同人誌の収納について悩んでおります。 イベントに行く度に相互フ...
同人誌の収納について悩んでおります。
イベントに行く度に相互フォロワーさんの同人誌を買い、『あー!すごく最高だった‥!』と萌えに浸るのも束の間‥長年買い続けた同人誌の量が多くなってしまい悩んでいます。一人暮らしのためあまり物をため込みたくはないのですが、ついつい推し作家の同人誌となると買わざるをえません。
(普段から電子書籍で本を買うタイプなので、紙の本はほぼ同人誌です)
一人暮らしの同人誌収納について、みなさまはどんな風にしておられますか?
みんなのコメント
長寿ジャンルにはまったことから中古本を買い漁り、一時期の蔵書数が500冊を超えた一人暮らしの字書きです。
同人誌の数を減らして収納することを前提にお話しします。
『あー!すごく最高だった‥!』……この後ってどのくらい読み返していますか?
数を減らしたいのであれば、一度読んで萌えを摂取できた本は手放します。
定期的に読み返すし、表紙やタイトルを見たら内容を思い出せるような本は取っておきます。
web再録された本も処分して減らします。
ローカルにこっそり保存しておきます。
電子書籍に抵抗がないようなので、同人誌を自炊して電子化してはどうでしょうか。
そういうサービス...続きを見る
上の方も書いてますが、自炊おすすめです。
私は過去に買った同人誌を「もう今は別ジャンルだから〜」と思って手放してしまい、その数年後に改めてその手放したジャンルに再燃してしまったことがありました。
あの時手放したあの本!!なんで手放してしまったんだ!?と深く後悔したものです…。
なので、もう不要だろうと思っていても、物理本を手放す前には自炊してデータ化した上で手放すことをおすすめします。
本をバラさなくてもスマホで写真撮るだけで歪みや明るさなど補正してくれるアプリもありますので、意外と手軽にできますよ。
自分はいまいちだったものはすぐ売るようにしてる
決めたスペースに入り切らなくなったらその時点の気持ちでまた厳選する
人には絶対言えないけど私も自炊してる
はじめはスマホのスキャンアプリ使ってたけど、斜めになるのが耐えられなくて結局裁断してスキャナーで読み取ることにした
アンソロジーで数ページだけならスマホでもいいんだけどね
斜めにならないように気を遣う方がストレスだった……
トピ主です。まとめてのコメントを失礼します…!同人誌の電子化!その手があったのかと目から鱗でした。本当にありがとうございます!スキャンで読み取るのですね…!あと無印などの収納ボックスなどもオススメなのですね、めちゃくちゃありがたいです。教えてくださりありがとうございます!もうかなり本がたまってきて…同人誌もあまり手放したくない大事な本がいっぱいだったので、もっと自室が広ければ…と思うばかりです(泣)
レンタルのコンテナ?だっけ?収納レンタルで収納場所を借りるのもありなのでは
私は引越し先が偶然そういう収納がレンタル出来るやつがすぐ近くにあるので、もし本とかが収納出来なくなったらそこ借りようかと思ってる
コメントをする