創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iuwo1NUY2023/02/11

短編・長編によって、描写のボリュームは調整してますか? 自...

短編・長編によって、描写のボリュームは調整してますか?

自ジャンルの新刊小説を数冊読んだところ、ネット掲載の短編は描写も細やかで感動したものの、新刊小説の長編ではなぜか描写が冗長に感じることがありました。

「もしかして描写が細やかな方が、短編と同じ感覚で長編を書くと、冗長に感じてしまうのか?」と感じてますが、短編・長編両方の執筆経験がある方、良かったらご意見いただけると助かります。
(私の検討違いだったらごめんなさい。)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RTwz0X3I 2023/02/11

話の長さによって描写の濃さを変えるのはもちろんしますけども、長編においては「いかに読者を飽きさせないか」を重視して書きます。同じ濃度、同じリズムがずーっと続くと飽きるんですよね。で、目が滑る。それは避けたい。
短編ならそのあたりあまり気にしなくてもなんとかなる……たぶん。
飽きを避ける術は書き手によってまちまちで、自覚してたりしてなかったりするみたいなので興味深い技術だと個人的には思ってます。

3 ID: トピ主 2023/02/11

コメントありがとうございます!
確かに長編だと、読み手を飽きさせないメリハリが必要ですよね。
ちなみにコメ主さんが行ってる飽きを避ける術がありましたら、教えていただけないでしょうか…?(企業秘密だったらすみません)

4 ID: RTwz0X3I 2023/02/11

自分も無意識にやってるところがあって、それを解明している最中なのではっきりとは言えませんが……
作中の場面が変わるときは読者にはっきり伝える。
重要な場面には流れのままに突入しないで手前でフックを置く(読者を用心させる)
同じくらいの長さの段落が続かないようにする。長・長・短・長・短・短 みたいな。
語尾(~だった、~した)が同じものが続いても気にしない。リズムが変化していれば気にならない。
句点と句点の間のの読点の数はできるだけひとつにする。読点がふたつみっつ登場する文章はリズムが変わって目が引っかかるので、大事なことはその時に書く。

みたいなところですかね。これが正解という...続きを見る

7 ID: トピ主 2023/02/12

大変丁寧な説明、ありがとうございます。
場面変更も語尾もどれも大切ですよね。読点が二つ以上登場する文章は、リズムが変わって目が引っかかる。確かにそのとおりですね。
どれも見落としがちなので、自分も気を付けたいと思います…!

5 ID: 9oTYyRbX 2023/02/11

うちのカプは支部で3万字超えると途端に閲覧数減るから支部では余計なところは省いてるよ
本では買った人は最後まで読んでくれると信じてキャラクターの行動に説得力持たせる前振りの部分を省かずに描写して唐突感がでないようにしてる(伏線ではなくてあくまで前振り)
トピ主が冗長に感じたところって読み返したら「あ〜、この部分ってここの前振りになってるのか」にならない?

8 ID: トピ主 2023/02/12

キャラクターの行動力の説得感、確かに大事ですよね。
自分も前振りなんだと構えてたら、ほぼ回収されることはなく…。それだけ長編は難しいのだろうなと感じてます。

6 ID: Rt7Py54U 2023/02/11

長編は章立てすると、メリハリがついて読みやすいですよ。中短編を合体させて長編は創る感じにしてます。あと基本的に調整していくときは削る、字数を増やさないように取捨選択するように心がけるとまとまったものになる気がします。
描写のボリュームは長編の場合は場面ごとに判断してます。人物の心象に合わせると緩急が付きやすいかもしれないですね。

9 ID: トピ主 2023/02/12

ありがとうございます。章を分けた方が読みやすそうですよね。私も長編を書くときは章を分けてます。
確かに心理描写に合わせた方が緩急がつきやすそうです。参考にさせていただきます…!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

サムネ/ロゴの添削トピ 「cremu感謝」の文字を入れてサムネを作り、添削し合おうというトピです。 【...

【残酷要素あり】このストーリーラインの場合、どのような注意書きを設定するのが好ましいか意見が欲しいです。 普段は...

絵が上手く描けなくなりました 元々上手くはなかったのですが、急にガクンと絵が描けなくなってしまいました 多分メ...

夢女子って結構いるんですか?小学生のクラスと何人くらいいるんでしょうか。友達に夢女子が結構いる人教えてください!

Xでネタパクされたらどうしますか? 大手ジャンルに移動して初めてそれと分かるパクりに遭いました。 これまでもそ...

SNSで作品を上げる時の文章にいつも悩みます。 いろいろ考えて結局いつも「カプ名 AがBに〇〇してあげる話」...

絵のモチベを他人の評価で維持するとほぼ潰れるって話 たしかに他人依存にするのはしんどいし、自分の評価軸を持てって...

コスプレ写真をそのまま模写したイラストを見つけてしまいました。 見る専の者です。気になることがあったので質問...

人の萌え語りへの返信がすごく苦手です…。 時折、自分の妄想ツイやイラストに、萌え語りつきの感想リプをいただくので...

半年ROMって見ていた界隈が因習村でした。 友人から勧められて見た作品にハマり、色んな二次創作を見て満足して...