リバ、blの話です。ダメな方避けてください🙇 しょうもない質問...
リバ、blの話です。ダメな方避けてください🙇
しょうもない質問だったらすみません。カップリングのABAやAB左右不定という書き方は、AB要素が強く感じられますでしょうか。
人に言われてから気になるようになりました。
AB、BA両方の要素が半々くらいであることを表せるリバの呼び方はありますでしょうか。
自分だけじゃよく分からなくなってきたので、皆さんの感じ方を知りたいです。
どうかよろしくお願いします。
みんなのコメント
上の人と同じでA∞Bかなーと思います
「リバ ∞」で調べると作った人の記事が出てきます
ただやっぱり浸透してる感じはないので、補足説明は必要だと思います
あとはABAとBABを併記するのも一つの手かと
ABAだとAB要素強め、BABだとBA要素強め、みたいな受け取られ方は実際あると思います…
タグ問題難しいですよね
私はキャプションに要素半々のリバです的な説明を入れるようにしています
自分はまさにABAだとABがメインだと思ってた……!
実際今まで見た作品の中身もどれもそうだったし(ABAはAB強め、BABはその反対)
ABAやAB左右不定でも自分は特にAB要素強く感じないな
でも例えばAがライバルでBが主人公でABみたいな、わざわざ原作のクレジットと逆にしてるならライバル×主人公寄りなのかなと思う
ABAだとほぼABだったことしかないな
読めばわかるというか読まないとそのあたり信じられないから気にしなくても良さそう
これ。AB好きの人がこの表記を多く使うけど、BA要素ほぼない時もある。半々じゃなく敏感な人向け表記と思ってる。
AB左右不定は半々の印象ある。
どちらかといえばAB寄りなのかな?とは思うけどそこまで気にならないな
自分はAとBのCP(左右不定)って書いてる
トピ主です。いろいろなご意見ありがとうございます
やはりABAにはAB要素が強く見えるかも知れないですね
A∞Bはなんとなく見覚えありましたが、確かに見かけないです。
長くなるけどちゃんと書いたほうがいいかもですね
リバ者が少ないジャンルなのでもう少し検討しようと思います。結論出てなくてすみません…
他にもご意見ありましたらお願いします
コメントをする