押し付けがましい人っていますよね 古い作品を昔から推してい...
押し付けがましい人っていますよね
古い作品を昔から推している人って、ある日気が向いてその作品に触れた瞬間寄ってきて「こちらの世界へいらっしゃいませ!」「作品に触れてくれてありがとうありがとう!」って言ってきたりしませんか?
別にお前の作品でもないんだがと思ってしまいます
こういう人に出会ったら、どう対応していますか?
Twitterの相互でイベントが被ったらアフターする程度の仲ではありますが、こういうところだけは苦手です
みんなのコメント
「ふふふ…あっそういえば(適当に笑って話題変える)」みたいな感じでかわしてます。相手にしないのが吉。最初少し笑うのがポイント。
えっもしかして公式関係者なんですか?すごいグイグイくるじゃないですかwwって笑ってあげなよ
向こうのテンションに適当に合わせます
そういう人って喋りたがりなので、色々教えてくれますし、使いようによってはありがたい人でもあるなって思ってます
マイナーCPを描いたとき、界隈の人にRTされて「早く!!!!!おいで!!!!!」って
異常な量の「!」を使ったエアリプされて絶対行かないって思ったことある
別に気にしない。よっぽど人が来なくて寂しかったんだろうな、と思う。
とはいえあまり距離詰められたら怖いので、何か別の話題を振って話を逸らす。
たぶんそれは言葉が足りなくて(同じ時代に)作品に触れてくれてありがとう、ってことじゃないかな
作品を良いと思える人にリアタイで会えると嬉しい気持ちが先走ってる人だと思う
自分もマイナーカプだから気持ちがわかるよ
それでも不快ならフツーに離れたら良いと思うよ
ID変わってるかもしれませんがトピ主です
色々なご意見ありがとうございます
フェイク込ですが、例として言いますと
ネトフリなどで視聴を開始したことを呟くとリプが飛んできて「無理せず楽しんでくださいね(*´ω`*)」みたいなことを言われます
直接その人に勧められたわけでもないです
「見てくれてう嬉しい!今度語りましょうね」くらいだったら私も気になりません
アイドルとかでもあるよね
ちょっと気になるとか呟いたもんならワラワラと教えたがりが寄って集って、同じファンからすると気持ち悪いなって思う
「無理せず楽しんでくださいね(*´ω`*)」
「そうですね、自分のペースで楽しみますー」
って自分なら不快とも思わず返しちゃうかな……
別におせっかいとも押し付けがましいとも思わない……
トピ主がうへぇと思ってしまうハードルがかなり下がってるように私には見えます
ちょっとSNSから離れた方がいいんじゃないかなあ
トピ主、疲れてるんじゃないかなぁ。優しい人でも忙しかったり疲れてたりすると色んなことにピリッとしちゃうから。後々別にどうでもよかったなーってなりそう
別に失礼なこと言われてるわけじゃないのに、受け取り側がヒステリックにキレてるようにしか見えない…
同意
書かれてる内容見る限りそこまで押し付けがましくも感じないし、トピ主が相手を嫌いとか何かしら合わないんじゃないかな
これ、単にトピ主はプライド高くて、どんな人からでも上から目線で物を言われたくないだけなんじゃないか?
あるあるだなー相手ウザいなーと思って読んでたら、後半トピ主への否定的な意見ばっかりでびっくりした
自分が作ったコンテンツでもないのに少し長く界隈にいるくらいで「うちの子」扱いというか、我が物顔で勧めてくるオタク苦手だからトピ主の気持ちすごいわかるよ…
ここにいる人もそうだけど、この押しつけがましさでコンテンツごと嫌になる人がいるってことがわからないオタクは多いから、「自分のペースで楽しむのでほっといてください」的なことは言っておいてもいいと思うよ
言われて嫌な人がいるって言ってるのに、自分は気にならないから「気にしすぎ」って言う人は似たようなことをしているのかもしれないなと思いました
そういう押し付けがましさも苦手です……
寄り添うコメントありがとうございました
スルー力なさすぎて笑う
ブロックしろよこんなとこで吉牛狙いでクソみたいなトピ立ててグチグチグチグチとクソウザい
これだからクソメスは嫌いなんだよウザい
オタクはすごく好きなジャンルに誰かがハマってくれる!!って思ったら飛びつくからよくあることだなぁ。
自分はハマれるかどうかわからん時に反応されると多少気まずいけど適当に愛想よく反応するよ。
トピ主はその人のこと普段からうっすら嫌いなんじゃない?
同じようなことされてもトピ主が嫌って感じない相互もいると思う。
自分もこれまで触れてなかったシリアスめ作品を履修してみるってその作品のファンの知人に言ったら「大丈夫……?こっちは修羅と地獄の世界だよ……?」って返されてうへぇってしたことある
トピ主みたいに「無理せず楽しんでくださいね!」とか言われたらさらにげんなりする
「いや別に自分の意思で作品観るだけで無理もクソもないが何?」って
トピ主の言ってることわかる〜!いるよね、そういうこと好意で言う人。悪くないんだけどうへぇってなる。
私も「●●共々よろしくお願いします!」とかたまに言われるよ。話してて楽しい人からも言われて(アフターもしたことある)お前のキャラじゃないんだが!?と思ったこともある。大使かなんかなの?って。
私は毎回スルーして話題変えてるかも…もしくはタイミング的に当たり障りなければふぁぼだけ反応にしてる。
「無理せず〜」とか、気を遣ってるように見えて言葉の通り受け止めるとなんかうっすら作品や制作陣にも失礼だよね…ねぇ関係者なの?って思ってしまいそう。多分気遣いたいけどズレてる人なんだろうね…そう思う...続きを見る
古い作品を昔から推してる人じゃなくてもそういう人たまにいる
距離感おかしくてマウンティング気質の人がやりがち
自分もトピ主の感覚わかるよ
ほんとお前は作品のなんなんだよ、て思う
このトピ見ると言う側の思考よくわかるのでやっぱ無理だわ
話題になってたおばさん構文って奴じゃない?
うちの子がすみません今後ともよろしく…みたいな謎の母親気取り、ジャンルと自分の区別が曖昧で推してる自分もジャンルの一部みたいになってるから公式関係者かのような図々しい態度をとる人
小可愛とかvのリプ欄辺りにもよくいるけど自分には悪気はない愛情からしてるからと思ってるし嫌われる要因をいくら指摘されてもわからないみたいだから別の生き物と思ってスルーして繋がらないようにするしかないね
塩気味に適当に受け流しとけばいいのでは?
余程のやばい奴じゃない限り察してくれるよ
正直その人の事を下に見てるような雰囲気を感じるので無理に気使う必要ないでしょ
そういう会話TLでよく見るからオタクの行動の1つだと思ってる
言われたら「どうも~」くらいで流す
たぶん相手も天気の話くらいのノリで言ってて深い意味なんてないと思う
最近だと🏀映画の事呟いたら、おばさん相互達がこぞって原作や他キャラも宜しく!って、「私は昔からこの作品知ってるのよ」感だして映画見ろ映画見ろ煩くて嫌になったな…自分のペースで楽しみたいのにゴリ押しされると冷める
どういたしまして〜で流す
逆にトピ主はどう言う言い方だったら押し付けがましいと感じないの?
○○って作品初めて見た〜ってリア垢で友達と話してたら、全く知らない面識ないその作品のオタクが大量に押し寄せてきて、
「ご新規さんだ!」「ようこそ!」「いま○話なんですね!うちの○○くん(キャラ名)をこれからもご贔屓に」とか引用RTやリプが大量に来るようになって友人ともども怖くなって鍵アカにせざるを得なかったことがあるので、
トピ主のうわっ!てなる気持ちはわかるかも………
他人との距離感がちょっと変な上に、作品やキャラに対して母親気取り?みたいな感じの人がこの手の暴走してるのかな…?
私はもうその手の反応(「こちら側へようこそ!」「うちの子をよろしく」系)する人に良い印象がなさすぎる...続きを見る
そういう人いるよね
自分のこともいつのまにか身内というか私物扱いしてきたよ
「うちの子がすみませんね」って感じで言われてなんだよこいつって思った
その人から褒められても褒め返さないでいたり、集まりに誘われても断ってたらいなくなったよ
何か判らない事合ったら聞いてね?という先輩風吹かせてるから無理難題ぶっこみたくなるよねwガンガン甘える勢なので気にならなくてごめん
コメントをする