創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zum2RfJL2023/01/21

🐯に出ている詐欺についてです。 価格1500円で表紙込み10頁...

🐯に出ている詐欺についてです。
価格1500円で表紙込み10頁(サンプルは1頁のみで総ページ数無記入)の小説を人気ジャンル人気カップリングで出している人がいるみたいです。
人気ジャンルだと即完する前にと内容を読まず予約する海鮮も多く、またカップリングを変え複数名義を変えて出しているので恐らく多重でまた複数ジャンルで被害が出ています。
手馴れたやり口から業者の可能性が高いのですが、こういう場合はどこに問い合わせればいいのでしょうか。

自分も限界入稿の場合サンプル1ページで総ページ数も未定なまま予約を開始することがありますので、肩身が狭くなるなぁと思い
通報しようにも同人誌は自由設定だからなぁと困り果ててます。これからはじめて本を出す方も海鮮が慎重になり売れ行きが悪くなるだろうし業者が許せません。なんか懲らしめる方法はないものでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/01/21

同一で複数アカウント作成
→表紙メーカーとAIノベルで表紙本文を作成
→予約開始
→人気ジャンルでr18なので即完
→アカウント昨日でまた最初からを繰り返す
購入者は本文6ページの薄い本を1500円で買ってしまう
という内容です。恐らく同人で副業みたいなのをみた方か業者の可能性があります。
言葉足らずで失礼しました。

4 ID: DrphU5BF 2023/01/21

懲らしめるのはちょっと思いつきません…。こういう投稿とかで注意喚起するしかないのでは?
ただ罰を求めるような攻撃的な内容では、論点がズレて本末転倒になると思います。利用者側が確認して自衛しましょうというものならTwitterとかでも投稿していけば拡散してもらえるのではないでしょうか

6 ID: 5yUnqlY2 2023/01/21

悪質だと思うならとらに問い合わせてみるしか思いつかない
あと限界入稿をやめて自衛する

7 ID: lbcDCLk4 2023/01/21

確かに悪質だけど同人誌の値付けは個々の自由だから難しいかも…でもよっぽど表紙もサンプルの1ページも魅力的じゃない限り買い専でも買わないんじゃないですかね…?覇権ジャンルの覇権カプだったらノールックで購入するかもしれませんが…
業者だと思った理由ってSNSのアカウントが無かったとかですか?

11 ID: DsRB9mHM 2023/01/22

横だけどこれみた
鬼と呪の覇権でされてるみたい
注意喚起回ってきてた

14 ID: lbcDCLk4 2023/01/22

鬼も呪ももう覇権というほどではないと思うのですが…(呪で活動してます)
決して擁護するわけではないのですが確実に旬落ちはしていますし、人が離れて行っているのも肌で感じているので該当の本を購入した方はそんなにいないのではないかなという気がしています。
それでも詐欺まがいの行為であることには変わりはありませんが…。

16 ID: DsRB9mHM 2023/01/22

覇権というのはこの二つの覇権カプという意味だった
でもこれ見たけど既に100万近く売上上げてるんじゃ無いかって言われてるからその二つの覇権カプならまだオフ強いのかもね
とりあえずかなり悪質みたい

8 ID: kxHBGqYA 2023/01/21

人気カプというだけで支部やツイにサンプルがあるかどうか、書き手がどんな人か確認せずに買っちゃうなら、もうそれは買った人の責任なので別にどうしようもないのでは…?と思います。

他の方も仰っているように規約違反でもないですし、10ページ1500円で満足する人もこの世にはいるかもしれませんし。

9 ID: OoPX5jdq 2023/01/22

同人の価格設定問題だと懲らしめるのはとても難しいと思うので対応は企業任せとなってしまうかと思います。

ですが、6ページの文字といっても複数ジャンルを人気設定のR18で書くのって割と労力を使います。なのでこれは他人の短文を勝手に使って(そのままだったり何人かの文を継ぎ接ぎしたりなど)複数本を作っている可能性は割とあり得る気がするので買ってしまった方に連絡をとり、文章内容を提供してもらって自分で検索屈指して内容精査をするなどしたら価格問題の方向からではなく根本で懲らしめられるのかな?と思いました。
想像の話しなので無駄になってしまうかもですが……

10 ID: sYvxzwkt 2023/01/22

該当のサンプル確認したけど、AIノベリストで書いてる気がした。
言い回しとかがね。

多分、まともに書いてないと思う。

12 ID: mC5k23Db 2023/01/22

支部やツイも確認せずに買っちゃう人っているんだ。へー。覇権ってスゴイね。

……って思ったけど、覇権なら本も沢山あるだろうし、知名度のない、まったく知らない人の本なんて尚更売れないのでは?
サンプルの続きが超絶気になるなら話は別だけど、そういうわけでもなさそうだし。

買っちゃったなら勉強代を払ったと思って諦めるしかないんじゃないかな。
そうじゃなくても、買ったことを後悔する中身の薄い同人誌なんて山ほどあるんだし。

13 ID: mC5k23Db 2023/01/22

あと主さんのことなら、ツイやってるみたいだし、購入者は主さんの本が欲しくて買うわけだから問題ないと思いますよ。過去の実績がちゃんとあれば心配する必要なんかないのでは?

15 ID: taK8QjXR 2023/01/22

アホが勝手に損してるだけだから別に何もしなくても良いんじゃないか...?

17 ID: BmS6ihGc 2023/01/22

同人誌って値段は自由につけれるので、トピ主が嫌だからって理由で中止させたり、注意喚起することはできないんだよね。
確かに、二次創作としては悪質かもしれないけど、法に触れるものでもないし。
頒布する側と購入する側が納得しているのであれば、外野は何も言えないし、納得できないなら買わなければいいだけ。

18 ID: jfHRBZ2q 2023/01/22

ページ数表記がない本を購入した事自体が非とされる&買った結果本文6ページでしたは納得できるわけないわな

21 ID: Y3aPr7qs 2023/01/22

おっ詐欺師か?

19 ID: a53TPKWy 2023/01/22

あれ、どうやら既存サークルのサークル名かHNを被せて勘違いも狙ってるみたいだから購入者の確認不足もそりゃそうなんだけど普通にすごく悪質だと思う
しかも同価格帯の本出してる小説サークル狙ってるからわかっててやってる
気持ちはわかるけど個々人で気をつけるしかないんだろうね

20 ID: kHDFtG0l 2023/01/22

仰る通り値段は自由だから、他の迷惑行為があるならそれを理由に通報するしかなさそう

トピ主はページ数書けるように余裕持って入稿するか、「ページ数未定ですが最低○ページ以上になります」とか書いておいたらどうだろう

22 ID: A7ncJRr0 2023/01/22

釣り銭詐欺なんかと同じで、界隈に向けて注意喚起するしかないでしょ

23 ID: 9pDBZ6Mo 2023/01/22

激狭マイナー自ジャンルなら本文6pでも1500円ぐらいならお布施で買っちゃう……

24 ID: CmAvyh18 2023/01/22

エロRPGのヨガチカみたいなの腐向け同人でもあるんだな
取り締まりにくいし買う側で気を付けるしかないね

25 ID: DpX3Lsre 2023/01/22

既存サークルに被せてくるあたりは悪質なの分かる
毎回ペンネーム変えてるっぽいし、自分で描いてるかも怪しい。
6ページってA5なら6000前後文庫なら3000文字前後しかないし、マイナージャンルならいざ知らず覇権ジャンル大規模ジャンルでやってるから人気サークル名で、通販戦争だ!って嬉々としてるROM専狙ってるの分かるし悪質

狙われたら活動取りやめするような人もでてくると思う。
買い手が利口になるしかないから本当しっかりしてね
書き手としても、品薄完売して購買を煽るような昨今だから確認する前に押しちゃうんだろうなと思う。
完売煽りのツケって気がする。

個人的には純粋に小説本は...続きを見る

26 ID: WuQwcpod 2023/01/22

完売煽りのつけってところ同意....
回り回って首しめることになるんだよね

27 ID: FYxSp08H 2023/01/22

完売煽りと通販戦争の文化根付いちゃったからジャンルによっては買い手が確認頑張れって言うのも限界あるよね。
とらは販売開始前の通知とか作者にすら来ないから支部とかTwitterにURL繋げる前にページ出来ちゃうし、購入完了手続き中に完売した経験あればいちいちページ数と値段確認してる時間が一刻を争う場合もある訳で。
この手の詐欺今後すごく増えて行きそう…

31 ID: mC5k23Db 2023/01/22

うっわ〜悪質〜
って思ったけど、このコメント見て考えが少し変わった。こういうのが蔓延して完売煽りが減るなら、それはそれでいんじゃね?みたいな。

対岸の火事感覚ですみません。

28 ID: 58yGsdX0 2023/01/22

200p7000円漫画を買って大満足したから相場から大幅に値段ずれてても満足する品は存在する、でもこのトピに上がってるやつは悪質…

29 ID: SdlOQPw0 2023/01/22

とらがP数表記必須にすればすべて解決する問題なんだけどな…

30 ID: GTg8iHvR 2023/01/22

とらは委託販売業をするなら本来はちゃんと審査した方がいいし
現状の抜け穴をついた詐欺が出たなら対策すべきと思う
回り回ってとらの信用度が下がり自社の利用者が減るかもしれないんだから
詐欺本作るのは止められないけど販売する場所を奪うことはできるかもしれないからとらに訴えてみては?

32 ID: 4omRgEcG 2023/01/22

同人誌って建前は販売じゃなくて頒布だし、通販サイト使っといてなんだって感じだけど
手に取るほうもしっかり内容確認すべきだと思う。サンプルとかサークルとか
該当作品見てきたけど、あの文章で買うか?ってレベルだし
サイト側ができることって総ページ数とか、決まってない場合は最低ページ数とか登録必須にすることくらいじゃない?

33 ID: C56BIehK 2023/01/22

審査って言ったって悪意を持って10ページ1000円にしてるのかどうかは本人以外わからないしなあ
相場に釣り合ってないので取り扱いできませんとは言えないでしょ
上でも出てるけどページ数とかサンプル複数枚登録必須にするくらいしか対策できないんじゃないの

34 ID: C56BIehK 2023/01/22

1500円だったわ

35 ID: GTg8iHvR 2023/01/22

初回はわからないだろうけど、何回も似た詐欺まがいが繰り返されて事が大きくなれば対策とるようにもできるでしょ

36 ID: C56BIehK 2023/01/22

納品前から予約取ってるような現状だし今から審査必須にするのは難しそうじゃない?
実際こういうセコい奴が出てきた以上項目埋めて申請しちゃえば誰でも通るようなシステムは見直した方がいいんだろうけど…
とらからしたらサークルも客だからあんまり強く出れないんじゃないかと思うわ
せめて通報とかできたらいいんだけどね

37 ID: b1nmeYc5 2023/01/22

見直すいい機会ではあると思う
自分は出す時ページ数と値段書くようにしてる

38 ID: S30omWHR 2023/01/22

もしかしたらそのうち漫画本でも出てくるのかもしれない
表紙と1ページだけAIに描かせてページ数不明の本とかできそう

39 ID: SdlOQPw0 2023/01/22

そもそもP数が決まってない状態で予約受付が出来るようにしてるのもおかしな話なんだけどな

42 ID: mO9HvGXP 2023/01/22

ほんとそれ
出す時点で見通しが立ってるってことだから書けるよね。
逆に予約入らなかったら、ページ数減らすのかよってかんじだし。
3ページ前後は誤差の範囲としてさ。
虎🐯本当に対応してほしい。→ページ数義務化
真面目にやってる側からしても信用問題にかかわる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オタク女性や同人女が言うBBAとは、だいたい何歳くらいからなのでしょうか。 フォロワーさん達がよく自分でBB...

マイナーCP故に(?)言われた失礼なこと選手権!! 私はマイナーCPのABで活動している絵描きなのですが、最近ジ...

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...