絵柄が個性的で可愛いことが二次創作で逆に邪魔になっています。 ...
絵柄が個性的で可愛いことが二次創作で逆に邪魔になっています。
主さんの絵柄、本当に大好きです!と言われることも多いのですが
自分絵が強すぎて扱いに困ります。
原作見ながら描いていますが、
原作絵柄はリアルでかっこいい雰囲気です。
前に「絵柄が可愛すぎてちょっと…」みたいなことを言われたこともあるのですがもう仕方ないでしょうか。
似合う絵柄のジャンルにハマるしかないかな、と思います。
私自身、個性がある描き手さんが大好きで、原作そっくり!みたいな絵柄は好きません。
原作と絵柄のさじ加減をどうしているか意見欲しいです。
どういう練習、意識をしてますか?
よろしくお願いします。
みんなのコメント
めちゃくちゃ分かる
自分も可愛い系のちょっと幼く見える絵柄なんだけどハマるジャンルによっては全然合わなくて苦しんでる…。でも自分の絵柄自体は好きで原作そっくりな絵とか、かっこよくて原作の雰囲気に合う絵が描きたいのかって言われるとそうじゃないからそのまま突っ走ってます
でも表情とか目、髪型とかパッと目に入るパーツは出来るだけそのキャラに見えるように練習する
二次創作なんだから自分の好きな絵柄で良いんですよ!!
それに原作がかっこいい系の絵柄でも公式で可愛い絵柄のデフォルメグッズめっちゃ出てたりしますし。
気にせずに好きなジャンルを描いていいんですよ。
好きと言ってくださる人もいるみたいだし個性を壊さずに創作していただきたいです。
ちなみに私もAというジャンルだと絵柄が合うのか評価が付きますがBというジャンルだと全然評価されません。
多分Bは絵柄とか雰囲気が私に合ってないんだろうけど自分の個性を壊したくないので気にせず描き続けています。
自分は個性的かは微妙だけど可愛い系の絵だからか、あなたの描くAくんは可愛すぎますね…って言われたことある
これが私の絵柄だししょうがないやんって思ったけどかっこいい絵柄も描いてみたいから今は違う絵柄の練習もしてるよ
でもトピ主さんが違う絵柄開拓したいわけじゃないならそのままでもいいと思う
返信遅れてすみません。
コメントありがとうございます!
髪の毛や目など顔周辺の注目されがちなパーツは大事に描くこと、すごくタメになりました。
絵柄が原作の雰囲気と離れていても公式から出ているグッズの絵柄が可愛いこと、たしかに!と思いました。
多分パッと見で誰か分かれば全然オッケー!て感じですかね?
ジャンルによってピタッと世界観と合った絵柄だと伸びが違いますよね…わかります。
伸びないジャンルで描き続けるの、しんどいのに凄いです。
あなたの描く〇〇〜のとこ、言われた覚えあります!
これを機に他の人がどんなバランスで絵を描いているか研究するのも画力の向上に繋がってプラスかもで...続きを見る
コメントをする