創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: uGit73bw2018/07/01

漫画の話です。トーンを貼るとき、はじめからトーンで貼るか、カラー...

漫画の話です。トーンを貼るとき、はじめからトーンで貼るか、カラーで塗って後からトーン化するかで悩んでます。
「漫画なら初めからトーンでしょ!」という変な思い込みがあるのですが、カラーで塗ってからのほうが楽で綺麗になりそうだよな、と思ったり……。皆さんはどうされてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: JtHRIvVN 2018/07/01

モノクロは、フルカラーとはちょっと違うメリハリの勘所があるので、モノクロで出力するのが目的の原稿であればはじめからモノクロで作ったほうがキリッとした映える紙面になるかなと思います。
あとは、赤と緑など、カラーでは全然違う色でもモノクロにすると明度差がほとんどなかったりする色もありますので、そのへんを頭で考えながら塗るのは手間かもしれません。

コミケの冊子版カタログを見ると、カラー絵の一部を切り出してモノクロのサークルカットにしているサークルさんが結構いると思います。絵の印象としてはああいう感じになるのかなと…

ID: FJe0ZK7B 2018/07/02

自分はトーン化せずにグレスケのまま入稿しています。
グレスケ風味の漫画が好みということであれば、後からトーン化した方が「キレイ」には見えます。
漫画「攻殻機動隊」みたいな印象でしょうか。

ただ、JtHRIvVNさんの仰る通り、モノクロ漫画では「メリハリ」も大事です。
グレスケからトーン化すると、背景にキャラが埋もれたり、パット見で見づらくなったりもします。
自分はキャラの外枠を太くしたり、白フチ入れて浮かせたりといった工夫をしています。

ID: トピ主 2018/07/03

トピ主です。ご回答ありがとうございます。

新規絵を描く機会があったので試しにカラーからトーンに変換してみましたが、なんともやりにくいですね。
トーン化にした途端に絵が使い物にならなくなって、最終的にはグレスケにしたほうが「キレイ」に見える、という結果になりました。慣れの問題でしょうか。
ご意見も参考に考えたところ、横着せず、カラーはカラーの、モノクロはモノクロの練習をしたほうがいいかもしれない……と思いました。
お二方ありがとうございました。これからもがんばります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

抱きたくない描写が長いと読むのだるくなりますか?上手い引き際が分からないです。 次に出すR18のBL同人誌で...

盛大に誤用しました。 愚痴です。直近で出したイベントの本で、盛大に誤用しました。字書きです。 ついでに、今まで...

好きな創作者のTwitterをあえてフォローしない方、メリットやデメリットってありますか?

再録本は安めの値付けをする…ってどうして? 本の値段って頁数や部数、なんならイベント参加といった活動に関わるお金...

界隈から逃げました。 昔の1/5ぐらいの数に落ち着いた元覇権ジャンル人気CPで活動してたんだけど後期参入字書きが...

ツイートを見て小説を書いたけど投稿していいか、と聞かれたとき、どうしていますか? 匿名メッセージで上記の内容...

ツイッターでどちらも大手、画力も同じぐらいだと仮定して 壁打ち、フォロー0、自我無し、作品だけ載せる、RTい...

定期的に来る目眩+αと同人活動について。頻繁に寝ながら強く目眩がしたり目の前がスクリーンを見ている感覚になったり起...

二次創作界隈の交流についての相談です。 私はTwitterで絵描きとして壁打ち垢を作っています。絵を上げてい...

自カプにおける対抗馬のキャラ叩きについて。 自カプはABだけど、公式が推してるのはCBの時、界隈内でC叩きをして...