創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qtLQPhVf2023/01/19

装丁に凝ってみたいなと思い始めた字書きです。 オフで本を出し始...

装丁に凝ってみたいなと思い始めた字書きです。
オフで本を出し始めて、A5サイズの小説本を何冊か作りました。多少普通に本を出すことには慣れてきたので、装丁に凝ってみたいと思い始めてきました。

今、色々と作例や各特殊装丁の使い方を調べてはいるのですが、装丁について調べれば調べるほど奥が深くて、なんでもできると言えばできるので、困っています。印刷所の装丁コンテストなども色々と見てみました。
初めての特殊装丁といえば、やはり箔押しでしょうか。

トピ主は現状表紙の特殊紙変更しかしたことがありません。
一応条件としてはオンデマの小部数(50部以内)、イラストは書けず、デザインも初心者です。(普通のカラー印刷の表紙なら自作も一応できました)
今度ミステリーっぽい題材の本を作ろうと思っていたので銀箔紙やメタル紙を使ってみたいなとふんわり思いましたが、データを作るのがかなり大変そうだなと…(大人しくデザイナー依頼すべきかとも思っています。)

皆さんは初めての特殊装丁はどんなものから始めましたか?
もしくは、特殊装丁をしはじめた頃にお世話になった印刷所さんなどあれば教えてください。簡単でテンションの上がる装丁などももしあればぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jvpOH3Fd 2023/01/19

最初は箔押しだったと思う。
タイトルを箔押しならデータ作るのも簡単なので。

フランス製本はテンション上がったけど一回でいいかなぁ

オンデマンドで色々特殊装丁してたときはプリントオンをよく使ってた(早割りを最大限利用)
でも箔押しだけなら他のオンデマ印刷所の方が安い。

10 ID: トピ主 2023/01/20

コメントありがとうございます!
確かに、タイトルの箔押しなら多少ならずれても良い気がするしできるかもと思いました。
装丁コンテストとか見てるとついつい難しいやつやりたくなって勝手にハードル上げていた気がしました。

製本の方の特殊装丁もアリですよね!フランス製本やったことあるんですね。すごい!

プリントオンさん、特殊装丁に知りたての私にはなんだかまだまだ敷居が高く…!
やっぱりはじめての特殊装丁は箔押しが良さそうですね…!!

3 ID: 9vO67uC8 2023/01/19

今までやったのは箔押し、角丸、蛍光紙に白押さえ、エナメル加工ぐらいかな。箔押しデータさえ作れたら他の装丁はそんなに難しくないかも。ミステリーで銀箔じゃ素敵だね。
文庫で角丸に箔押しした時はテンション上がったなぁ。フランス製本も試してみたい。

4 ID: 9vO67uC8 2023/01/19

印刷所の事書いてなかったけど、やってみたいなーっていうのは大抵プリオンにはありそう。でも結構お値段するので上の方みたいに早割使えるとまだお得かな。箔押しだけとかなら他の印刷所の方が安いかも。

11 ID: トピ主 2023/01/20

蛍光紙に白押さえ!!カッコ良さそうですね!
まだ白押さえはデータ作成の仕組みを理解しきれていなくて…!!

ミステリーに銀箔、素敵と言ってもらえて嬉しいです。ただ今のままじゃあまりおしゃれにならなさそうなので、大人しく他のものにするかちょっと悩んでいました。

角丸に箔押しの文庫、贅沢な感じがして良いですね!

やっぱり特殊装丁といえばプリオンさんなんですね…!!やはり、同人人生、一度はお願いしたい印刷所…!

コメントありがとうございました!!

5 ID: 1GtiwYOx 2023/01/19

型押しっていうのかな? 箔押しの箔がないやつ
デザイナーさんに提案してもらって素敵な仕上がりになった

12 ID: トピ主 2023/01/20

エンボスとか空押し?デボス加工みたいなやつですかね?!素敵ですよね〜!!
OKムーンカラーに空押し、なぜかすごく憧れがあります…!
想定まで提案してくれるデザイナーさんもいらっしゃるんですね?!出会いたい…!!

6 ID: J2Lg0moN 2023/01/19

初めての本はスタブさんに頼んで箔押ししたな。今も箔押ししまくってる
GIMPなどレイヤー保存できる無料の画像編集ソフトが使えるなら箔押しなんて大して難しくもないけど、使えないなら大人しくわかる人にデータ作ってもらって方が安心

13 ID: トピ主 2023/01/20

やっぱり箔押しですかね…!!
スタブさん、遊び神とか紙の種類もめちゃくちゃ多くていいな〜となっていました!

編集ソフトというかイラストソフトなんですがメディバンしか使ったことないんですが、難しくないなら一度自分でチャレンジしてみるのもありですかね…!
たしかに、デザイナーさんに依頼した方が安心感はありますよね…!
ありがとうございます!

7 ID: 5a8F4JoL 2023/01/19

昨年初めて箔押ししました。
スタブさんでオンデマ。印刷所によってはフォトショ無くても大丈夫だからデータは自分で作った。(字書きです)
エンボス加工とかやってみたいです

14 ID: トピ主 2023/01/20

やはり箔押しがいいのかもしれない?と思いはじめてきました
そうなんですよね、わたしもデザインソフト持ってないので特殊加工は難しいかなと思いつつ…!
コメ主さんやみなさんのアドバイスからすると箔押しならなんとかできそうだなと思いました!

エンボス私も憧れです!!!ぜひやりましょう

コメントありがとうございました!

8 ID: DGkHdioW 2023/01/19

最初はプリオンさんで自分のためだけに盛りニスした
盛りニスの商業本の手触りが小さい頃から好きで憧れだったから

印刷所さんの説明分かりやすいから、家電とかの説明書が読めるなら多分データ作りとかは(レイヤー分けできる環境があれば)ド素人でも出来る。

15 ID: トピ主 2023/01/20

盛りニス〜〜〜!!!
めちゃくちゃ可愛い装丁ですよね。ありきたりですが水に使いたい……
ぷっくりつるんとした手触り私も好きです。憧れの装丁があるの良いですね!

プリオンさんのページ色々と読んでいたら少しは仕組みが理解できてきたので色々試行錯誤してみたいと思います!
まずは何やるか決めた方が良いですよね。

ありがとうございます!!

9 ID: 1ul2rSAe 2023/01/19

私も最初は箔押ししてテンションもあがったので、おすすめかな。
まずは簡単にタイトルだけ箔押しか、印刷所さんによっては定型デザインを用意してくれているところもあるので、それをワンポイントで使うのも簡単で良いかもです!
オンデマで思いついたところだと、オレンジ工房さん・ポプルスさんが安くてデザインも沢山ありました。
装丁考えるの楽しいですけど、プリオンさんなどの自由度が高いところだと迷いますよね。
素敵な本ができますように。

16 ID: トピ主 2023/01/20

やはり箔押しですかね!!
銀箔紙、上手く使えなさそうだったら早めに箔押しに切り替えようかなと思います
定型デザイン?があるところもあるんですね!

オレンジさんポプルスさん名前は知ってたんですがサイトはしっかり見たことなかったので見てみます!!
具体的に教えていただきありがとうございます。
考えれば考えるほどドツボにハマる気がしました、、でもきっと達成感もデカそうだなと…!

ありがとうございます!!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...

依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったら...