大手に近いです。
同人をやっていると人付き合いで悩むことが多くあります。
相手に悪気はなくても、個人的にはとても困ること(ありがた迷惑だったり、あまり交流する気がないのにグイグイ来られたり)が多く

普段日常的な悩みはオフラインで友人に相談するのですが
同人となると説明が難しいためSkypeで同人仲間に相談というか愚痴をこぼしたら、そんな人だとは思わなかった君のファンが幻滅するから愚痴は言うものじゃないしTwitterでもイベントでもいい人でいてほしいと叱られてしまいました。

自分は優れた人間ではありません。
腹が立つこともあるし愚痴もこぼします。みんなもそうだと思って生きてきましたが、フォロワーが増え、大手になり、自分が知らない間にみんなの目には勝手な理想の自分がいることを知りなんだか急に生きづらくなりました。

自分はこのまま同人を続けるにあたって八方美人でなくてはならないのでしょうか。
何をつぶやくにも人目を気にしてしまうようになってしまいました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: FYLtJWU4 2018/06/28

大手に近い、っていうのが味噌なんでしょうね。八方美人というか「自分にとって役に立つ存在であること」だけを求められてるのかもしれませんね、他人から。そのへんは自覚をお持ちかもしれませんが。
ネット上で仮面かぶって短い時間で築く人間関係なんてそんなものでしょう。すぐ信用しないことです。

本の営業のため本垢ではいい子であり、裏垢でも作ってそちらで愚痴るか。
売上やファンが減るのを覚悟で本垢で愚痴るか。
取捨選択の話だと思います。

あるいは、スカイプで愚痴る相手を異業種の人にするとか……。

ID: 6J0r47hS 2018/06/28

悩みが吐けない環境はつらいですよね。
今回の叱られたという悩みをまた違った人に話した時、共感したり、的確なアドバイスをくれる人だって中にはいると思います。
個人的な見方になってしまいますが、文章からだと、その同人仲間さんはトピ主さんを自分の理想とか、自分の中の神的な立場で見てしまっているんじゃないかなと感じます。
そうなると、その人には「いい子」の状態のトピ主さんしか受け入れてもらえないことになるので、今後似たような悩みが出たときは、相談する人を変えてみたほうがいいんじゃないかなと感じました。
愚痴を吐く場所は、自分にとって押し付けがましくない雰囲気を持っている人を選んだほうがいいと思...続きを見る

ID: FJe0ZK7B 2018/06/28

Twitterのサブ垢作ると気が楽ですよ。
それこそ、今までの自分とまったく関わりのない人を探してフォローしてみたり。
よく「自分のことを知ってる人がいない町に行く」なんて表現がありますが、まさにあれです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ROM専です。 自分がWaveboxに送信した感想への[返信文ツイート]が投稿されたらそのツイートにいいねすべき...

商業BL漫画を描いています。 今エロ無しのBL漫画を連載していて、まとまったら書籍化するのですが「エロ無しのBL...

同人誌、ページ数が多いと忌避しますか? 本、というと商業くらい厚みのあるものを作りたくなります。 どちらも...

絵馬の人ってXでエゴサした時に、第三者からの @をつけてない、いわゆる空リプの褒めポストって 何件くらいあるも...

同人誌の在庫について質問です 私は少数部で基本イベントで売り切り、余ったら通販というスタイルで無知なので教えてく...

数年前に3Dアニメで映画化した某バスケ漫画に今更ハマりました。 トピ主はTVアニメの無料配信がきっかけだったので...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《272》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

チャッピーに固定と雑食どちらがいいか聞いてみたら、ありえない回答されました。 ↓↓↓ 💍 固定派のいい...

相互の考えてることや行動が分かりません。 字書きをしています。昔、全く違うジャンルにいて、最近新たにハマった...

フォロワーさんやその周りとの距離感の取り方がわかりません。 こちらのフォロバで相互になった方と、挨拶もないま...