創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: z2aAxylT2023/01/22

Twitterがどんどん使いづらくなっていますが、好き作家には今...

Twitterがどんどん使いづらくなっていますが、好き作家には今後もTwitterを使い続けてほしいですか?

インプレッション表示、おすすめや広告の強制表示、サードパーティーアプリ全滅と、Twitterの仕様が日に日に同人者には不向きな構成になっていて、Twitter低浮上や垢消しなどが今後多くなることが予測されます。
そんな状況でも作品投稿や更新連絡、ちょっとした萌え語りや日常の諸々など、界隈の創作者には引き続きTwitterを使い続けてほしいですか?
「Twitterを使い続けてほしい」「ツイ垢を消して支部やポイピク専になっても構わない」など、色々な意見を聞いてみたいです。

(※注意)一応、界隈のリアルタイム系SNSのメインがTwitterであることを前提とした質問です。現時点で既に界隈全体がくるっぷやマストドンなど、別のリアルタイム系SNSが中心である場合は想定していませんので、ご了承ください。
(界隈全体で別のSNSに移行を検討中だという場合もあると思いますが、そんなケースも聞ければ嬉しいです)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: tLsV9dbO 2023/01/22

Twitterを使い続けていてほしい理由が全くないので、個人的には好き創作者嫌い創作者に関わらず界隈全員がツイ撤退したとしても全然構いません。

3 ID: wiZ65fs9 2023/01/22

萌え語りや日常、小ネタなど見るのが好きなので続けてくれたら嬉しいけど、Twitterというもの自体にこだわりは無いのでそれに代わる何かがあるならそれで良い

4 ID: gu2XwmqW 2023/01/22

うーん、個人的に好き作家であってもTwitter覗いて良かった経験ないから不要派かな。pixivみたいな作品重視のツールだけで十分かな。プロでもアマでも好き作家さんの落書きとか進捗とか見たいと思って検索してもいかに自分が幸せです~みたいなのしかなくて。推しカプの絵や漫画が見たいだけであなたの生活とか交友関係とか匂わせ自慢とかいらないんよ…ってなる。

5 ID: qyGjXPNn 2023/01/22

pixivさえ残っていれば良いかな

6 ID: 3giNSk2L 2023/01/22

Twitter依存の話をよく聞くので、いっその事なくなっちゃえばいいのに。と思っています。

皆で移るのなら、同人に特化したSNSがいいなー。
数字表記の有無が選択できらば病む人が少なくなるから余計にいい。

7 ID: uiNrvnW1 2023/01/22

Twitterで暇つぶしに好きな作家の雑記的なものが見るのが楽しみだから作品しか見れない媒体のみになると面白くないかな
自分自身は創作アカやってないからどっちでもいいけど

8 ID: トピ主 2023/01/22

皆様、コメントありがとうございます。Twitterが絶対必要という意見はなく、支部などで作品が見られれば概ね問題ない旨で共通していそうですね。
とにかく全般的にTwitterが不便になってきていて訴求力も落ちてきそうだったので、今後Twitterをどう使っていくかの参考にしたいと思います。

9 ID: QYI3ESjT 2023/01/22

Twitterのこれからを知らない初心者向けです
https://m.youtube.com/watch?v=CIIBMGL_fQ4

10 ID: 5DlmUf6R 2023/01/22

フォロワー全部ぶち込んだリストを固定して擬似TLにしてるからなんも問題ない

11 ID: gVjbZwSc 2023/01/22

トピ文読んだ?

12 ID: Elv6ui0U 2023/01/22

どっちでもいい
支部専でも全然良い

13 ID: 0RiIdkZv 2023/01/23

10年単位で成長してきた情報インフラなので、少なくとも2年~5年はこのままかと思います。
すぐに代替サービスが登場しても、Twitterを追い抜くほどになるまでには時間もかかるからです。
なので私もそうですが、周囲にもあと2年~5年はTwitterを使い続けて欲しいな、とは感じています。

SNSとしてはTwitterは利用者10位程度のサイトですが
・TIKTOKやInstagram、Youtubeなどのメディア・コンテンツ型と違い、写真や動画がなくてもテキストベースでの発信が容易
・ブログなどとは違い、短文連投が特徴
・Facebookと違い、実名登録が不要で半匿名であること...続きを見る

17 ID: vl9Tjzse 2023/01/23

確かにこうして見るとどんなに流行ったツールでもいつの間にか別のに成り代わってるね
良コメだったありがとう

14 ID: Cxq6NKcv 2023/01/23

ツイッターで人柄に幻滅する事が多いからなくなっていいと思います

16 ID: CrVTudH6 2023/01/23

同意。twitterが原因で嫌いになった人結構いるわ。

23 ID: BdSWvpa4 2023/02/19

人類にSNSは早すぎたんや…

15 ID: l0rhVoYd 2023/01/23

むしろ好きな作家ほどよそに移動してほしい
有名作家がどんどん移動することでオタク全体に他のサイトへ移住する流れができてほしい

18 ID: 7gSMnYWi 2023/01/23

少数派っぽいですが好き作家さんの日常(新作コンビニスイーツ食べたとか、コラボカフェ行ったとか、推しキャラのアクスタ買ったよとか、可愛いペットの写真とか)見るのも好きなんですよね。なのであれば嬉しいけど、絶対にツイッターでなければいけないわけではないので、他に代替サービスがあるなら移行しても…という感じです。
支部だけあればいいという意見が多いんですね。

19 ID: q0bz4TRE 2023/01/23

極論作品だけ見れればいいから支部さえ残ってくれたらいいや
自我を出したいなら個人サイト時代みたいに別でブログやってればいいし

20 ID: PxnUqcOu 2023/01/23

Twitterが合ってるならそのまま使えば良いし、そうじゃないならやめればいい・・・。
意義も分からないのに「Twitterは仕事だから」とか義務感の様に使い続けてるだけならやめて他の場所を開拓すればいいんですよ。
なんでも結局は巧くポジショニングにして発信の仕方も魅力的な人が残るだけです。
Twitterもその切り口の一つに過ぎません。

21 ID: Pd72IOXf 2023/01/23

クレムに集まっている人たちの多くはそもそもTwitterにあまり好感を抱いてないと思うから、ここで今後のTwitter運用をどうするか聞いても役に立たない気がする
ここでの意見を参考にしてTwitter撤退して作品だけ見られる媒体に行ったら、実際は撤退したのはトピ主だけでジャンル者は全員Twitterに残ってたってオチもあるから気を付けて

22 ID: zD4ENivJ 2023/01/23

Twitterは営業媒体にしか思わないから心を無にしてやってるよ 今後もそれは変わらないかなー変な意地とかプライドで損するのだけは嫌だから、同人誌が売れるなら残り続けると思います

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

MY神が私生活の忙しさに低浮上になってしまった場合、作品を読み直す事以外出来ることはありますか? 自カプに残って...

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリングが二次創作の時のカップリングと似ていたらやはり...

女性向け二次創作のBLでR18の本は割と買う方なのですが、界隈の風潮なのかわかりませんが、男性向けのように2ページ...

どの界隈に行っても嫌われてしまいます。 現ジャンルの大手さんに、2回通話しただけでブロックされてしまいました。原...

本の表紙の印刷が一部ズレて、下部分に1ミリ程の空白部分が生まれてしまいました。小説本です。 学生で金銭に余裕がな...

nmmnの字書きをしている者です。 界隈での活動歴は長いのですが、ジャンルで交流をする気がなく、作品を作っては鍵...

新規参入したジャンルで初めてイベントに出ようと思っています。 イベント自体は何度もサークル参加の経験があるのです...

同人格付け説明書作りました。添削希望です。 神…画力、ストーリー構成、センス等が明らかに抜きん出ている。天才...

みなさんは美男美女ばかりの漫画と男女とも容姿の多様性がある漫画ならどちらの方が好きですか? 私は後者です ブス...

とらのあなの告知開始日時・予約開始日時について質問させてください。 5月のスパコミに参加で、今回とらのあなと...